トップページヘ

              2020年9月10月の出会い
                         (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)

★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(10月25日~10月31日)
ジョロウグモ~~彼はわたしの十分の一の大きさ。何をしても許すしかない?~~

★☆彡★

10月31日。ハロウインですが、古い人間の私にはあまり関係がありません。
マユハケオモトが開花しました。茎を17、8センチも伸ばして開花。
眉刷毛の名前通りのスタイルです。寒さに弱いので、昨夕から
冷え込むというので、室内に入れたら、1本でも華やかです。




トップページヘ



10月27日。3日おきにパンが焼けるようになりました。気温が30℃以上に
なると、うまく醗酵できず膨らまないので、今は最高の季節です。


後光が差しているような(笑)パンの姿。『なんじゃらもんじゃら👒ともだち』
所収の「あっという間歌」は、こんなパンに捧げた詩でもあります。




 

 あっというま歌 

あっというまに
三日がたって
パンを焼く パンを焼く

あっというまに
七日がたって
ジャム作り ジャム作り

あっというまに
一年たって
つるし柿 つるし柿

あっというまに
七十年たって
しらがです しらがです

あっというまに
百年たって
おりません おりません

おばあちゃんの鼻歌は
いつも
あっというま歌


         西沢杏子詩集『なんじゃらもんじゃら👒ともだち』より


トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫の言葉☆(10月18日~10月24日)
ハラビロカマキリ~~コロナ太りではありません。愛情のなせる業~~

★☆彡★

10月24日。紀伊半島原産のキイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑)。
今年はあまり元気がありませんが、3つの花が開きました。蕾は5、6個。
下垂するので、来年はもっと盛り土をして、根元を上げてみようかと思います。

   

冬越しが難しいマユハケオモト(眉刷毛万年青)。何年も前に友だちにもらって、
やっと初めて花をつけました!根元から茎を伸ばして咲き、この後、赤い実を
つけます。左にもう一本出てきそう。友だちは「2本なんて見たことない」と
いいますが、でも、どう見ても小さな花芽に見えますけどね~~。




中はこんな風。もっと茎が伸びて、花もぼんぼんのように開くみたいでワクワク。



トップページヘ



10月20日。ドタバタの1週間が過ぎ、その間にも季節はうつろい、
13日のキバナノホトトギスは、それぞれの花のあとが種になっています。

朝の冷え込みに最近のアッシュの毎朝は、この通り。




酔芙蓉がまだ咲いています。前日に咲いた花が、翌朝紅色に染まります。
柿は今年は10個だけ実になりました。義父が植えた柿の木です。




カンタンは♂2匹、♀1匹が頑張っています。一昨日の夜は♂が
二重奏を奏でてくれました。♂の1匹。籠のこの場所が好き!




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫の言葉☆(10月11日~10月17日)
ハサミムシ~~この暑は新しい美味しさにも出合わず、何をはさんだかも忘れた~~

★☆彡★

10月13日。昨日12日に当HP管理人の夫が退院しました。まだ、すいすいとは
いきませんが、何とか自力での生活が可能になりました。ご心配いただいた
皆さま、お力を下さった皆さま、ほんとうにありがとうございました!

一昨日、一輪から咲き始めたキバナノホトトギス。昨日は2輪、
今朝見たら、一気に6輪になりました。あと、1つ蕾があります。
一時は虫に食べられて、てっぺんまで丸坊主でしたが、見事に復活。




こちらは普通のホトトギス。こちらも丸坊主からの復活です。



最後のニガウリ。横には、あめ色になったハラビロカマキリ
朝日を浴びていました。数日前の明け方は15℃まで冷え込んだので、
あめ色になって、耐えたのでしょうね。残りの秋を苦瓜と過ごしてください。




トップページヘ



10月11日。買い物で通った児童公園脇の金木犀が、昨夜の雨で
ひとつ残らず花を落としていました。黄金色の絨毯。木の根元も
嬉しそうに見え、同時にくすぐったさそうにも見えました。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫の言葉☆(10月4日~10月10日)
オオミノガ~~コロナでなくても引きこもっております~~

★☆彡★

10月10日。当HPの18歳の誕生日です。2002年の夏には義母が亡くなり、
夫が興味を持って始めたHPでしたので、私の方は「お付き合い」の気持ちが
強かったのでした。こんなに長く続けられるとは!そろそろ、ブログにしようかと
模索していますが、も少しこのまま続けてみたいと思いますので、どうぞ宜しく!


トップページヘ



10月4日夕方。友だちと国分寺と小金井の境目辺りの「橋のたもとで」
会いました。コロナで喫茶店が縁遠くなり、何かにつけて「あの橋のたもとで」が
合言葉になっています。お互いの近況を話すだけで、気持ちが晴れます!

こちらは9月初旬に会ったときの写真。穏やかな野川です。




今日の川べりにはカワニナのおびただしい亡骸が!
あっち側にもこっち側にも、殻だけがるいるいと、数千匹のカワニナ。
この間の土砂降りで増水し、あっという間に水が引き、川に戻る余裕が
なかったのでしょう。ホタルの幼虫を飼う者としては、胸が詰まる光景です。




10月4日。ガレージの水をはっているバケツに、ガが浮かんでいました。
急いで救出しましたが、動きません。翅の斑点が銀色に輝いています。
このモフモフの背中は、ヤガ科の虫に多くないですか?


   

トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫の言葉☆(9月27日~10月3日)
アキアカネ~~山にも町にも棲んだけれど、どちらにも味があるね~~

★☆彡★

10月1日。管理人がまだ入院中で、9月の出会いを移せません。(HPで
この部分だけ管理人に依存してます)そんなわけで、しばらく9月の続きの
10月として、だらっと続けて参りたいと思います。お見苦しいですがご勘弁を!


九州の同級生が送ってくれた白い彼岸花。終わりに近づきました。



赤い彼岸花は昔々、岡山から「お取り寄せ」した球根です。
満開はこれから!というところ。こちらは鉢植えですが……




……キンカンの木の根元でも3本だけにょっきりと……。彼岸花って
案外気まぐれですね。昔は「お墓の花」と嫌われましたが、最近では
庭で咲いている家が増え「わたし一人じゃないんだ」と、ほっとしたりして。




トップページヘ



9月29日。管理人の夫が入院して1か月が過ぎました。今日は麻酔医との
面談で(痛みが抜けないのでブロック注射をすることになり)娘と病院へ。
気持ちの良い天気だったので、病院近くまで自転車を走らせたら……。

ラッキー!交差点で自転車を下りた目の前にミズカマキリが!
子どものころ以来、何十年ぶりかに出合い、嬉しさもこの上なしでした。

撮れたのはこの1枚だけ!すぐに飛び上がり、道端のフェンスの向こうへ。
強風に流され、近くの池か川から飛来し、道に迷っていたのかも?



市境の森を歩きました。緑のなかも久しぶり。コロナなんて忘れそう。



彼岸花があちこちで満開でした。お彼岸は過ぎたけど、
今年の春夏は滅茶苦茶な天候だったから仕方がないですね。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫占い☆(9月20日~9月26日)
ルリタテハ~~身体の隅々で、自分だけの線香花火をあげよう~~

★☆彡★

9月26日。今年はヘイケボタルの羽化に失敗し、蛍の母さんの元気がないのを
心配したお仲間が100匹も下さいました。幼虫を見ただけで、元気が出るから
不思議ですね~~。手塩にかけて育てられたカワニナの稚貝も沢山!




揺られて最初はお団子になっていましたが、20分もすると……。



元気のいい子は、そろそろ餌の匂いを確かめに向かっていました。
巻貝のみんなも可愛いのに、それなのに、幼虫を飼育したいのだから、
このアンビバレンツの最たる状態と闘いながらの飼育なのですよね~~。




トップページヘ



9月21日。敬老の日。 いつの間にか本日は敬老の日なのですね。私の中の
「敬老の日」はずっと9月15日。自分自身はその中に含まれていなかった!
しっかし、今では敬まれるとは限らない老人の仲間入り。本のタイトルに
「年寄りはもういらない」というのがあったようなので気をつけています(苦笑)。


幼虫は庭でよく見かけるのに、なぜか成虫にはお目にかかれなかった
セスジスズメガに今朝、やっと巡り合えました。羽化したばかりのようで
撮影しようとしたら、ご近所の門扉まで飛んで逃げられましたが、やっと撮影。




このオオカマキリも、ブラックベリーに産み付けられた卵嚢から、沢山生まれた
子カマキリでしたが、庭ですっかり大人になっていました。水やりの時、
よく出あってたのですが、あっという間に立派な大人に。




オンブバッタ。なぜか♂がかすんでいます。葉っぱは訪問者の方に、
昔々に教えて頂いたマルバフジバカマ。寄せ植えに使ってあったのですが、
外来種のようで、白い花が咲き初めています。オンブバッタのお気に入りです。



トップページヘ



9月20日。スズメが子育て中なので、朝夕、餌を撒いています。
昨日の夕方の一家族。写ってない家族が他に5、6羽。動くと逃げるので、
近くにあったスマホで、ガラス戸越しに撮影しました。こうして見ると見事な保護色!



餌場の手前のかじられたホトトギスの葉陰で前蛹になっているルリタテハ
左下は雨戸を開けたときにはこの状態になっていて、右下のは11時ごろ発見。
雨が降り出したけど大きい子は大きめの傘、小さい子は小さめの傘に守られています。


   

トップページヘ



☆今週の虫占い☆(9月13日~9月19日)
クサヒバリ~~心ここにあらざれば、見れども見えず、聴けども聴こえず~~

★☆彡★

9月17日。7月以来の里山活動日。持ち主のKさんのお手入れもあって、
それほどの荒れようではなかったのですが枯れ枝拾いに汗をかきました。

畑では新生姜の収穫。左の一畝を全部掘り起こしました。

   

落花生はタヌキがほじくり返すそうで、Kさんがこんなに頑丈な囲いを
作って下さっていました。これでも、土を掘って食べているようですが。
収穫までどれぐらいが育つでしょうか?




ニンジンは育ちが悪くて、20名の参加者に数本ずつ。でも、次女宅の
ウサギのりくには、1か月分ぐらいもいただきました。


   

ヤハズススキの根元には、ナンバンギセルの花が咲いていました!
すすきの根元でしか生きられない、ユニークな植物です。




こちらはまだ蕾。ナンバンギセルは国分寺さんの境内で、開花中のしか見たことが
なかったので、この蕾のひとかたまりは、珍しかったです。




トップページヘ



9月16日。喉の右側のリンパ腺が腫れて療養中のアッシュなのですが、
少し涼しくなった最近では、よく食べるようになりました。今日は朝から
気に入りの室外機の上の専用寝床で、爆睡中。(もう3時なのに)
時々、様子を見ると「婆やか」という顔で、片目を開けます。




トップページヘ



9月13日。コロナの春から夏を過ぎ、もう秋なのに、まだコロナコロナ。

今年はヘイケボタルの羽化失敗、8月27日に♂が1匹だけ!
水苔にくるんでやり、毎朝リンゴを替え、大事にしたら、18日間も
生き続けました。最後は水苔から出ず、光れませんでしたが、
たった1匹だっただけに、こんなに気持ちがつながった蛍はいません。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫占い☆(9月6日~9月12日)
ツクツクホウシ~~台風・地震、つくづく用心、ご用心~~

★☆彡★

9月12日。ホトトギスの葉っぱも花芽も、ボロボロになってきました。
いよいよ、ルリタテハの幼虫のお出ましです。今年は何匹?と
数えてみたら、11匹もいました!ボロボロになるはずです。



ルリタテハの幼虫の落とし物だって、無駄ではありません。転がってくる
下の葉っぱでは、カネタタキの♀が食事中でした!熱心に食べ続け、
私の洗濯干しが終わっても、まだ終わりません。小さなお口でしょうしね。

クサヒバリの♀のように見えます。どちらも♀はよく似ているのですが、
クサヒバリはカネタタキ以上に繊細な感じ。~~13日追記~~




駅ビルまで出かけた帰り、殿ヶ谷戸庭園の草むらで見つけたコオロギの仲間
後ろ脚が少し変ですね。触角も少し、不自由そう。暑かったし、土砂降りが続いたし。
虫たちにも大変な夏でした。我が家でも土砂降り以降、庭のカンタンの声が消えました。




トップページヘ



9月10日。ガレージを掃除していたら、セスジスズメガの終齢幼虫
玄関へ向かうところでした。誰かが来たら、踏まれるので、向きを
替えようと人差し指を出したら、かじられました。ガレージ前に、
ホウセンカがあるので、それを食べて育ったのでしょう。

土の中で蛹になるので、場所を探しているものと思われます。
尾っぽの先が真っ白で、元気にぴこぴこ振りながら移動するので、
真っ白な尾っぽの先端がぶれていますが、見えるでしょうか。



トップページヘ



9月7日。1週間もご無沙汰してしまいました。九州地方は台風10号が大暴れ。
1人暮らしの友人も、大きな施設に避難したようで、ほっとしています。

今朝、雨戸を開けると、網戸にセミが張り付いていました。断続的に降った
昨夜の大雨が怖かったのでしょう。ツクツクホウシの♂かな?



こちらはお腹側。捕まえてアップで撮ればよかったですが、静かにしていたさそうで。



トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫占い☆(8月30日~9月5日)
カネタタキ~~チン、チン、チンと鉦を叩くと、涼しい秋がすぐそこに!~~

★☆彡★

9月1日防災の日。肌寒いような朝になりました。カンタンもコオロギも
涼しいので朝から元気に鳴いています。「この本読んで!秋号」の100冊の絵本
のなかに『はっぱのてがみ』(山口まさよし・絵 子どもの未来社)が入ったとの
知らせを編集者さんよりいただきました。初めてのことなので、嬉しいです。

当HPの管理人の夫はただいま検査入院中。階段から落ちた後の打撲の痛みに
耐えられなくなり治療法を模索中です。入院する前日の夜、庭の水槽の
周りで、ヘイケボタル・♂が1匹だけ羽化しました!なぜ、たった1匹?
と思いつつも、ことさらに美しい光をひとり占めして眺めています。
毎日、リンゴの汁を吸っています。



猫の餌をかじっていたカネタタキの♀。外へ出したら、
「暑いですぅ」というそぶりを見せました。触角が片方切れていますね~~。




トップページヘ