トップページヘ

              2021年3月の出会い
                         (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)

★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(3月28日~4月3日)
ツマキチョウ~~短い春、ほんのいっときの青春を謳歌します~~

★☆彡★


3月30日。10時半過ぎ、庭に出てみたところ、丁度風が吹いてきて、
翅を開いてくれました。やはり、♀でした!♂は前翅の褄に鮮やかな黄色が
あるので華やかですが、♀はあくまで地味。この地味な忍耐、大好き!
11時前に無事に飛び立ちました。素敵な相手に出合って戻ってきてね!




3月30日。今朝、ツマキチョウが羽化していました!物干しざおに掛けていた
ハンガーで蛹化し、しかも何かのアクシデントで、逆さまになり、その状態での冬越。
ヤキモキのし通しでしたが、無事に羽化してくれてチョウ嬉しいです!


朝の9時半ごろ。羽化したばかりなので、まだ翅を開いてくれず、
雌雄の区別がつきません。でも、この忍耐力は♀かも?




ハンガーの先に遺された逆さまの抜け殻です。昨年の夏、セロテープで起こそうと
しましたが、うまくいかず、運を天に任せてそのままにしておき、よかったです。




すぐ下にツマキチョウのためでもある菜の花畑(一昨日の風雨で少々しどけなし)。
ツマキチョウの幼虫は、菜花類の実になりかけのところを食べます。
葉っぱや花は食べず、モンシロチョウ・スジグロチョウなどと棲み分けています。




トップページヘ



3月28日。3月も残り3日になりましたが、東京のコロナ感染者は
またもや500人になりそうな勢い。恐々だった夫の週に2回の通院も、
今月で様子をみることにしました。痛みが取れない毎日と、どう
付き合っていくか、主治医の先生とも相談し「散歩をする!」との結論。
昨日から、近所の桜を見に(本人は渋々。私は張り切って)
車いすと杖をお供に出かけています。


シラユキゲシ(白雪芥子)が咲き始めました。どんどん増えるので、
引っこ抜くのですが、それでも増えて…でも、咲くと愛らしい清楚な花です。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(3月21日~3月27日)
ゴミムシ~~庭に「ごみ」が減ってきたなぁ。みんな何故玉石が好きなの?~~

★☆彡★


3月26日。この日は私にとって、毎年特別の日・犀星忌です。21歳の時に
亡くなられたので、今年が60回忌だと思うのですが……。高校生の時、
『抒情小曲集』が大好きになり犀星先生にお手紙を出したことがあります。
ご丁寧なお返事や御著書も送っていただいたり、数回のみのやり取りでしたが、
飛び上がるほど嬉しく強烈な出来事でした。

お葉書もボロボロにしてしまい、60回忌に撮影しておこうと決心しました。
近代文学館かどこかに寄贈しようと思ったのですが、あまりにボロボロで……。




御著書の2冊にはサインが入っていて、私にしか分からない(?)ような、
私にも分からない(?)ような内容の短詩と俳句を書いてくださっています。
(シミがひどいので、画像は暗いまま。高校の文化祭で、展示物として
貸し出してしまい後悔したり、同級生の子は感動してくれましたが……)

私のペンネーム「杏子」の「杏」は、犀星先生とのやり取りから
いただいています。一度、おめもじ叶っていたら……。


   

「京ノ君」にどんな反応をしたかは思い出せませんが、ズンと
胸の奥をつかまれた感覚が、今も残っていて、友だちと訪れた
金沢の「雨宝院」や軽井沢の別荘まで思い出してしまうのです。




昨日の里山アリジゴクは、ものすごく慎重で、夕方までは巣穴を開けず、
今朝見に行ったら、戸惑うような巣穴が5個!4匹のはずが、1匹増えた!
(左右2枚をつなげて数えてくださいね!)


 

トップページヘ



3月25日。「もとまち里山クラブ」の臨時作業日。落ち葉搔きと
大根の種まきが残っていたので、その作業をしてきました。先週、
里山の持ち主・Kさんの承諾を得て、わが家で実生で育てた
マテバシイとひょっろひょろのクヌギを、2本ずつ移植
しましたが、4本元気に根付いていました!


マテバシイ。ドングリの実が大きく、渋抜きも他のより簡単だそうで、
食糧難の時に粉にして使えるそうです。




クヌギ。真ん中の細っこい木。この木が大きくなるのを
見届けたいものです!




今年初めてアリジゴクが巣を作ったのを見つけたは、先週の作業日の18日。
冬の間は、巣穴の奥深くに潜っているのでしょう。Kさんに頼んで4匹、
わが家に連れ帰りました!今年の目標は蛹の砂だんごを撮影すること。




Kさんの手の平で死んだふりするアリジゴク。(左~~背中側。右~~腹部側)

   

トップページヘ



3月24日。21日までで1都3県の「緊急事態宣言」も解除になりました。
罹患率は下がっていないので、気分一新とはほど遠いですね。

昨日は今年15歳になる 猫の繭の5種混合ワクチンをやっと済ませました。
人間のワクチンも手数がかかっていますが、猫のワクチンは費用もタイヘン。

今日は気温が20℃になり、ヘイケボタルの幼虫の水替えをしました。
1月下旬に86匹だった幼虫(2匹、数えそこなったのね?)が、なんと、
88匹生存していました!チョウうれしいです!羽化も頑張ってほしい。



幼虫が上陸するための装置に使う、「水苔のブリッジ」。今年はゲンジボタルの
羽化にも挑戦したいので、早めに作って、日光に当て、消毒中です。




トップページヘ



3月22日。今朝は冷え込みましたね。猫たちは昨日の土砂降りやら、
今朝の寒さやらで、情緒不安定気味。私の膝を誰が占領するか大問題。
珍しく膝に来られた繭。下半身の毛の色が褪せてきたのも年のせい?
(💛型の箇所は、ノミやダニの予防薬にかぶれた痕)




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(3月14日~3月20日)
タニシ~~終わったな、冬。寒かったな、冬。だから、春がうれしいんだな~~

★☆彡★


3月18日。今年度最後の「もとまち里山クラブ」で、打ち上げ。
里山の持ち主のKさんが、見事なヤマザクラの大枝を飾って
くださり、帰りにはみんなでいただいて帰りました。



山火事が起こらないよう、細心の注意を払って、枯れた枝を燃やし、
豚汁を作ったり、焼き鳥を焼いたり、します。距離を保つのが、
みんな上手になりましたね~~。




トップページヘ



3月17日。春彼岸の入りでしたので、お墓参りに行ってきました。
コロナで緊急事態宣言中なので、本堂での彼岸法要ができません。
お塔婆の受け取りをするのみ。

墓地の入り口近くのソメイヨシノは、国分寺在住の私にとっては
毎年1番の早咲きです。(新しいスマホで撮り始めました)



トップページヘ



3月14日。ホワイトデー。両思いになれましたか?私はなれましたよ~~(笑)
こんなに可愛いチョコがあるんですね💛💛💛ありがとうございます。



婿どのには前から興味津々だったコウモリランを買ってもらいました!
ビカクシダ(糜角
羊歯)という種類のようです。帰宅して葉っぱを
洗ってしまい、早速しっぱい!洗ってはダメで、鉢の下側から、
水を吸い上げさせないといけないみたいです。




真ん中の茶色くなった葉っぱも、切り取ってはダメで、新しい芽を守る役目を
負っているようです。オモシロイ!次回からは洗いません。シダだから
胞子も飛ばすようで、ますますオモシロイです。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(3月7日~3月13日)
クロマルハナバチ~~「あなたを見るだけで幸せになる」っていわれます~~

★☆彡★


3月13日。国分寺では久しぶりの激しい雷雨です。野川の上流の
清水川は一部が干上がっていたので、恵みの雨になるでしょう。


『はっぱのてがみ』(山口まさよしさん・絵子どもの未来社が、
全国学校図書館協議会の選定図書に選ばれたとのニュースで喜んでいます。
出版社のカタログより。暗くてよく読めませんが、右下の赤い文字)



トップページヘ



3月12日。昨日は東日本大震災から10年目。多くの犠牲者の方々の祥月命日。
この10年に自分たちに出来たことは何だったのかと、友人たちとメールで
たくさんやり取りをしました。反省やこれから細々とでもできること、
などを交わし……せめてもの供養とさせていただきます。

佐渡の雪割草、3株があったのに、やっと2輪だけ開きました。
真ん中の一株が消え、2株になってしまい残念です。




誰が名付けたのかヒマラヤユキノシタ。葉っぱだけが増えて、
何年も開花しなかったのに、今年は一株から立派なピンクが現れました。




トップページヘ



3月10日。松の木の下のレンギョウが咲き始めました!この花が咲くと、
周り中が一気に春めいてきます。気取らない小さな黄色が灯りのようです。




いつも応援してくださる小金井の「野の花さん」から愛らしくて
元気いっぱいのデージーを届けていただきました。ありがとうございます!




ご近所のお若いママも大の猫好き!こんなに可愛い猫のお菓子があるなんて!
毎日眺めてるのだけど、可愛すぎて、いただけませんのよね~~。


   

3年目を迎えたシクラメン。暑さの夏も寒さの冬も、戸外で育てています。



トップページヘ



3月8日。昨夕、むちむちに太ったハクビシンが私の小さな菜の花畑に出現。
庭にハクビシンが来るのは、これで3回目。この後、水槽の水を飲み、
柿の木を登って塀に飛び移り、消えていきました。(枯れた切り株はシンジュ)。




トップページヘ



3月7日。朝、ご近所の農家さんが自然薯を掘ったから、と届けてくださいました。
その長さ・140センチ!門柱に寄りかかってもらった写真です。
土の中で何年も過ごしたお薯。何家族かに分けて、謹んでいただきます。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(2月28日~3月6日)
オオイエバエ~~そろそろ私たちの季節!活躍しようかな?自粛しようかな?~~

★☆彡★


3月4日。「もとまち里山クラブ」の活動日。今日は欠席が多かったのですが、
それでも新しく入会の方もいて、総勢17名の参加者でした。

ジャガイモの植え付けをしました。人気のキタアカリが5キロ。ダンシャク1キロ。
今年の畝はまっすぐで美しいです。足跡と足跡の間にジャガイモが
埋まっており、足跡に肥料をひとつかみずつ入れてあります。
能率的で感心しました。




雑木林のあちこちの陽だまりで、春蘭が咲き始めています。



陽だまりの健康なコナラの実は、もう芽を出していました。
落ち葉を突き破って伸びる新芽の力強さ。



カシノナガキクイムシの予防巻物は、17本どれも無事。
結露もしているので、駆除成功につながるといいのですが。



トップページヘ



3月2日。2月14日でご紹介した「お裁縫袋」を縫ってくれた同級生のY子さんは、
洋服の仕立て、お直し、パッチワークでもセミプロの腕前。ちょこまかと
家事をするのが好きな私に、今度は腕カバーを送ってくれました!
セーターの袖口をすっぽり包んでくれて、ピンタックも可愛くて、
台所仕事がますます楽しいですよ~!ありがとう(。・ω・。)ノ♡




昨年末ごろ「新生」という月刊誌(倫理研究所発行)の編集者さんから、
エッセイの依頼があり、4月号から6月号まで3ヶ月の連載が始まりました。
倫理研究所の会員でもない私をネットで見つけ出して下さったのでしょう。
世の中と真剣に向き合っている高齢者エッセイ?(笑)を書かせて
いただいてます。ご覧いただけたらうれしいです!




トップページヘ



3月1日。朝は冷え込みましたが、庭には「光の春」が溢れています。
左下~~昨年植えた八重咲のクリスマスローズ
右下~~もうずっと前に友だちにもらった緑色のクリスマスローズ


   

2株購入して鉢植えにしていたセツブンソウも開花ました。
健気に咲いているのを見ると、節分はひと月も前に終わったのよ、なんていえません。




残りの株からは、4こもの花芽が見えます。北向きに芽を出してしまっても、
茎が伸びるうちに南を向くのですが、よくよじれませんね~~。




トップページヘ