トップページヘ
2021年4月の出会い
(虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)
★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(4月25日~5月1日)
キクスイカミキリ
~~根っきり虫のしわざではないよ。キクが大好きなぼくの仕業だよ~~
★☆彡★
4月25日
。東京は今日から3度目の緊急事態宣言です。ちょっと外へ出ても、
どこかにコロナが潜んでいないかときょろきょろしてしまいます。
でも、庭は花がいっぱい。
ジャーマンアイリス
の蕾も今年は沢山。
チョウジソウ
のブルーの花も元気です。
毎朝、2個ずつ赤くなってくれる
イチゴ
。鈴なりなので、摘果した方が
いいのでしょうけれど、可哀想でできません。小さければ小さいまま、ご馳走さま!
アッシュ
は最近あまり食欲がなく心配。でも、スフィンクス座りは相変わらずで、
昼間はどこで過ごすのか、夕方には薄汚れて帰宅します。
トップページヘ
★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(4月18日~4月24日)
モンシロチョウ
~~お仲間が減ってしまったけど、嘆かずに舞い踊りましょう~~
★☆彡★
4月23日
。昨年から格闘していた詩集がやっと出来上がりました。
『
さくら貝とプリズム
』(絵・
東逸子さん
銀の鈴社
刊)。
幾つになっても思春期の思いは、さくら貝のように繊細な薄紅だったり、
プリズムのように散光したり……そんな時々を同郷の東逸子さんが
絵で助けてくださいました!お手に取っていただけたら嬉しいです。
つい先日の夕方、干しエビを細かく刻もうとしていたら、小さな白い貝がらが
完璧な姿で混じっていて、びっくりしました。片側だけとはいえ、よくぞご無事で!
どこの海辺で拾ったかも忘れてしまった
さくら貝
と並べてみました。
白い貝殻がどんなに小さいか分って頂けるでしょうか。
見つけた時のわたしの心躍りも。
トップページヘ
4月22日
。コロナを機に朗読のYouTubeを始められた
牧野節子さん
。
拙著『
猫年2月30日
』から2篇目の掌編「
窓
」を読んで下さっています!
牧野さんの落ち着いた声と音楽とが、よく溶け合っていて、「お~っ!」と
(自作なのにね!)感激してしまいました。作品が2度目のデビューを
果たしているようで、なんだか面映ゆいけど有難いです。
牧野節子のYouTube部屋 - YouTube
4月21日
。ついに20日で80歳になってしまい、先に傘寿を味わっている友人たちが
「むっしっし。お仲間だぁ」と、笑いながら、沢山のお花を贈ってくれました!
これからも「虫々・むっしっし」とがんばりまするぞ~~!!
玄関は花の香りがむんむんでしあわせいっぱい。年を重ねるのも
いいかも?と負け惜しみでなく思います。
台所にも頂いた庭のお花や、美味しい千疋屋など。
米寿の先輩は「きょうこさんの誕生日の朝、一輪だけ開いた!」と興奮しつつ、
実生から育てた
朱鷺草
を持参してくれました。奥の芽にも花がつくそうで嬉しい!
九州でパッチワークの先生をしている同級生
Y子さん
からは、新茶や私の好きな
リバティプリントのマスクが!ペンペングサもいい味出していますね~~。
💛💛💛みなさま、ほんとうにありがとうございました💛💛💛
トップページヘ
4月18日
。一週間物もの間、ご無沙汰していましたが、元気で家の中を
飛び回っていました。昨夜の激しい雨風に耐えた花々が庭を彩っています。
門の
アイビー
、あっと気がつくと、先日はピンポンも表札も葉っぱに隠れていました!
ルピナス
はピンクの塔のようで、5、60センチにも伸びて、まだまだ
伸びそうです。重かったので1株にしてしまい、後悔しています。
ガレージの棚で冬越しした
シクラメン
。もう、3年目の花を咲かせています。
昨年九州の友人に送ってもらった株も、ポストの上で花盛り。
(右端のブルーの花は名前が不明で、庭中に広がっています))
亡くなった長女が大好きだった
ビデン
ス。何故、彼女があんなに好きだったのか、
この冬越しで分りました。零下になってもめげずに元気いっぱいだったので。
トップページヘ
★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(4月11日~4月17日)
トラフコメツキ
~~米を搗くようにはねるから、手の平で遊んでもいいよ~~
★☆彡★
4月12日
。5日に「蛍よもう一度の会」で、湧水園の池にセットした
バケツ内に放流したゲンジボタルの幼虫たち……その後の様子を観に
再度、お仲間と行ってきました。今夜にも上陸しそうな太った幼虫が
3匹と、動かなくなっている幼虫が3匹残っていました。
この6匹とカワニナを湧水源に近い水路に放流してきました。
pHはだいたい8弱で、幼虫も大丈夫でしょう。水温は池もこちらも14℃。
湧水の温度は一年中変化がないといわれますが、近年では上がって
きており15℃~17℃でしたが、春先は意外と低い?!
その後、虫に強いお仲間が
小型スズメバチの女王
を発見。寒さのせいで
弱っているようです。これから国家をつくれるのでしょうか。
湧水園のお隣は「医王山武蔵国分寺」。境内にたくさん咲いていた
4枚の花弁を持つ花。キンポウゲの仲間は5枚?
シャクナゲ
は今が満開。コロナでどこへも行けないので、
散歩の方々、撮影する方、1人で歩く方、いろんな方とすれ違いました。
トップページヘ
4月11日
。
北村麻衣子さん
の版画が好きです。私の詩集『なんじゃらもんじゃら👒ともだち』
『虫や草やあなたやわたしやむしゃくしゃや』(どちらも「てらいんく」)や
「ねこ新聞」の連載「Dr.Cats」でも、挿絵をお願いしました。
昨年から虫に目覚めてくれた北村さん。今年の個展でも美しい触角を
持つ虫をヒトっぽく表現されていて愉快です。いつもの銀座での個展、
コロナ下ではありますが、おついでの折にご覧くださいね。
4月26(月)日~5月2日(日) 12:00~20:00 日曜日11:00~15:00
Оギャラリー
(中央区銀座1ー4ー9 ℡Fax~03ー3567ー7772))にて
トップページヘ
★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(4月4日~4月10日)
カワニナ
~~ワタクシだって、生きているのに……餌?だなんて……~~
★☆彡★
4月10日
。新学期になって、初めての土曜日。ご近所の双子君たちも
頼もしい高学年になりました!この間、4年生の「
虫の詩
を集めよう」という
授業で、私の虫の詩を書いてくれたのを見せてもらいチョウうれしかった!
何と宣伝付きです!ありがとう!💛!(画面が暗くてごめんなさい)
「
みのむし
」にはミノムシの雰囲気が出ていますね~~。
「
なめくじとでんでんむし
」を選ぶなんて、渋い!(どちらも『虫の落とし文』所収)
そういえば、宮崎県の小学4年生のパパからもHPの虫の詩をコピーさせて
ください、という丁寧なメールをいただき、こちらもうれしかったです!
これまであまり聞いたことのない虫の授業なんて感激です~~。
午後からぽかぽかで、玄関周りを掃除していたら、
トラフコメツキムシ
が
バケツで溺れかけていました。救い上げたところ。間に合ってよかった!
こちらは葉っぱの上で、既に力尽きていました。オバボタル(7、8mm)かな?
今年は陸生の巻貝・キセルガイが庭で大繁殖したので、もしかして、
ムネクリイロボタル
も出てくれないかなぁ?と期待しているのですが。
腹部がオレンジ色だったので、よく調べたら
キクスイカミキリ
でした。
あ~~ぁ。毎年出て、菊のてっぺんをしおらせる犯人なのにぃ。
トップページヘ
4月8日(花まつり)
。昨日、「蛍よ もう一度の会」のお仲間と、湧水園に
セットした
ゲンジボタルの幼虫
の様子を観に行ってきました。
バケツのなかに残ってまだ食餌中だったのは2匹のみ。
他の58匹が無事に上陸してくれた、ということ?!
念のためお仲間が育てたカワニナとバケツの中の水を補充。
(ここまで過保護なセットにするのはザリガニやカルガモから難を逃れるため)
この小島のどこかに上陸して、湿った土の中に潜っているはずです。
正面の斜めの竹竿にバケツを掛けています。奥の左側が小島。
ここで飛ぶ蛍を想像すると幸せな気持ちになれます。天上天下唯我独尊?
トップページヘ
4月6日
。昨日は帰宅したら
、彦坂和夫さん
の訃報が届いていました……。
彦坂さんは画家でしたが、長い間「
野川ほたる村
」の村長さんも勤められました。
ほたる村の発足当時からの会員だった長女の名前を、それはそれは優しいい声で
呼んで下さっていました。今も、あのお声が忘れられません。「〇〇ちゃん」という
お声を何回も思い出しては、寂しさをかみしめています。心からのご冥福を祈ります。
猫が大好きでいらしたので、わが家の猫「繭とヤマネ」を……。
トップページヘ
4月5日
。肌寒く小雨も降りましたが、「蛍よ もう一度の会」の一大イベント、
国分寺市湧水園に
ゲンジボタル
の終齢幼虫を放流しました。
ザリガニやカルガモの被害に
遭わないために、さまざまなことを考慮して、挙句の果てのセット。
大きな幼虫は、既に3、5センチほどにもなっています。それでも、まだ、
ほんのひと口欲しい幼虫のために、
カワニナ
も20匹ほどバケツに……。
トップページヘ
★☆彡★
☆今週の虫のつぶやき☆(3月28日~4月3日)
ツマキチョウ
~~短い春、ほんのいっときの青春を謳歌します~~
★☆彡★
4月1日
。コロナの4波がじわじわと広がる中、新年度が始まりました。
お花見の人混みをテレビで見たり、最寄り駅のコンコースでの人混みを
見たりすると、人間って強い、と思えばいいのか、愚か、と
思えばいいのか、考え込んでしまいませんか?
世界一小さなツバキ・
エリナカスケード
が咲きました。
わが家の小さな庭が気に入ってくれたのか、3メートル以上に伸び、
倒れては困るので、植木屋さんにてっぺんをつまんでもらいました。
先月末(3月30日~31日)の黄砂は、東京でも空が薄墨色になるほど。
戸外のメダカの3つの水槽、ガレージで飼育中のヘイケボタルの幼虫の
水槽などの水替えを普段の倍に増やして、大忙しの2日間でした。
念のため、幼虫の水槽のペーハーを調べました。8に近い弱アルカリで
先ずはOKでした。(幼虫は弱アルカリがお好き!)
水替え用に取り置いた水道水も、だいたい同じ色でした。
ヘイケボタルの幼虫
たちの食欲は旺盛。幼虫の餌になる水性の巻貝
が好むハクモクレンの葉っぱの下に潜るのが好きです。
トップページヘ