トップページヘ

        2023年7月の出会い
                        (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)

~~7月30日(日曜日)~~

☆連日の猛暑。日本だけではなく世界中が炎暑、というニュースを見ると、
地球のことまで心配になりますね。Doctorは、「夜もひと晩じゅう、
エアコンはつけたままにして!」と、厳しく言われますが……。
明け方の一瞬の空気の清涼さは、何ものにも代えがたくて……。


今日はすっかり大きくなったマツムシの籠を大きいのに取り替えました。
全部で27匹。何故か紛れ込んでいた小さなクサヒバリが2匹!
そのうちの1匹が籠を飛び出してしまい、ただいま行方不明中。




左下~~2階部分(餌はクズの葉を乾したものと、カキの殻に入れたキャットフードに
メダカの餌をふりかけていて、これが大好物です。
右下~~1階。日本ツユクサを水苔に挿しています。西洋ツユクサよりお好みです。
卵の紙パックは、2階にも置いていますが、糞を受ける優れ物。


   

トップページヘ



~~7月25日(火曜日)~~

☆35℃を超える暑さが続き、ヘイケボタルの幼虫たちの水温には、
気を遣います。水温25℃~28℃の間で保つよう、飼育箱の間に、
保冷剤を挟んだり、朝日夕日さえ暑いので、布のカバーをかけたり……。

おかげさまで、今朝も200匹ほどが孵化し、合計が8890匹
1齢から2齢に脱皮する頃までに半数が「消える」!?ので、今が勝負です。

今朝、生まれた子。初めて6本の脚を撮影できました!
といっても、片側の3本しか見えないけど~~(笑)
サカマキガイが約5mm、どれぐらい小さいか推測してくださいね!



先々週から2階をリフォーム中で、大工さんも覗いてビックリ!
「こんなに小さいんですか。ほとんど見えない」と、苦笑。
こちらは、1齢になった子の飼育槽で、縞々模様が浮き出ています。



おびただしい殻と巻貝の糞は、見苦しいのですが、多くの幼虫が紛れているので、
取り除いたら大変なことになります。確実に大きくなるまで、じっと我慢。


トップページヘ



~~7月22日(土曜日)~~

☆昼間はまだ炎暑が続いていますが、今朝がたの風には、
もう立秋かと思わせる秋の匂いがしました。涼しいせいか、
猫も5時からおねだりして鳴くので、そのまま起きてしまいました。

70年も前から、故郷の山野辺に咲いていたこの花!今になって
ヒメヒオウギズイセンで帰化植物と判明。しかも、故郷の佐賀県では
今では「栽培禁止」の花だそうです。確かに、もの凄い勢いで増えるし、
日本の山野がこの花で埋もれたら、ちょっと、風情がなくなるかもしれません。




トップページヘ



~~7月19日(水曜日)~~

「はじめての絵本作り」講座の最終回でした。体調が悪い欠席者が2名
おられましたが、あと14名の方の製本が全て終了し、本当にホッとしました!
素敵な絵本が何冊も出来て、じっくりと読みたかったのですが、その時間が
取れなかったのだけが残念!記念に七夕の季節に合わせ、皆さんの作品名、
ペンネームなどを小さな短冊に書いていただきました。私の大事な宝物です。




古い巻紙に、自宅の黒竹の葉っぱと枝に、緑の墨液を付け、
押し付けて作成。裏打ちのために、障子紙に霧吹きした時、
滲んでしまいましたが、あぁまぁのできで、皆さん喜んで短冊を
書いてくださいました!まさに「Teaching is learning」 私の勉強・
昔々の復習にもなり、貴重な講座になりました。受講生の皆さん、
公民館の皆さん、楽しかったですね~~。ありがとうございました!


トップページヘ



~~7月14日(金曜日)~~

☆『戦争と平和』(草谷桂子著 子どもの未来社)を送っていただきました。
やりきれないこの時代に、戦争と平和について、真正面から取り組まれた本で、
~~子どもと読みたい絵本ガイド~~というサブタイトルがついています。
夏休みに、どれか一冊を選んで、親子で話し合うのにいいですね。

「アンネの日記」を読んだ夜、胸のドキドキがおさまらなかった少女時代…
今もウクライナの人々、犬や猫を見ると、あのドキドキと重なります。
「平和」が使い古された言葉にならないことを語りかける本です!



ヘイケボタルの上陸装置を少しずつ、解体しています。装置の水苔上でも
産卵したママもいたようだったので、タライの水のなかに水苔を浸しています。

土まで潜らずに、表面近い水苔で簡単な繭を作って蛹になった子、
赤玉土を使って、約2センチ×1センチほどの繭を作った子↓など、
ホタルにも個性があることが、今年はよくわかりました。

まん中部分の泥だんご。左側に羽化した名残りの丸い穴が見えます。



☆今年の羽化率は奇跡的で信じられないのですが(終齢は150~155匹)
ほぼ100パーセント近い151匹!蛹の状態で、動かなくなった個体を
1体見つけただけで、あとは、ほぼ蛹→羽化を全うしたようです。
♀~~63匹・♂~~88匹。♀の平均産卵数が100~130。
単純に計算すると、6300匹の幼虫が孵化する計算です。
14日の朝現在・5000弱なので、もしかすると、クリアするかも?!


トップページヘ



~~7月9日 (日曜日)~~

☆今朝は5時前に猫が帰宅して、そのまま目が覚めてしまいました。
昼間は猛暑が続きますが、明け方には涼しい風が猫窓からも入ってきて、
こんな風を検査入院中の友だちに届けたい、魔法が使えたら…等と思ったりします。

ヘイケボタルの幼虫の孵化が順調で、毎朝の楽しみです。数mmほどの極小
なのに、自分に見合った貝を食べるのが立派!今朝は約300匹が孵化!




トップページヘ



~~7月7日 七夕 (金曜日)~~

☆毎年、わが家の黑竹を使って飾ってくれる、ご近所の七夕さま。
なんだか、ここでは「願いを叶えてね!」と一緒に願いたくなります。



☆連日の猛暑の中の活動で、今日は大丈夫かな?と心配でしたが、
無事に「日本鳴く虫保存会」のゲストティーチャーのお手伝いを
してきました。立川第5小学校の体育館で、3年生の子どもたちに
鳴く虫の説明をする係。とても、にぎやかで楽しかったです!


鳴く虫のカンタン、スズムシ、エンマコオロギ、キリギリス、
クツワムシなど、ドットおしかけてくるちびっ子たちの熱気むんむん。




私も好きなクツワムシ。「でっけぇ!」



エンマコオロギの赤ちゃんたち。



トップページヘ



~~7月6日(木曜日)~~

☆「もとまち里山クラブ」の活動日。植物班は、植生の調査をしました。
カシノナガキクイムシの被害は相当ひどくて、いまだに、
フラスが落ちているコナラもあります。




この木の根元に生えたキノコ。6月24日には、このようでした……が



7月6日には、ここまで育っていました!マンネンタケ?だっけ?



1万匹以上のカシナガが出ても、元気なままのコナラ(左下)も
ありますし、あまり出ていなくても、一気に枯れてしまうコナラもあり、
ムシに限らず、木々もまた不思議な力を秘めていますね。


   

家族と居ると、「お母さん、虫を見つけるのすごい!」と言われるけど、里山仲間の
Wさんには降参!Wさんが見つけられた羽化したばかりのヒグラシ




ヤアユリが1輪だけ開花しています。来年は3年株があるので、
もっと沢山開花しそうです。




トップページヘ



~~7月5日(水曜日)~~

☆『はじめての絵本作り」第3回目が終了。皆さんのアイディアの
すばらしさに、チョウではありませんが、舌を巻いて(笑)しまいます。
なかには、作業が遅れ気味の方もおられるるので、12日(水)に
特別に午前午後と、時間を取ることになりました。

☆この朝、ヘイケボタルの初めての孵化・77匹!がみられて、
嬉しい朝になりました。




~~7月3日(月曜日)~~

☆『おちばのプール』『はっぱのてがみ』で絵を担当していただいた山口まさよしさんが、
原画展を開催されます。お近くの方、恐竜大好き!な方は、ぜひご覧くださいね!
TEAL GREEN」さんは、お茶も美味しい素敵な本屋さんです。




7月16日(日曜日)の午後には、「水彩画で恐竜を描いてみよう!」という
人気企画が盛られていますよ。恐竜好きのお子さん、お孫さんとどうぞ!


トップページヘ



~~7月2日(日曜日)~~

☆6月末に『AIマスクはいかがですか?
を出された赤羽じゅんこさんが、
次の新刊を送って下さいました。立て続けのご出版、快挙ですね!

ひと箱本屋とひみつの友だち』(絵・はらぐちあつこ さえら書房)
本好きの少女たちの出会い、トラブル……が、細やかに描かれています。
主人公が「手作りの本」を読んで以来、会ってみたいと思うようになったのは、
実は電動車椅子を使っている同じ年の女の子でした。設定もキャラの書き分けも
いつもながら、お見事としか言いようがなく、ぐいぐいと惹きつけられて読了しました。
最後にオマケのようについてくる、車椅子の女の子の「おはなし」も、とてもいいです。
こちらでも、1冊になりそうな面白さでした!赤羽さん、おめでとうございます!!



また、赤羽さんは国立の画廊で開催される「押し花達の集い」展に参加されます。
お近くの皆さま、どうぞ、お越しになって下さいね!画像が薄くてごめんなさい。
(7月12日~15日まで。国立駅から徒歩5分の「いふがお」にて)



ブラックベリーの実を摘んでいたら、わずか数ミリの甲虫を発見!
オトシブミかチョッキリの仲間?動作がぎごちなかったのは、
右脚が切れてしまってたからだったのですね。




ノカンゾウの枯葉を引き抜いていたら、奥まった場所に、
ヘイケボタルの♀がかじりついていました!午前中に見つけて
ほんとによかった!命拾いのママさん!今夜は卵を産んでね。




ブラックベリーは、今年は不作のようです。まだ、花が咲いているのもあって、
季節の変化に付いていけてない感じがします。




雨あがりの露草は、清しいものですね。



トップページヘ



~~7月1日(土曜日)~~

☆「カブトムシめっけ!」2回目。先週末に仕掛けたトラップを回収する日。
そぼ降る雨のなか、里山は色とりどりの雨具でしたが、
子どもたちの歓声があまり聞こえませんでした……。




途中、激しい雨も降りましたが、淡々とした親子連れの皆さん、
入っていない子に分けてあげたり、頼もしく感じました。




天候も異変、ムシも異変?本当に少ない。5、6年前までは、狭い中で
ひしめき合っていたのに、昨今は1、2匹のカブトやクワガタのみ。




雨の雑木林もどことなく森閑として、寂し気なたたずまいでした。



トップページヘ