「大隠は市井にあり」とは真の隠者は山野に逃れず、かえって俗世間の中に沈潜して生きるという「文選」の詩句。
その状態を陸沈というのだそうだ。それをタイトルとした詩集は、まさにこの時代の阿鼻叫喚の中で、あえて生者と
死者の織りなす人間の深みに身を沈め、そこから言葉を発しようとしている。
床下の闇に、多くの他殺体が埋まっているという詩がある(「床下の秘め事」)。また、背中に老いた死者と瀕死の
赤子を背負って眠ろうとする詩もある。いずれも私たちの生が、何の上に成り立っているかを象徴的にうたいながら
も実感があり、ユーモラスでさえある。 流れる指紋が自らを数える「ひとべちょ/ふたべちょ/みべちょ…」といった
自嘲的な響き(「指紋」)にも、この詩人の鋭い言語感覚があらわれている。シルクロードをうたった後半では「砂漠」と
いうモチーフを得て、そのまなざしはさらに研ぎすまされている。西安の昼間、往来する「今」をしゃがんで眺めている
男に「陸沈」を見る詩人は、また森羅万象の生命をうたうすぐれた少年詩集や童話を多く著しているが、それも詩人の
一つの「陸沈」の姿勢といえよう。
|