トップページヘ
2023年2月の出会い
(虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)
~~
2月25日
(土曜日)~~
☆本日発売!ファンの多い恐竜の仕掛け絵本をご紹介します。
『
きょうりゅう かくれんぼ!
』(
山口まさよし
作・講談社)
姉妹編の『
きょうりゅう あっちむいてほい!
』も
親類の男の子は大ファンで、本が好きになったようです!
ブラキオサウルスのかくれんぼをご紹介。
24日の午後、「蛍よ もう一度の会」のお仲間と、市の湧水園に行ってきました。
園の庭師さんと、蛍の幼虫を放流する水路を確認するためです。
今年は雨が少なく、水路は干潟状態になっていました。
昨年、生まれたかもしれない幼虫が生き延びている可能性はほとんど皆無?
せめて、生き残りのヒメタニシのために、ヘドロの匂いと泥んこと闘い、
幾らか水の道ができました。水路は数10メートルもあるので、
残りの作業は別の日に大勢でやることにしました。
このままの水路では、幼虫を放流できません。(池には天敵のザリガニが!)
放流までに、慈雨が降ってくれることを願うばかりです。
☆
2月24日
は、ロシアがウクライナに攻め入ってから、忌むべき1年目☆
多くの市民、兵士が亡くなっているのに、足るを知らない独裁者…は他にも!
彼らに静かな時間を!蛍の乱舞を!えっ?それぐらいでは何の効果もない?!
トップページへ
~~
2月22日
(水曜日) 😹猫の日😹 ~~
☆手前味噌ですが『
猫年2月30日
』(
てらいんく
)を出してから、
もう丸5年が経ちました。亡くなった長女が描いた表紙絵の原画を
本棚の上に飾って、パソコンを開くたびに見上げています。
☆
牧野節子さんのYouTube
で『猫年2月30日』全編を朗読して
いただいてます。牧野さんのきれいなお声での朗読、感謝感激です!
先日、
ねこ新聞
に初デビューした
繭
は、もう16歳の高齢猫。
まだまだ無邪気で元気で、気に入りのぬいぐるみでよく遊びます。
つい先日は2階の子ども部屋まで連れて行っていました。
自分のテリトリーをヤマネにも見せたかったのでしょう。
もう何代目かわからないヤマネちゃん。時々、洗って乾しています。
猫の後ろ姿には、哀愁を感じます。左はわが家で一番若い
3兄妹の末っ子・
るる
(11歳)
仲良しはあったかいね。
るる
はどの猫とも仲良し。右下は姉の
くう
と一緒。
3兄姉妹の兄・
アッシュ
は、最近、床暖の効いた台所の椅子下ハウスで、
眠ってばかり。ベランダで日向ぼっこする午後に、撮影するつもりです。
トップページへ
~~
2月20日
(月曜日)~~
☆昨日の温かさで、
福寿草
が1輪開花しました。今年は寒かったせいか、
小ぶりで、株も3株ほどに減っています。1輪だけでもあったかい灯り!
寒さに強い
雪割草
は株を広げ、1輪がもう少しで開きそうです。
この一株のなかだけで、5、6輪の蕾が春を待っています。
トップページへ
~~
2月16日
(木曜日)~~
☆「もとまち里山クラブ」活動日。外気温1℃のなかを朝9時に出かけました。
これまでで一番寒かったかも?!でも「落ち葉かき」を始めると、
体中がぽかぽかになりました。
霜柱
。こんなにすくすくと育った霜柱は、庭では見られません。
キリ
が伐採されていました。苦労して大きくなったのでしょう。
年輪が数えられません。畑に日が差さないから、という理由だとのこと…。
切り株とつながっていた幹も芯に空洞ができています。
コナラの被害木、竹林の花の後の枯死、それに、キリが伐られて、
里山は冬木立のせいもあり、すっかり明るくなっています。
トップページへ
~~
2月14日
(火曜日) バレンタインデー~~
☆またまた寒いですね。三寒四温→四寒三温かも?季節逆戻り、
トルコとシリアの境界で大地震が起き、死者が4万人にも
なんなんとする痛々しい現場。戦争どころではないでしょ!
,
いただいた猫チョコやクッキーで、みんなでおやつをいただきました。
トルコで助け出された女の子のことを思い出しますが、
今は、寄付で気持ちを届けるしかないのでしょう。
トップページへ
~~
2月11日
(土曜日)~~
☆昨日は多摩地方は一時「大雪注意報」が出るような降り方で、
タイサンボク
の葉っぱが重そうでしたが、夕方には霙になりました。
近所の道ばたで見つけた
ホトケノサ
゙。毎年、一番咲きはここで見つけます。
トップページへ
~~
2月8日
(水曜日)~~
☆昨年から知人の訃報が相次ぐ中、「
ねこ新聞
」の編集長も昨年末に
亡くなっておられました。長い間、「猫生」として、ねこ新聞を続けて
おられましたのに、とてもさびしいです。心よりお悔やみ申し上げます。
編集長の訃報が掲載されたねこ新聞・2023年2月12日号に、
「ルンビニの誕生日」という短いファンタジーを書かせていただきました。
ルンビニのモデルは幼かった(2007・10・20)繭。台風が吹き荒れた翌朝に
撮影したことを思い出しました。新聞に掲載は初体験の繭です!
翌年の春(2008・3・3)には、こんなに大人になりました。この頃までは
アレルギーがなくて、首輪をはめていますね~~。(この写真は掲載なし)
トップページへ
~~
2月2日
(木曜日)~~
☆今年に入って2回目の「もとまち里山クラブ」。里山のシンボルツリーは
巨樹の
ヤマザクラ
。梢が少しずつざわめきだすと、春が近い証拠。
冬木立の間から、国分寺駅前のビルが見えます。(下側真ん中あたり)
前回に続き、今日も大量の落ち葉搔き。ここは急斜面で、奥の方の
「落ち葉だまり」まで熊手で掻き下ろします。
私と里山の友人は、枯れ枝拾いをしました。(落ち葉だまりに枯れ枝が
混ざると、よくありませんので)この大きな入れ物を一杯にして、
5回ほど往復。囲炉裏の脇の集積場所まで、引きずっていきます。
純白のキノコ。カワラタケか霊芝の新しい群でしょうか?
午前中の作業の間、風が強くて、乾燥もひどく、全身埃だらけ!
帽子や作業着をガレージで脱いでから、玄関に入りました!
トップページへ
~~
2月1日
(水曜日)~~
☆2月は逃げる、といわれる2月。どんな風に逃げていくのか、
この目で見たかったりするのですが、それもなりませんね~~。
故郷の思い出のひとつに、近所の家の裏庭で咲いていた造花のような
花がありました。一昨年、園芸店で見つけたときは、小躍りするほど嬉しかった!
ヘリクリサム
。ぱさぱさする感触から
ムギワラギク
とも呼ばれるようです。
大寒の零下5℃には耐えられず、茎がしおれてしまったので、
花だけを摘んで台所の出窓に飾っています。
こんなに美しいまま、大寒を迎えてくれてありがとう!
トップページへ