56 アオマツムシ・♀ 55 コノシメトンボ 54 セスジスズメの幼虫 53 ツクツクホウシ 52 オナガアゲハ
51サンゴジュハムシ 50アシナガバチの働きバチ 49クロマルハナバチ 48クロヤマアリ
47アオスジアゲハの終齢幼虫 46ツマグロヒョウモンとハリゲコモリグモ
「こんにちは!渋谷の虫」 ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年12月10日号〜〜 56 アオマツムシ・♀ |
ケヤキの大木で命尽きたアオマツムシ・♀ 渋谷区代々木公園 (08・11・14) |
「こんにちは!渋谷の虫」 55 コノシメトンボ
|
北池の畔の岩に止まるコノシメトンボ・♂ 渋谷区明治神宮 (08・10・13)
|
「こんにちは!渋谷の虫」 ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年10月10日号〜〜 54 セスジスズメの幼虫 |
ヤブガラシを食べるセスジスズメの終齢幼虫 渋谷区神南2丁目 (08・9・17) |
「こんにちは!渋谷の虫」 ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年9月10日号〜〜 53 ツクツクホウシ |
通路に転がっていたツクツクホウシの♀ 渋谷区恵比寿・東京写真美術館前 (08・8・15) |
「こんにちは!渋谷の虫」 ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年8月10日号〜〜 52 オナガアゲハ 梅雨明け間近の7月18日。猛暑をものともせず、渋谷へ出かけた。と言うと、かっこいいけれど、この日、松濤の観世能楽堂で催される「納涼能」に友人から誘われていた。友人は長年東京に住んでいながら、井の頭線の「神泉」駅で下車したことがないという。そこで、「神泉」の駅から能楽堂まで、虫を探して歩くことにしたのだった。 |
地面から吸水するオナガアゲハの♂ 渋谷区「鍋島松濤公園」 (08・7・18) |
「こんにちは!渋谷の虫」 ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年7月10日号〜〜 51 サンゴジュハムシ 梅雨の晴れ間を縫って、渋谷の虫を探しに出かけた。取材を始めて間もなく知り合った、神宮前のSさん宅へ近著を持参。渋谷区の保存樹木に指定されているクヌギの大樹を守るSさん宅では、最近困ったことが起きていた。オオスズメバチが沢山飛来し、近づくと威嚇するようになったとのこと。オオスズメバチの好きな樹液を出すクヌギの幹に、退治のためのトラップが2個仕掛けられていた。
|
食痕の横に佇むサンゴジュハムシチ 〜〜渋谷区神宮前1丁目〜〜 (08・6・21) |
「こんにちは!渋谷の虫」 「ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年6月10日号〜〜 50 キボシアシナガバチの働きバチ 画家の小沢良吉氏から恵比寿駅近くの猫専門のギャラリー「ギャルリ カプリス」で、傘寿の賀%Wを開催中とのお知らせをいただいた。猫嫌いを自称する小沢氏の猫の目は、猫好きにはたまらない魅力がある。昨日は台風2号の影響で、傘もさせないほどの風雨だったので、今日になって出かけてきた。 |
青虫を丸めるキボシアシナガバチの働きバチ |
「こんにちは!渋谷の虫」 「ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年5月10日号〜〜 (紙面変更のため4月号との合併号) 49 クロマルハナバチ 鼻炎と風邪の症状をミックスしたような、尾を引く風邪を引いた。こんな風邪が、今年は流行っているらしい。鼻炎は加齢により軽くなるともいわれているが、かかりつけの医院では、今年鼻炎を発症し息苦しくてと嘆く八十歳近くのご婦人にも会った。汚れた空気、花粉、中国からの黄砂などが入り交じって、こんな症状になるのではないだろうか。 |
ヒサカキの花から吸蜜するクロマルハナバチ |
「こんにちは!渋谷の虫」 「ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年3月10日号ー〜 48 クロヤマアリ 若い頃は、年を取れば日々ゆったりと過ごせるものだと思っていた。身動きの緩慢さに合わせて、時間もゆるゆると過ぎるものだと、何とはなしに信じていた。ところが、どうしてどうして。またたくうちに一日が過ぎ、一ヶ月が過ぎ、一年が過ぎる。連載を始めてこの3月号でまる4年。こんな年数さえ、あっという間だ。この4年間、基本的にはひと月に1種類の虫に登場願ったので、「ボツ」になった虫が、いかに多いことか。渋谷にもまだまだ虫がいる、ということである。
|
巣穴の前のクロヤマアリ |
「こんにちは!渋谷の虫」 「ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年2月10日号ー〜 47 アオスジアゲハの終齢幼虫 |
蛹化できなかったアオスジアゲハの終齢幼虫 |
「こんにちは!渋谷の虫」 「ジャストタイムズ 渋谷」ー〜2008年1月10日号ー〜 46 ツマグロヒョウモンとハリゲコモリグモ |
ツマグロヒョウモン・♂とハリゲコモリグモ・♀ 〜〜都立代々木公園〜〜 (07・12・12) |