トップページヘ
2020年6月の出会い
(虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)
★☆彡★
☆今週の虫占い☆(6月28日~7月4日)
ナミアゲハ
~~ナミ=並み。並みがあるから並みではないものがあるんだよ
★☆彡★
6月28日
。HP「
晶子のお庭は虫づくし
」で詩集『
なんじゃらもんじゃら👒ともだち
』の
紹介をしていただきました。お会いしたこともない「虫友」ですが、虫や動物が大好き!
という共通点が、なんでもお話しできる間柄に結縁していただいていて有難いです。
うさこさん
、ほんとうにありがとうございます!
昨日は次女宅のネザーランド・ドワーフ「
りく
」が1日中、ひとりで留守番だという
ので、昼頃に様子を見に行ってきました。すぐに寄ってきて、お土産のバナナを
手から直に食べました。その後、彼の右目にゴミが入っているのを発見……。
黒目の上の方は電気の灯り、下が藁クズのようなゴミ。
出先の娘に心配かけたくないし、どうしよう、と悩んだ末に、表面的なゴミだから
私にもできることがあるかも、とメールしたら、「換毛期のウサギにはよくあること」と
返信がきて、胸をなでおろしました。自身の毛が入ってしまうようで、ほっといても
自然に流れ落ちるそうです。「よかったね、りく」というと……。こんなポーズ。
ちょっとちょっと!最近お腹が出てきてない?!んーん、そんなことない。
トップページヘ
★☆彡★
☆今週の虫占い☆(6月21日~6月27日)
オオカマキリ
~~じっと待とう!おいしい瞬間がやってくるだろう
★☆彡★
6月24日
。昨日、西元町の友人宅へ出かける途中で見つけた
キボシカミキリ
。
今日は近所の友だちの家に行ったら、なんと、部屋の中に
ゴマダラカミキリ
が。
「部屋に入ってくるの、初めてよ!」と、友人が喜んで「連れて帰って」と
頼まれましたが、最近、我が家にはイチジクの木がございません。以前、
この子の仲間を連れ帰ったら、枯れさせてくれたので、と遠慮しました。
トップページヘ
6月22日
。HP「
私の回り道
」の
かぜくささん
が、絵本『
はっぱのてがみ
』を
紹介してくださいました。自然や虫などに、造詣の深いかぜくささんは詩人です。
お会いしたことはないのですが「虫友」と勝手に呼ばせていただいてます。
タラヨウ
の木もお近くにあり、既にご存知だったようですね。
ご紹介いただき、ほんとうにありがとうございます!
6月16日
の
佐賀新聞
のLIFE欄でも、掲載していただきました。
紹介分も温かく、同級生たちも喜んでくれて、故郷は有難いです。
トップページヘ
6月21日
。
夏至
(部分日食)。東京は梅雨空なので、見るのは無理かもしれません。
昼の長さが一年中で最も長い日。今思い出せば、いぶし銀のように無口な光を放っている
少女時代の日々を『
なんじゃらもんじゃら👒ともだち
』(絵・
北村麻衣子さん
てらいんく
)
に、まとめてみました。今日が発売日。北村さんのユニークな絵が私の心象を
表現してくださって、その絵に大いにたすけられ、ちょっとオモシロイ詩集に
なったかな?と思っています。お手に取ってご覧頂けましたら嬉しいです。
小雨降る今朝の
オオカマキリの赤ちゃん
。2日の写真と比べると、とても
大きくなりましたが、まだやっと2センチばかり。それでも、嬉しくて
「こんなに大きくなってたの!」と、話しかけてしまいました。
トップページヘ
★☆彡★
☆今週の虫占い☆(6月14日~6月20日)
アオスジアゲハ
~~緑の中を邪悪を吹き飛ばす勢いで駆け抜けましょう!
★☆彡★
6月19日
。虫の友だちが駅まで来て、立ち話をして別れました。まだ、ランチもお茶も
恐ろしいロナです。なんという質の悪いウイルスなのでしょうか。駅前遊歩道の
クチナシ
。もう、何十年もこの場所で毎年毎年、頑張って咲いてくれます。
八重咲ですがくどさがなく好きです。私の小さい頃は「
かざぐるま
」と呼んでいました。
昨日の里山できれいなクモっと出会いました。休憩中に目の前につつーっ!
腹部模様に個体差のある
デーニッツハエトリ・♂?
トップページヘ
6月18日
。久しぶりの里山活動に参加してきました。昨日ほど暑くもなく、
とても楽しい枯れ枝拾いができました。甲虫大好きのWさんが「畑の横の
タラの木に
センノキカミキリ
がいますよ」と教えて下さって行ってみるとーー
カップルになっていました(上が♀)。この後、危険を察知した♂は飛び立ちました。
彼らにかじられた
タラの芽
のてっぺん。農家さんのテキ。
1センチあるかないかの小さなカミキリ。Wさん「名前、ど忘れした」とのことで、
調べましたがまだ不明。
~~
サンゴジュハムシ
だそうです。「
飛行機雲さん
」が教えてくださいました。名前の通り、
サンゴジュの葉っぱを穴だらけにするのは、この子だったんですよね!~~20日・追記~
わが家での羽化に失敗した
リンゴカミキリ
をWさんが持参してくださいました。
頚と脚のオレンジ色が鮮やかです。ケースから出したら、すぐに飛んで行きました。
畑の脇の空き地に自生している
ホタルブクロ
。少しずつ増えています。
ヤハズススキ
も今年は特にきれいです。
トップページヘ
6月16日
。斑入りのハナミズキの葉っぱの一部が、うどん粉病にかかっていて、
それでも、消毒をしないので、きれいなテントウムシがやってきてくれました。
どうやら、
シロジュウシホシテントウ
のようですね。シロトホシは前に
見たことがありますが、2☆から14☆まで、テントウムシもさまざま!
☆「
飛行機雲さん
」が、これは背中に空間があるので、
シロホシテントウ
だと
教えてくださいました!微妙で不思議な空間だなぁ、と思っていましたが、
まさか!です。ありがとうございました!~~20日・追記~~
トップページヘ
6月15日
。梅雨寒から一気に夏日になり、暑い中、お墓参りに行ってきました。
帰りに国分寺さんの境内にある「
万葉植物園
」に立ち寄ったら、珍しいオレンジ色の
木の実に出会えました!キイチゴの実に似ていますが、実の形と葉っぱが違います。
立札によれば「
こうぞ
」。和紙を作れる木は?「ミツマタ・コウゾ」と教わりましたっけ。
こちらは境内の駐車場を屋根のように覆っている
ジャケツイバラ
。
写真でしか知らない方の杖がジャケツイバラだったので、気になる樹です。
「お鷹の道」では、遊歩道に下がってきたきれいなクモ!高尾山で初めて
出会った
オナガグモ
でした。とても細身で繊細に見えますが……、
一緒にいたクモ💛娘によれば他のクモを襲うのだそうです。
トップページヘ
6月14日
。今日も雨で梅雨寒です。地植えしてから初めて花をつけた新種の
アジサイ
。
楽し気に咲いています。道路から塀越しに見えるので、ご近所の方に所望され
差し上げました。名前も訊かれましたが「
ダンスパーティ
」だったかな?
「ダンスパーティ」でOK。飛行機雲さんのお庭にも同じアジサイがあるそうで、
親近感を覚えます!色々、教えていただき、ありがとうございます~~20日追記~
色づき始めた
ブラックベリー
。今年も大豊作です。
トップページヘ
★☆彡★
☆今週の虫占い☆(6月7日~6月13日)
ヘイケボタル
~~一年がかりの一生は一日一日の積み重ね
★☆彡★
(6月2日・夜10時に発令された「東京アラート」が、11日夜に解除されました)
6月12日
。解除されても、暑くても、きちんとマスクをしている方が多いです。
久しぶりに駅まで出かけての帰り、
殿ヶ谷戸庭園
に隣接した遊歩道で、
オオミスジ
を見かけました。保育園の子どもたちともすれ違いました。
6月8日
。黒竹が伸びすぎて、電柱に触れそうなので、高枝切りで伐りました。
夫は蚊がイヤで庭には一切出ないので、植木がらみは私の肉体労働の一環(笑)。
でも、そのお陰で久しぶりに
オオニジュウヤホシテントウ
に出会えました。
~~1日経って、ツヤがあったので、
トホシテントウかな?
と思い始めています。
ニジュウヤホシの仲間はツヤがないですよね~~9日・追記~~
「
飛行機雲さん
」によれば、やはり、
トホシテントウ
だそうです~~20日・追記~~
やっと、10匹ほど孵化した
カンタン
の赤ちゃん。どの子も数ミリで細い!
身体があまり透き通ってて、バラの葉っぱの色になっています。
太らせるために、心を鬼にして「
アブラムシ
」を食べさせる決心をしました。
アブラムシも可愛いので、コロナに負けない私のストレスはここからもやってきますが。
アブラムシ
だってママも赤ちゃんも可愛いでしょ!バラの葉を摘んできたときは、
ママだけだったのに、危機を感じたのか、ママたち3匹集まって協議をし、
散らばったかと思ったら、いっせいにbabyを生み始めて感動しました。が、心は鬼!
トップページヘ
6月7日
。昨夜は国分寺でも土砂降りの大雨でした。朝起きて一番にしたのが、
ガレージのホタルの上陸装置の点検。横殴りの雨で水位が上がり過ぎて、
海堀り(笑)しました。でも、気温が下がらなかったので、上陸にはよかったかも?
中央左下の黒っぽい背中が、今夜上陸するはずの
ヘイケボタル終齢幼虫
。
こうして一両日を水辺と陸の中間で過ごし、身体を慣らしてから上陸します。
分かりにくいので、その部分を拡大してみました。腹脚が何本か見えますね。
この子を苔などを入れたプラケースに移して、観察したい思いは山々ですが、
1匹の命がこれからやろうとしている大事業を邪魔するようでできません。だから、
10年飼育しても蛹になるところが見られないのよ、と自分で突っ込みを入れてます。
来年は初めから、プラケースで上陸装置を作ってみようかな……。
縁側菜園の
キュウリ
や
ミニトマト
の苗には実がつきはじめました。
小さな菜園のお陰で閉塞感のある日々でも、「生産してる」気持ちになれます。
ミニトマト
は赤い実、黄色い実、それぞれ2本ずつ。鈴なりです。
トップページヘ
★☆彡★
☆今週の虫占い☆(5月31日~6月6日)
ヒダリマキマイマイ
~~思い通りにいかなくても、ひねくれるのはやめよう。
★☆彡★
6月6日
。
カンタンの赤ちゃん
は頂き物の虫籠の中でも、極密網目の籠で
孵化させますが、今朝、覆いの布を外すと、1匹が籠の外で脱皮していました。
もう1匹は動かなくなっており、この細い網目をどうやって潜り抜けたのか、不思議!
体長は約2ミリ。触角がいかに長いかおわかりでしょう?
スマホなら籠の入り口に入るかも!と、やっと、食事中の2匹を撮りました。
手前の子はこちらにお尻を向けて猫の餌にかじりついています。向こう側の子は
メダカの餌・テトラキリミンをかじっています。身体に少し色がついているので、脱皮を
一回は経験しているようで、新しい餌を入れると、間髪を入れずにやってきます。触角凄い!
トップページヘ
6月4日
。虫の日。語呂合わせにしては、よくしたもので、この日を中心に
虫の孵化が始まります。カンタンの透き通った赤ちゃんは見ていてあきませんが、
あまりに小さくて、籠の奥にいるので、ほとんど撮影できません。
その点、
カマキリの赤ちゃん
は自由にそこらを跳ねまわっています。
今年は我が家にも大カマキリの卵嚢が2個もあったので、所かまわず
突然現れて驚きます。いったい、何匹生まれたの?!キクの葉っぱで。
トップページヘ
(6月2日・夜10時に「東京アラート」が発令されました。もう少し我慢しましょうね~~
11日夜・解除
)
6月2日
。昨日から少しずつ、学校が始まりました。大人でも耐えがたいのに、
子どもたちはどんなにか緊張したり、不安だったりしているでしょうか。
そんな子どもたちと周囲の大人のために、参考になる本が出ました。
『
こいぬのルナ、コロナウイルスにたちむかう
』(作・アダムM.ウォレス
絵・アダム・リオンク 訳・上田勢子
子どもの未来社
)
今わかっている範囲でのコロナウイルスのことが、子犬の目を通して
父さん犬が説明する形で、子どもたちに伝わるように書かれています。
トップページヘ
6月1日
。コロナで世界中の時間が狂っているかのよう。なのに、歳月は人を待たず、
どんどん月日が過ぎて、コロナ月との格差が起こり、私の眩暈と高血圧はその
ズレあたりから起きているように思えてなりません。とはいえ、心身の不調なので、
かかりつけの先生に行ったら、ついに降圧剤を処方されてしまいました。
その薬の効くまいことか!ほとんど眠り姫ならぬ眠り姥状態で過ごし、夕方だけは
気持ちを奮い立たせて散歩をしています。今日は野川の川べりを散歩。
フェンスを巻き込んでいる
エノキの根元
。生命力を感じ応援しています。
樹は途中で二股になり、見事な枝葉を茂らせています。多くの抵抗に遭い、
それでもここまで大きくなったエノキ、オオムラサキの幼虫に
葉っぱを提供した歴史も秘めていそうです。
川沿いに昔から繁茂していた
カラムシ
の様子も確かめたくて、このコースの散歩
にしたのですが……草除けのシートの隙間から雄々しく芽を出し、無事でした!
もう一カ所、橋のたもとのカラムシも元気でした!私はカラムシを個人的に
植生の自然度の尺度にしているので、毎年確認しないではいられないのです。
トップページヘ