トップページヘ

              2020年4月の出会い
                         (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)

★☆彡★
☆今週(4月26日~5月2日)の虫占い☆
オオミノガ
~~「Stay home」素敵なことが訪れます!

★☆彡★

4月27日ハゴロモジャスミンが開花し始めました。曇天の今朝も濃厚な香り。



ブルーのサフィニアはガレージのアクセントになっています。



庭の腐葉土をひっくり返していたら、なんと庭の「自然度」を象徴するともいわれる
マクラギヤスデがいました!自宅にいるなんて感動もの(笑)ですよ~~。
ゲジに弱い方には信じられないでしょうけど、私にとっては大発見!




トップページヘ



4月24日。2月にWさんにいただいたゴマダラチョウの幼虫・4匹(右下)。ガレージ脇に
自生しているエノキの根元で冬越しさせていましたが、今日、4匹全員の無事な姿を
確認できました!とっても嬉しいです。丈が2メートルほどの小さなエノキなので、
どこに隠れていたのか、そのかくれんぼの上手なこと!脱帽です。

4匹のなかで一番左側の子が、アカボシゴマダラでは?と疑っていた子ですが、
その4月24日の姿が左下の写真です。脱皮を重ねてすっかり大きく
緑色になりましたが、面影はあるでしょ?

   

こちらの2匹こそ、紛れもない日本古来のゴマダラチョウとお見受けします。
葉っぱの食べ方が上品、かくれんぼもこちらが巧み!そのせいで、いや、
そのお陰というべきかも?今日まで見つからなかった右下の子です。



よくわからないのが、こちらの子。でも、食べ方と体格からするとアカボシゴマダラ
ということは、4匹中、アカボシゴマダラが2、ゴマダラが2、半々だったということ?
まぁ、いいことにしましょう。元気が何よりだから。




トップページヘ



4月23日。昨日の午後、初めてのWEB会議に参加しました!一度、自分だけ、すっと
画面から消えてしまう失敗をしたけれど(音量を少し上げたときに、どこかを触った
みたい)家族の手助けで再登場し、無事に終了しました。皆さまありがとうございました!




4月22日。自粛の日々が続き、自由に動き回れることが、どんなに有難いことか
噛みしめていますが、この苦痛に加えて「食べるものがない」となると、どうでしょう。
学校の給食で一日分の栄養を補っている子どもたちがいることをご存知ですか。

知り合いの元編集者さんが都内2カ所の子ども食堂を手伝っておられるので、
応援しています。昨年のカンパでは古くなっていた食器やお箸を購入して
下さったそうで、今年はマスクの購入にあてるとお手紙をいただきました。

「本も喜ばれる」と聞き、先日自著を15冊寄贈しました。友だちが「大丈夫?
何してる?」と電話をくれた時に子ども食堂の話をしたら「私も何かやる!」と急に
張り切ったので、HPで紹介することにしました。あなたのご厚意をほんの少しだけ、
身近のどなたかに、または見ず知らずのどなたかに、届けてみませんか!

この間からポスト横のツタで姿を見かけるアシナガバチ
ひんぱん過ぎるので、ツタをかき分けたら、いました!小さな巣ができかかって
います。取り払うのは可哀想だし、かといって、郵便屋さんが刺されるのも悪いし……。

   

朝毎に増える増える!トウキョウヒメハンミョウの巣穴。ざっと数えてみたら、
なんと170個。私の目に見つからない場所に、もっとあるかもしれません。



トップページヘ



4月21日。娘のブログ「なのめのめ」で、私の新刊『はっぱのてがみ』の紹介を
していますが、著者自身のより詳しいので、どうぞひと目ご覧くださいませ。
🐰大好き一家、最近では家族の一員・りくの動画にはまっています。

わが家の家族の猫🐈たちは、🐰ほど集中して一つの動作をしないので、
動画はなかなか撮れません。お水を飲んでいる時の動画が撮りたいけど、
カメラを向けると飲み止めるし。🐰と😹の違いがくっきり!そこで、寝姿を1枚。

繭(14歳とるる(8歳)の一昨日の寒い夜のツーショット。
抱かれているような…太い脚にのしかかられているような……るる。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週(4月19日~25日)の虫占い☆
アワフキムシ=隠れていようね!もうすぐ大人になれるから。

★☆彡★

4月20日。一雨ごとに木の芽草の芽が育っていきます。本日は「虫めづる姥や」の誕生日。
平年だと「穀雨」の日なのですが、うるう年の今年は、昨日が穀雨でした。

好物のお焼きは、孫娘の手作りです。ケーキもお花も嬉しいけれど、
やっぱり手作り和風は格別!コロナでお休みが日常化してしまってるけれど、
新しいことに挑戦したり、発見したりするのを見聞きするのは、うれしいことです。




ガレージの柱に巻き付けた羽衣ジャスミンが、もうちょっとで開花します。
一輪開花しても、「おっ」というほどの香りです。右側の窓の上の方でも咲きそうで、
わが家はしばらく反対側の窓を開けても、むんむんのジャスミンの香りに包まれます。




今年はあったかいので、気の早いブラックベリーがもう開花寸前。
他の枝はまだ新芽状態。この差はどこからくるのでしょうか。




トップページヘ



4月18日。朝から凄い雨の東京です。コロナを押し流してくれたらいいのに、と
こころから願ってしまいます。雨の中をくぐって、新しい絵本の見本が届きました。
おちばのプール』の姉妹編で春バージョン。今回は(も?)絵描きさんや編集さんに
だいぶごねたりしましたが、それだけに忘れられない本の一冊になりそうです。


はっぱのてがみ』(絵・山口まさよしさん 子どもの未来社)4月24日の奥付ですが、
コロナ騒ぎで発売は5月12日になるそうです。在宅の小さなお子さん方と
「はっぱのてがみ」(タラヨウという木の葉で、雨の後は落葉していますよ)
遊んでみてはいかがでしょうか。きっと、喜んでくれますよ!



表紙に入りきれなかった「ぽんぽこりんきょうだい」は、ちゃんと裏表紙にいますよ!



トップページヘ



4月16日。故郷の同級生の友だちはパッチワークの先生をしています。私の手提げ袋は
ほとんど彼女の手作り。昨日は、家族分のお手製のマスクを送ってくれました。
柔らかくてサイズも自由!アベノマスクとは柄の可愛さが大違い。ほんとにありがとう!!



トップページヘ



4月16日。大人でも自由に出歩けないストレスがあるのに、子どもたちはいかばかりか!
こんな時に虫の観察、ぴったりよ!といっても、ご近所の小学生とも距離が必要で
ガレージのホタルの幼虫も見せられず残念。道端の虫ならいいかも、と
先日(12日の)アカボシゴマダラの幼虫を見てもらったけど、反応淡し……。

4月2日に見つけたっきり姿を見せなかったゴマダラチョウの幼虫が、
こんなに大きくなっていて、今朝は感動しました。アカボシに比べ、葉っぱの食べ方や
休眠の仕方まで、丁寧で品のいい愛らしさ!(かなり、えこひいき?ごめんね、アカボシ)



チョウジソウも咲き始めました。黄色や白の多い庭で、ブルーが映えます。



トップページヘ



4月15日。お墓参りに国分寺さんへ。「お鷹の道」の狭い遊歩道ですれ違うとき、
距離を意識する人がとても多く、相手との距離を2メートル空ける、が行き渡っています。

境内の外塀で娘が見つけたウンモンスズメガ。うまれたてのように見えました。
ガがつかまっている草は、あちこちにはびこっているのですが、名前不明。

この植物名を飛行機雲さんが教えてくださいました!ヤマアイだそうです。
日本古来の染料だったそうで、繁殖力が強いので外来種?なんて話していたので、
驚きました!古代の人々にとって、染め物にする大事な草だったのですね。
飛行機雲さんに感謝しています!ありがとうございました~~17日・追記~~




清水川ではカルガモのご夫婦が、仲良く水をしゃくっていましたが、あまり
夢中なので、よほどおいしいものが流れに混じっているのでしょうか。



トップページヘ



4月13日(月)。何日も引きこもっていると、うつうつとしてきますね~~。どこへも
行けないので愛読書の『カミュの手帖』(大久保敏彦訳・新潮社)を読み返しています。
カミュの精神状態・体調・『ペスト』用のメモなど、読み返すたびに新鮮です。

ヘイケボタルの幼虫のなかで、生育が遅れている子たちが15、6匹もいて、
冷え込むと(国分寺の気温は午後1時で9℃)餌を食べないので、昨夜から
台所で過ごさせています。(白っぽいのは脱皮したばかりの個体)



トップページヘ



★☆彡★
☆今週(4月12日~18日)の虫占い☆
ツマキチョウ=冬のあとには春の使者がやってくる。菜の花畑の黄色から。

★☆彡★

4月12日(日)。新型コロナウイルスの勢いはとどまるところを知らず恐ろしい限り。
トタテグモの日々です。それでも、季節は廻り、ハナズオウは満開に。.



門被りの黒松には雄花がいっぱいです。



1匹目のアカボシゴマダラはどこかで蛹になったらしく、姿を消しました。2匹目のゴマダラも、
実はアカボシ?と思える風采になってきて、虫めづる姥やの心配は尽きません。




トップページヘ



4月10日。娘の家族の一員、ネザーランドドワーフのりく。ご多分にもれず
ニンジンが大好きなのですが、里山のニンジンを食べ尽くしたとか。(↓動画)
http://nanomenome.com/

わが家で埋めていた里山ニンジン(特別美味しいのです!)2本掘って、
プレゼントにしましょう。お使いもままならない「stay home」状態なので、
リンゴとバナナ、キャベツも少しずつ差し入れしましょう。




今年は庭中にトウキョウヒメハンミョウの幼虫が、小さな穴を掘っています。
先月のぼたん雪の日は、どうなるかと心配でしたが、雪が解けた後には、
何事もなかったように再生している穴。大したものですね~~。




トップページヘ



4月9日。7日の夕方、7都府県に「緊急事態宣言」が出されました。気が重いことですね。
耐えるしかないですね。私は虫や花と遊べるので、家の中にいるのは苦痛では
ないのですが、散歩に行くのまでおっくうになり、困ったものです。


ヘイケボタルの幼虫が丸々と太り、上陸したがっている様子(飼育槽の壁に張り付く)が
見え始め、例年より2週間も早く、上陸装置を作りました。素焼きの鉢を割って作る装置は
「もし、私が幼虫だったら」と想像して考えた装置。半日がかりの楽しい作業でした。



体長がゲンジ並みの2センチほどまで育ったヘイケボタルの終齢幼虫
右側の貝はヒラマキガイ。(上陸装置に25匹を移しました。残り、65匹はまだチビちゃん)




玄関前の小さな花壇。フリージアとバレリーナという名前のチューリップ
チューリップは10年ぐらい前からの球根、フリージアは3、4年ぐらい?




トップページヘ



4月7日。今夜、東京都に「緊急事態宣言」が出されることになりました。
極力家から出ないようにして、虫の観察に精を出しています。これは里山で
Wさんが見つけてくれたリンゴカミキリの幼虫が入っているというサクラの小枝。

幼虫が噛み切った切り口が、このように斜めのは2年目の幼虫が入っている
そうです。1年目の幼虫は、真っすぐに切るので切り口が丸くなっている、と、
ネット検索で知りました!虫も凄いけど、その真実を突き止めた観察眼も凄い!

リンゴカミキリの成虫がいつ出てきてくれるか、とても楽しみにしています。
小枝を切ってもらったのが3月19日。その時はまだ葉っぱなんて出て
いなかったのに、水に挿しているだけでここまで伸びる、サクラの生命力も凄い。



末っ子😹るるは台所の私の椅子の下周辺で眠ります。甘ったれなのです。
昨日、ふと下を見ると、お腹に黒猫の耳が浮かび上がっていてびっくり!
スマホでパチリ。右前脚の角度で、すっと消えます。




トップページヘ



★☆彡★
☆今週(4月5日~11日)の虫占い☆
七星天道虫
=青空に飛び立とう!7つの幸せが見つかるよ。

★☆彡★

4月6日。9時にポストに行きましたが、近所の小学校は始業式を大急ぎで終えたらしく、
マスクをした子どもたちが、もう下校していました。みんなの幸せを願うこの頃、
長年考えていた「今週の虫占い」を始めました。わらって頂けたら嬉しいです。


エリナ・カスケードが今年は見事に満開医です。樹高が3メートルを越えて、
植木屋さんがてっぺんを5、60センチ詰めましたが、それでも花が重そう。


   

花筏も雌花は咲きそろいましたが、雄花は葉っぱだけで、筏になっていません。



トップページヘ



4月4日。友だちの弟さんは、NHK英語講座で有名な遠山顕先生
先日『遠山顕の英語でクロスワード』(NHK出版)を出されました。
小一時間にらめっこしたのですが「easy」と書いてあるのに「easy」ではない!
3つぐらいしか埋められず、しょぼん。頭は固いし、単語は出てこない!
でも、頭の柔らかい中学生のいる娘の家族はとても喜んでいます!

どんな方法で解いてもOKで、ネット検索もあり!春休みの挑戦にぴったり!
東京都は小池知事から4日と5日の外出自粛が要請されています。
中高生がおられるご家庭には、楽しいテキストになりそうです。



トップページヘ



4月3日。昨日は国分寺では強風が吹き荒れました。エノキの葉っぱが
どんなに揺れてもアカボシゴマダラは平気で食餌していました。

昨日の午後になって、やっと1匹見つけたゴマダラチョウは、
この葉っぱをもうちょっとだけ食べたところで、隠れてしまいました。強風に
追い立てられるように、ものすごいスピードで食べていて頭部がぶれています。



最近はスジグロシロチョウを全然見ない、と言ってた矢先、強風に乗って
やってきました!ほんとうにお久しぶり!です。



トップページヘ



4月2日。3月中旬に里山クラブのWさんにゴマダラチョウの幼虫を4匹いただきました。
そのなかにアカボシゴマダラらしき幼虫が1匹混ざってるなぁと思っていたのですが、
あたり!日本のゴマダラチョウはまだ木の根元から上がってきてないようなのに、
アカボシゴマダラはご覧の通り。むくむくに肥え太り、エノキの若葉をもりもり!

3日~~Wさんより、アカボシゴマダラは2018年10月制定の「特定外来生物法」により
飼育禁止、というお知らせをいただきました。とはいえ、生きているものをねぇ……。
このエノキは我が家の前の道路脇に自生した木。なので、飼育ではないですう。



トップページヘ



4月1日。コロナコロナで世界中が大騒ぎになっていて、お使いに行くのも
決心が要ります。昨日は郵便局の振り込みがあり、大急ぎで用事をすませました。

野川にかかる小さな橋のたもとのは、車椅子の義母と2人で「お花見」をした
思い出の桜。やはり通りすがりの「一瞬のお花見」をしていた同年配の方の
暗い表情が気になりましたが、今は、すれ違う誰もが暗い表情ですね。

   

玄関先で今年も開いたフリージア。いい香りです。こんな香りも分からなくなる
コロナの初期症状もあるそうですね。都会に蔓延しがちなのは、ひっそりと
静かな日常を送りなさい、という天の配剤のようにも思えてきます。




トップページヘ