2025年2月の出会い
(虫を主として様々な動植物との出会い・行事・新刊の紹介など
~~2月27日 (木曜日)~~
☆彡急にあったかい日が続き戸惑いますね。岩手の山林火災は
あまりにひどく、民家まで焼失し、早く消えて!と、祈るばかりです。
冬越しを何とか終えかけているヘイケボタルの幼虫。
小さい子110匹は2階のミニキッチンで過ごさせました。
約半分の55匹が無事でしたが、個体の大きさがまちまち。
水温が5℃くらいで推移したガレージでの越冬組は、意外にも
粒ぞろいで65匹!寒さよりも、大事なのは外気?(計・120匹)
クリスマスローズの白い花が咲きました。今年は例年より遅いです。
トップページヘ
~~2月23日・天皇誕生日・(日曜日)~~
☆彡友だちの家に行く途中、通りがかった野川で2羽のカワセミが
いて、人だかりが!メスは嘴の下側がオレンジ色だそうですが、
よく見えません。帰りにもいたので、仲良しカップルかも?!
下の枝にいる方のカワセミ。桜の小枝の先端がざわめいています。
ここのソメイヨシノは、国分寺でもやや早めに開花します。
すぐ近くには、ダイサギの現場監督さん!工事現場と
コサギがつかまっている柵の真下を野川が流れていて、
先ほどのカワセミも、このダイサギも群れている小魚を狙っています。
トップページヘ
~~2月22日 (土曜日)~~
☆彡猫の日。以前はマニアの人だけに通じたにゃんにゃんにゃんの
語呂合わせも、猫ブームですっかり定着しました。
わが家の3兄妹たちは、寒の戻りで床暖のきいた
椅子の下の寝床から離れられません。兄・アスランも爆睡。
![]()
くう(右側の黒い塊)とルーの姉妹はくっついて眠りますが、
熱くなりすぎると、時々小競り合いを起こしています。
友だちの友だちによる刺繍のタピストリー。ALICE in WONDERLAND。
猫好きの私にプレゼントしてもらいました!
アリスとチェシャ猫。とても雰囲気が出ています。
この時計ウサギを追いかけて穴に落ち込んだのでしたっけ?
トップページヘ
~~2月20日 (木曜日)~~
☆彡今朝はこの冬一番の冷えこみでした。国分寺では-3℃。
「もとまち里山クラブ」活動日。落ち葉搔きをがんばりました!
里山入り口の湧水は涸れかかり、氷りついていました。
お仲間の雄姿!雑木林のどこもかしこも乾いているので、落ち葉からも、
もうもうと埃が舞い上がります。(平地に見えますが、実は凄い傾斜地)
国分寺駅からはかなり離れているのに、手が届くような近さに、
駅なかに並ぶマンション2棟が見えます。
トップページヘ
~~2月15日 (土曜日)~~
☆彡2月は友だちの誕生日ラッシュで、毎年てんてこ舞いの
日々を過ごします(💦笑)昨日のバレンタインデーが誕生日の
友もいて、花束やらチョコやら、両手いっぱいの幸せ運びでした。
夫にもチョコがいっぱい!美味しそうにいただいております_(._.)_
キジバトご夫婦のお休みどころ。この塀は猫の通り道にもなって
いるのですが、昼間はほとんど通らないことをよく知っています。
☆彡それにしても虫が少ない。キシノウエトタテグモの巣も、
庭から消えてしまいました。夏の猛暑、モグラ、冬虫夏草の
一種・クモタケなどが、原因のように思えます。
トップページヘ
~~2月8日 (土曜日)~~
☆彡ご近所のご家族から長崎のお土産を頂戴しました!
長崎ランタンフェスティバルを楽しみ、長崎原爆資料館で
戦争の悲惨を追体験するという、濃いご旅行だったようです。
お互いに猫が好きなので、ドレッシングも3種の猫ドレ!
今夜のサラダ、ドレにしようかにゃ?
長崎は尻尾が曲がった猫が多いので有名ですが、「出島」での
貿易が盛んな頃、曲がった尻尾の猫も連れて来られて繁栄。
今の曲がり尻尾につながっているとか。わが家の3兄妹の
まん中・くう・も直角近い曲がりが2カ所!その曲がりの
鉤で幸せを引き寄せるそうですよ❤ほんとかにゃ❤
カステラにも曲がりしっぽ登場!
トップページヘ
~~2月6日 (木曜日)~~
☆彡今年二回目の里山。落ち葉搔き。今朝は国分寺も-2℃になりました。
着ぶくれての作業でしたが、途中からぽかぽかとあったまりました。
里山への入り口にある、湧き水の水路は、2月は渇水期。
里山の木々も、裸になって寒さを耐えています。
今日の落ち葉掻きで難儀だったのは、タラの木のトゲと、
ノイバラのトゲ。うっかりつかむと跳び上がるほどの痛さ!
手袋の上から刺さり、一カ所がまだ赤くなっています💦
トップページヘ
~~2月4日 (火曜日)~~
☆彡今年は一昨日の2日が節分。昨日・3日が立春でしたが、
まだまだ寒い日が続きますね。そんななか、押川理佐さんが
アンソロジー『ゆめいっぱいプリンセス』(フレーベル館)を
送ってくださいました。5人の作家さんが5人の「プリンセス」を
書いておられます。どのプリンセスも愛らしいのですが、
押川さんの「あさつゆのプリンセス」は格別。青い花の精は
タチイヌノフグリのブルーがモデルだそうです!
押川さんはNHKの「がんこちゃんシリーズ」のシナリオでもご活躍!
2月21日(金曜日)9時からのEテレで、新作が放映とのこと!
題して「ざわざわえんのがんぺーちゃん」。ご覧下さいね!
トップページヘ
~~2月1日 (土曜日)~~
☆彡今朝の日ざしには「光の春」を感じますが、来週はまた
寒の戻りとか!三寒四温だけは、温暖化でも変化なし?
わが家の「寒施行」は今年も続いています。メジロのつがい。
トップページヘ