トップページヘ


          2024年2月の出会い
                     (虫や様々な小動物との出会い・行事・新刊の紹介など)

~~2月28日 (水曜日)~~

☆「2月は逃げる」といいますが、今年の2月はなかなか逃げてくれず、
身辺には哀しいニュースが多いです。一昨日から昨日までは、
台風のような風が吹き荒れ、友だちの13回忌の本日は、快晴。

その温かかった友に詩を捧げさせていただきます。

   モミの樹液

冷え込んだ未明にあなたが逝ったというのに
モミの樹液を舐めている。

小瓶の底で結晶になりかけざらつく焦げ茶の樹液を
憔悴した体にもいいから と。

まるで。あなたがここにいるように
華奢な木のスプーンで そっと。

自分の舌に間違いなく。
乗せているというのに

まるで。知らないところに運ばれ
戸惑っているあなたの舌に乗せているように
真剣に。

少しずつ 少しずつよ。
結晶した甘さが喉を刺す心配までも
喉も弱かったあなたに言い言いして

夜の深さに酔いながら
モミの樹液を舐めている。


☆彡☆彡☆彡

💛今朝もツグミちゃんが庭に。最近は連日のご訪問。ベビーバスの水槽の縁で
羽繕いをしたり、日向ぼっこをしたり……平和。お腹がぽっこりで可愛い💛



トップページヘ



~~2月25日 (日曜日)~~

☆寒の戻りがひどいですね。今日の国分寺は霙まじりの氷雨です。
野川ほたる村」のほたる村だより35号が出ました。画家さんや
手芸作家さんが多い団体なので、表紙も玄人はだし。



「ほたる文化」欄に、もう30年以上「虫の詩」を掲載させて頂いてます。
その名も「虫めづる姫君」のまんまですのよ~~。編集の皆さまに感謝!




  虫の辞世      虫めづる姫君

吸った……花蜜
泳いだ……湖沼
登った……石塀
溢した……体液
作った……巣穴
遊んだ……草陰
囓った……青苔
隠れた……葉裏
刺した……皮膚

踏まれ……辞世


散りぬべき時は知らねど
世の中の花は花なれ虫は虫なれ



~~
細川ガラシャ夫人辞世「散りぬべき時知りてこそ
   世の中の花も花なれ人も人なれ」のもじり~~


トップページヘ



~~2月23日 (金曜日)~~

☆昨日に続き、今日も寒いですね!昨日は、急ぎの用ができて、駅ビルまで
出かけました。帰りの「もみじ橋」。今は見えないけど、川にいるはずの
ホタルの幼虫たちに「冬越しがんばってね」と、声をかけていたら、
いきなり、「飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミが飛来!

スマホを取り出しながら観ていると「おしっこ・うんち」を「ピューっ!」
(後ろの白い線)。都立武蔵国分寺公園の池では、よく見かけますが、
野川の中流域まで飛来するのは、小魚が増えてるからでしょう。




トップページヘ



~~2月22日・猫の日 (木曜日)~~

☆にぃにぃにぃの「猫の日」。確かに子猫のときは、にぃにぃと鳴きました。
一度あったかさを味わった後のこの寒さ!人間も猫も同じです。
3兄妹はそろって、ばーば(。・ω・。)ノ♡で、じーじは呆れてばかり。



兄・アスラン(「ナルニア国物語」に出てくるライオン)の名前の由来になった、
お得意の決めポーズ。わが家では「ライオンのポーズ」と呼びます。




☆6年前に刊行した『猫年2月30日』(てらいんく刊)。ディスカバー21
キンドル版でも発売中。(表紙絵は長女が描いた「ルリ」ふたりとも黄泉の国)




トップページヘ



~~2月21日 (水曜日)~~

☆NHKの英語講座でお馴染みの遠山顕先生は、友人のK子さんの弟さん。
私の「虫の詩」をご贔屓いただき、感謝感激雨霰です。今回は啓蟄も間近、
ということで、ご自身のブログで『虫の葉隠』より「ワカバグモ対ヨコバイ」を
取り上げていただきました。(可愛いおチビちゃんとママと一緒のページ(。・ω・。)ノ♡

いつも、ご姉弟で応援頂き、アリがたきこと、この上なしです。顕先生は
ダジャレも大好き!な方で、K子さんと時々真似しています(笑)

トップページヘ



~~2月20日 (火曜日)~~

☆同じ国分寺在住の児童文学作家赤羽じゅんこさん。長年句作もされているので
羽根にねがいを!』の子どもたちの俳句をどのように受けて下さるか
戦々恐々の杏子でした(笑)。が、子どもの柔軟な気持ちをよく理解して
くださって、チョウ嬉しい!ブログでの紹介文も、ありがとうございます!

明るい黄色の菜の花。今日の温かさを満喫して、笑っているみたい。




気温が20℃超えになりツタンカーメンのエンドウマメも、つるをぐんと伸ばしました。
ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナも、こんな風に握手をしてください!
子どもたち、小動物、昆虫をこれ以上殺めたり、傷めつけたりしないでください!




トップページヘ



~~2月19・雨水・(月曜日)~~

☆NHKカルチャーの童話教室の講師や牧野節子のYouTube部屋 - YouTubeなどで、
ご活躍の牧野節子さんが『羽根にねがいを!』を紹介して下さいました。
温かいご感想を、ありがとうございます!牧野さんの朗読のお声は
おっとりと静かで心地よいです。時々、英語の歌も歌われますが、
英語音楽苦手の私にも聴き取りやすいお声で、膝の猫も一緒に聴きますよ!

因みにもうすぐ2月22日・猫の日。私の猫の掌編集『猫年2月30日』も、
牧野さんの牧野節子のYouTube部屋 - YouTubeで読んで
いただいています。ぜひ、聴いてみてくださいね!


トップページヘ



~~2月18日 (日曜日)~~

☆長崎在住の詩人で童話作家の島村木綿子さんが『羽根にねがいを!
(絵・小松良佳さん
 国土社刊)をブログでご紹介して下さいました!
長崎はいま、ランタンフェスティバル開催中。その写真と前後してのアップ!
読んでいただいた上に、ご丁寧な感想をありがとうございます💛💛

☆彡☆彡☆彡

同じ国分寺在住の作家・Aさんから、メールをいただきました。「駅ビルの
本屋さん(紀伊国屋書店)で、西沢さんの本が平積みになってる」とのこと。
早速、散歩に行くという娘の家族が写真を撮ってきてくれました。

私の本が「平積み」になるのは、滅多にないニュースなのです。
Aさんありがとう!皆さまのお陰で羽根が飛んでいくようです。

   

トップページヘ



~~2月17日 (土曜日)~~

☆彡一度温かさを感じた後の寒さは、身に応えますね。三寒四温の
気温差が、年ごとに激しくなっている気もしますし。そんななか、
今年も大好きなツグミが訪問するようになりました(。・ω・。)ノ♡

庭にいるのを何回か見かけていたのですが、ガラス戸越しとはいえ、
こんなに真近い所まできてくれるとは!




そこへメジロがきて、珍しくツーショット!



トップページヘ



~~2月15日 (木曜日)~~

☆彡「もとまち里山クラブ」の活動日でした。今年の落ち葉掻きも
3回目になり、やっと、次回で終わりそう。里山へ上る坂道の上には、
隣地の大きなシラカシが倒れてきていて驚きました。



巻きついていたキヅタが、シラカシを弱らせていたところへ、
先日の大雪が重すぎて、坂道を越えて里山の方へ倒れてきたようです。

左下~~シラカシ      右下~~キヅタ


   

思わず「きれ~い!」と言ったら、モデルになってくれました(笑)
ヌスビトハギもここまでひっついたら、本望かも?!




枯れたコナラの根っこのあちこちを掘ったのはタヌキの仕業のようです。
ここ数年、カブトムシの幼虫が減ってきたのは、もしかすると、
タヌキが幼虫を「はぐはぐ」しているからかも!




トップページヘ



~~2月8日 (木曜日)~~

☆彡一昨日の大雪で、鳥たちもいつもよりお腹をすかせているようです。
お正月飾りにしていたナンテンを、少しずつ竹の先に挿してやっています。
スズメをいじめる時は「やなヤツ」のヒヨドリ。でも、こんな様子は可愛い。

一度に幾粒食べてる?!




今年は白いクリスマスローズが3株に増えました。右下は、雪の重みで
折れたかと思いましたが、3輪とも無事で、よかったです。


   

八重咲の株分けを待っている友だちがいるけど、なかなか増えません。



トップページヘ



~~2月4日 立春 (日曜日)~~

☆彡12年ぶりの児童小説『羽根にねがいを!』(絵・小松良佳 国土社
の出版が実現しました。小学5年の主人公たちの、のびのびした俳句と、
「果し合い」をしているような数年でしたので、感慨もひとしおです。
国土社の編集者さん、挿絵の小松さん、いつも親身に
寄り添って下さって、ありがとうございました(。・ω・。)ノ♡



裏表紙のカットもお気に入りです。カラスの羽根とスズカケ。



奥付は2月25日ですが、予約が始まっています。「紙の本」の
温かな感触は、子どもたちにとって、大事なことのひとつに思えます。
お子さん、お孫さん方へのプレゼントに、どうぞ、お選びくださいますよう。




宣伝ついでに、もうひとつだけ(右京さんのマネ)!書店、図書館向けの
チラシも出来ております。併せて宜しくご検討くださいませ。




☆彡チラシの著者紹介で間違いが「ひとつ」だけ!」細かい字ですが、なぜか
「日本児童文芸家協会理事」と、入ってしまっています。こちらの協会には
所属したこともありませんので、何かの間違いです~~8日・追記~~

トップページヘ



~~2月1日(木曜日)~~

☆彡1月1日から、能登半島を大地震が襲い、今年の幕開けは
悲惨なものになりました。2月はどうか、穏やかに過ぎてくれますように!

近所の野川のコサギ。影法師と水中に映る自分をどう思う?



1月30日にかかりつけ医に勧められ、帯状疱疹の予防接種を受けました。
その夜から翌朝の気だるさがウソのように引いたので、今日は里山へ!

カシノナガキクイムシで枯れたコナラの木々。



斜面の落ち葉掻きで汗びっしょり。セーターを1枚脱ぎました。



遊んでいるのではありません。落ち葉だめの落ち葉を踏み固めて
いるところ。長靴のなかまで、葉っぱや土が入って来ます。




この斜面から下の真竹の林は、昨年から花が咲き、枯れました。
斜面の上の畑の近くの真竹は、数年前に全て枯れました。




枯れ木の幹にハラビロカマキリ卵嚢を産み付けていました。
根元から50センチ程の高さ。今年の里山は雪が少ないと判断したのでしょうか。




トップページヘ


トップページヘ