トップページヘ

            2021年11月の出会い
                         (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)

★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(11月21日~11月27日)
マクラギヤスデ~ずっと見つけてくれなかったけど、西沢家の庭にも
        いるんだよ。夏に会ったよね?憶えてる?~~
★☆彡★

11月25日西沢杏子詩集『さくら貝とプリズム』(東 逸子さん絵 銀の鈴社刊)が
学校図書館協議会(SLA)の選定図書になったとのご連絡をいただきました。
絵の力をお借りして今の少女、昔の少女たちの心象に寄り添えたようで嬉しいです!




他にも下記の2つのセットに組み込まれたそうで、有難いことです。

☆「学校図書館整備協会(SLBA)……の小学校高学年セット・中学セット
☆日本子どもの本連絡協議会……の上級からのセット


トップページヘ



11月24日。19日に羽化した左翅に不具合のあるルリタテハは、
私が庭を掃除する度に目に着く場所に現れてくれます。昨日も今日も。
飛ぶことはできないけれど、届く範囲の蜜を吸って5日も生き続けています。
今日はカット綿に赤砂糖を溶かした甘味と咲き残りの花をプレゼントしました!



ツマグロヒョウモンの♂が白いコスモスに飛来しました。





11月23日(勤労感謝の日)。今朝は嬉しいビックリ!籠の中で新たな2匹が羽化していたのです。
庭のホトトギスでシジュウカラから逃れていたルリタテハの幼虫4匹を救出したのが
10月末。そのなかの2匹しか蛹になれなかった、他の子はどうしたのか……と
ナゾのままでしたが、16日に羽化したのが、その隠れ幼虫だったのです。
隠れ幼虫その2、も19日に羽化。翅に少しの不具合がありましたが。

ともあれ4匹の幼虫全て羽化できた、ということです!
2匹は私にも見えない葉陰で蛹になっていたのでしょう。他人行儀ね。

11月2日に蛹になり、きっかり3週間で羽化したということですね。
籠の上段の蛹。




籠の下段で蛹になっていた子の羽化。どちらも、今朝の10時頃。羽化したばかり。
★この2羽は午後3時過ぎに南西に向かって飛び立ちました!




19日に羽化したルリタテハ。左下は羽化したばかり。右下はイチゴの葉っぱで日差しを浴びる。

   

トップページヘ



11月21日。昨日は午後から「野川ほたる村」の「わき水まつり」でした。
小春日の中、ほたる村の友だちの先導で、野川沿いを自転車で!
とても勉強になるひとときを過ごしました。

アオゲラやオオタカまで存在する野川周辺の自然を
大事にしたい!と、あらためて思いました。



有志の皆さんで作り上げつつある「ハケの森と野川と草原の生態系」
絵はイラストレーターの方にお願いして、細かな調査によるマップ作り。
頭が下がりました。私も会員の一人なのに、幽霊会員状態です……。



トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(11月14日~11月20日)
空蝉~~夏の思い出を語り合おうね~~
★☆彡★

11月18日。朝6時、繭😹の、フツウではない声でガラス戸を開けると~~、
大きな🐀をくわえて、私を見つめていました!繭の風邪は1番ひどくて、
ほとんど寝ずの番で看病したので、彼女なりの「お礼の気持ち」を運んで
見せにきたのでしょう。凄いね、アリガト、と猫なで声でいいながら、
🐀をすばやくタオルにくるんでやりました。急所をやられたのか、
ほとんど虫の息でしたので、繭に見つからない所に隠して里山へ。

今日は近所の小学校の1年生・84名が「秋をさがしに」里山へおいでに
なる日で、「もとまち里山クラブ」の3人で小学校までお迎えに。


学校から里山まではバス通りも横切るし、狭い車道もあるので、
何回やっても慣れず大変。里山に入ると、安心してどっと疲れが出ます。
さっと手をつないできたり、話しかけてきたり、愉しい時間でもあるんですけど。



まだマスク使用なので、例年のように『どんどん ドングリ!』の絵本も読めません。
代わりに落ち葉搔きの体験をしてもらうことになりました。きゃあきゃあ!
私も一緒に落ち葉搔きをしていたら、どんぐり拾い、カシノナガキクイムシの
グループの写真を撮るのをすっかり忘れていました(苦笑)。

この後、焼き芋と竹筒などをお土産に、皆さま無事にお帰りになりました。



★帰宅して一番に🐀さんの様子を見にいくと、目を閉じていました。
ころころとよく太っていたのに、ほんとにまぁ、なんともいえません……。


トップページヘ



11月16日。朝、最近の習慣になっている玄関の棚の飼育籠をのぞいたら、
ルリタテハが羽化していました。庭の幼虫、蛹の全てをシジュウカラに
獲られてしまい、葉陰で無事だった幼虫4匹を育て、2匹だけが
11月3日に蛹化。そのうちの1羽です。約2週間で羽化するのですね。




羽化直後に落とす体液は、朱鷺色!ルリタテハの飼育や羽化は初めて
見るので、この色さえ私には新鮮です。




籠を日の当たる縁側に出すと、すぐに出口へ出てきました。翅を乾かしている
んだね、と話しかけつつ写真を撮っていたら、この直後に飛び立ちました。
冬空への力強い飛翔を見て、やっと「成虫での越冬」に納得がいきました。




トップページヘ



11月14日。昨日は府中まで出かけ、タラヨウの葉っぱをいただいてきました!
来月初めに絵本『おちばのプール』を世田谷の書店で編集者さんが
読んで下さることになり、同時に『はっぱのてがみ』も販売されるということで、
タラヨウの葉っぱをプレゼントにしたかったのです。挿絵の山口さんと2人で
サインもさせていただきました。イベントが近づいたら、お知らせします。
お近くの方はどうぞ、お出かけくださいね。


これがいつも気持ちよく切らせて下さるタラヨウの木。植えられた時からの
顔見知り。あれから、何年経ったでしょう。樹齢は20年ぐらいかな?




剪定後だったので、小枝を2本だけいただいたのですが、アブラゼミの抜け殻が!
上側の抜け殻はもう1本の小枝についていたのに、帰宅して袋をそうっと
開いたら、なんと!並んでくっついていて、仰天しました!そばに
くっついていたかったんだね!(上の子が別の小枝から移動?した子)。

このままそ~~っと袋に入れ、宅配便で、サイン本と一緒に編集者さんへ!
このままの状態で届いてくれたらいいな。きっとビックリされるでしょう……。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(11月7日~11月13日)
モンシロチョウ~~春には春の秋には秋の花と蜜~~
★☆彡★

11月13日。16、7年前に出版した詩集2冊がディスカバー・21さんから
版元への依頼があり、電子出版としても販売されることになりました。
てらいんくさんはじめ、イラストを描いて下さった山口まさよしさん、北村麻衣子さん、
跋文を書いて下さった、きどのりこさん、高木あきこさんにもお手数おかけして、
ありがとうございました!生まれ変わったような詩集、11月11日より販売中です。
Amazonのリンクを以下に。どうぞよろしくお願いします!

☆★☆

『ズレる?―西沢杏子詩集 (子ども 詩のポケット)
https://www.amazon.co.jp//dp/B09L81K6PN/

『虫や草やあなたやわたしやむしゃくしゃや西沢杏子詩集 (子ども 詩のポケット)
https://www.amazon.co.jp//dp/B09L81KK1H/


トップページヘ



11月12日。今月9日の朝、瀬戸内寂聴さん(99歳)がお亡くなりになったのですね。
熱烈な愛読者ではなかったのですが、10月まで朝日新聞に連星されたエッセイ
「寂聴 残された日々」やテレビでのご対談などは拝読、拝聴いたしました。
ご自分を含めた多くの女性像、なかなか書けるものではないでしょう。
わが家の草の実に事寄せて、ご冥福をお祈りしている朝です。


黄色の実のセンリョウ。



ジュズサンゴ(数珠珊瑚)。



トップページヘ



11月10日。夫も猫たちも何とか風邪をクリア。ご心配をおかけしました!繭は昨夕帰宅。
大好きな舌平目のテリーヌをほんの少しだけ食べました。5日間の絶食の後なので、
一気にどさっと食べないところが、修行明けの僧のようで、いつもながら感服う!
猫に養生の仕方(だけでなく生き方まで)を教わることが多いです。


穏やかな小春日和になったので、駅までお使いに行きました。駅前の公園では、
子どもたちの大歓声が聞こえました。ほんとうに久しぶりに聞く、大歓声!



子どもたちが自由に走り回って遊べる日が、ずっと続きますように❤❤



トップページヘ



11月7日(立冬)。あれからアッシュにも風邪がうつり、ほとんど外で暮らしている
おばあさん猫の繭まで帰宅しません(体調悪いと帰宅しない癖有り)。
にゃんにゃん姥やは夜も眠れず、看病したり、帰宅を待ったり……。
泣き言を言わずにじっと堪える家族って、身に堪えます。


ドタバタしている間に裏庭ではヤツでの花が咲いていました!



オトメサザンカも咲き始め、いよいよ立冬。



トップページヘ



★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(10月31日~11月6日)
ムネアカセンチコガネ~~おセンチではないの。雪隠関連が好きなだけ~~
★☆彡★

11月3日(文化の日)。アッシュはここのところ元気で、今朝は門のすぐ傍に
久しぶりに子ネズミを贈り物に!アッシュの妹2匹は風邪気味で
食欲がないので、少し贅沢させよう、と夫とフードの買い物。
夫も車椅子を押しながらだいぶ歩けるようになりました。


あったかいので、黒ホオズキがまだ咲いています。



庭のホトトギスにいた10数匹のルリタテハの幼虫、何故かどんどん減るう、と
不思議がっていたら、なんと!シジュウカラが狩るのを目撃してしまいました!
蛹まで全員さらっていったので、残っていた4匹の幼虫を飼育籠で育てていました。

その中で2匹だけが昨日、やっと蛹になれました。とても嬉しいです。
因みに、ジャコウアゲハの蛹も4匹を除き、他は狩られてしまいました!😢




左下~~手前の蛹。  右下~~奥の天上の蛹。成虫で越冬するので、
このまま室内で育ててみようと思います。


   

11月3日は、ツタンカーメンのエンドウマメを撒く日に決めています。
今年は友人たちに20粒ほど種をあげましたので、お仲間がまた増えて楽しみ。

小さなスペースなので、先ず、ウコンを掘り上げました。一株からこんな大株に。
体調の悪いご近所の知人が大好きなので、株ごとプレゼント。喜んでくれました。



6月に漬けたラッキョウのなかに、傷ついたりあまりに小さかったりしたのを
2粒土に埋めて置いたら、こんなにきれいな花を咲かせてくれました!
ラッキョウの花がこんなに可憐だなんて!来年から毎年埋めます。




トップページヘ



11月1日。昨日の衆議院議員選挙は冷たい雨になりました。政治は
変わるのでしょうか。会場では若い方には全くお会いしませんでしたが。

10月30日に、里山下の湧水の水路を通りかかり、覗いてみたらいました!
元気なカワニナとシマアエンボ!この水路は時々涸れるのですが、よくぞまぁ!




右側は車道。水路は先ず左へ向かい、大きく蛇行して民家の庭へ。
昔は湧水を個人の庭に引き入れてもいいような大らかさがあったのでしょう。




初冬を知らせるツワブキが咲き始め、センリョウの実もだいぶ赤くなりました。



ニホンミツバチ。咲き残りのホトトギスの蜜を吸いに、最近毎日やってきます。
いつ見ても脚に花粉を溜めていないので、集団から離れて行動しているのかも?




トップページヘ