トップページヘ
2022年2月の出会い
(虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)
2月24日
。長崎在住の詩人で童話作家の
島村木綿子さん
が「
小川未明文学賞
」
の大賞を受賞されました!島村さんとは2、3回しかお会いしていないのに、
猫への愛、九州出身同士、互いの作品への共感(笑)などのよしみもあり、
何でもお話しできる友だちです。寒さや暗いニュースばかりのなか、庭で
咲き始めた菜の花のような明るいニュース!おめでとうございます😹😹
島村さんのもう一つの嬉しいニュース!童話『
クロケのジャムとももふか草
』
(北村裕花・絵 国土社)が、Amazonで予約開始になっています。
島村さんの詩も童話も温かさがいっぱい!この時節に、
ぴったりの作品、どうぞご覧になってくださいね!
トップページへ
2月22日
。夜。私が『
猫年2月30日
』(
てらいんく
)という掌編集を出したのは、
2018年。4年も経ってしまいましたが、
牧野節子さん
が、
YouTube
で
全篇を朗読して下さっています!ほんとうにありがとうございます!
今月は最終の8篇目「
猫屋敷の白いばあやたち
」です。
ぜひ、お聴きいただけたら嬉しいです。
☆彡☆彡☆彡
2月22日
。今日は2022年2月22日。ニャンニャンの2が6個も並ぶので、
「スーパー猫の日」と呼んでいる方もいるようですね。わが家の猫は4猫。
家族同然(夫は私を猫のマザーテレサと称します)の手厚い待遇。
るる
(左)と
繭
の末っ子同士。くっついて眠れるのは、この2猫だけ。
左~~
アッシュ
。甘ったれで、私の膝を独占したがります。
右~~
くう
。椅子の下のハウスで眠っていたのにカメラを向けられ、目が鋭い!
トップページへ
2月19日
。国分寺で長い間「宅配本屋さん」をされていた
サンタポストさん
が、
新刊を編集されましたので、ご紹介します。『
レインボーブックガイド
~多様な性と生の絵本~』(草谷桂子著 子どもの未来社)
この本そのものが絵本ではありません。世界中の絵本のなかから、
232冊(あまりに多くて私はまだついばんでいる状態ですが)を選び
「性」と」生」などにまつわる問題を項目別にまとめ、紹介されて
います。性に関する子どもの質問時に、きちんとく返答できない
両親や先生のよき助手になってくれそうですね~~。
トップページへ
2月18日
。朝、9時ごろに
ツグミ
がやってきました。最近、ムクドリとヒヨドリの
カップルが頻繁に来ているので、ツグミのことを心配していたら、
こんなに丸々と太っていて、安心しました~~!
ツグミは用心深いので、なかなか写真が撮れませんが、少し慣れてきたのか、
ガラス戸越しに撮らせてくれました。渡りの時にはスリムになるので、
この太り方から拝察すると、まだまだ温かい春は遠いのかな?
トップページへ
2月17日
。昨日は母校の4年生(25名)との詩をめぐる「オンライン交流会」。
先週に続く2回目で、子どもたちもリラックスして、愉快な詩、いい詩
私の詩のパロディまであって、変化に富んでいて楽しかったです!
最後にはサプライズが!プレゼントした詩集『なんじゃらもんじゃら・ともだち』
から、「ドリアン・バナナ・マンゴスチン」を群読してくれたのです。
全員暗記していて、これにもびっくり!クラスで意見を出し合って、
この詩に決まったそうで、私が「自分でもこの詩が気に入っている」というと、
わっと歓声が上がりました。「教えることは学ぶこと」を実感したリモートでした。
今日は里山活動日。里山の朝は早く、9時半には作業が始まるので、
自転車に乗ると、朝の風の冷たさは格別で気持ちがいい!(負け惜しみ?)
里山のシンボルツリー・
ヤマザクラ
が青空に手を広げています。
落ち葉搔きの途中で木の根元の落ち葉をさらっていたら、
紫色のきれいな茸が転がり出ました。近くにいた🍄好きの娘に訊いたら
「マンネンタケ」とのこと。「エノキダケ」を収穫した男性もいました!
こちらは2個目の
マンネンタケ
。
トップページへ
2月15日
。娘と一緒にお墓参りに行ってきました。朝は冷え込みましたが、
昼間はいくらか温かくて、墓守の猫たちも歩き方がのんびりしています。
3匹とも毛並みがきれいで、丸々と太っていて、気持ちが安らぎます。
「お鷹の道」の湧水源近く。誰かが浮かばせた笹舟が一艘。
「チャッチャッ」という笹鳴きと共に現れたウグイス。久しぶりに
こんなに間近で見ました!観光客慣れしている?感じでした。
身震いした瞬間。それにしても、細い細い脚ですね~~。
トップページへ
2月14日
(バレンタインデー)。いつの頃からか、チョコの日になっていますね。
今日が誕生日の友だちに花束を買いに出かけると、毎年チョコの箱が
並んでいるので、ついつい、チョコも一緒にプレゼント。おめでとう!
昨夜の雨で、公園のケヤキの幹の苔が蘇り、ヒカリゴケのように見えました。
苔の再生力はお見事。突き当りの駅まで数分の位置にあるケヤキ並木です。
トップページへ
2月9日
。待ちに待った(笑)母校の4年生との「オンライン・交流会」。国語の時間に
詩を書いてみようという試みに挑戦。25名のほとんどの児童が書き上げました!
今日はその半分の子どもたちと感想やら、「直しちゃってもいい?」やらで、
1時間少々があっという間に過ぎました。私の詩をパロったのも2篇あり、
なかなかユニークで愉快だったけど、さて、子どもたちの反応は?
始まる前に、子どもたちと手を振り合いました。次回は2月16日。
トップページへ
2月8日
。今年の冬は各地とも例年にない冷え込みです。大雪注意報の地方の
皆さんの雪かきをテレビで見るたびに、気の毒でなりません。国分寺でも
6日の朝、湯沸し器の凍結防止が働いて、雪マークが点灯。びっくりでした。
外気温が-5℃になり働いたもよう。1度(℃?)だけで終わりますように!
庭の春の芽吹きを探しましたが……。まだ、固い蕾ばかりです。
福寿草の花芽は、今年は4個しか見つかりません。(土の黒いのは寒肥え)
雪割草の芽も、まだとても固いです。
雨の後に、門扉をこすって掃除するのですが、昨年末から全然降ってくれず、
そのままサボっていたら、こんな模様を見つけました!昨秋のカタツムリが
苔をなぞっていった歯舌(シゼツ)の痕跡。こんなにきれいだったのですね~~。
トップページへ
2月4日
(立春)。♪春は名のみの風の寒さや♪と歌いながら、
洗濯ものを干しました。この寒さのなかでも、福寿草は芽を出しています。
皆さんも最近、SDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)
という言葉をよくお聞きになるかと思います。私には意味が良く分からなかった
のですが、「
おはなしSDGs 働きがいも 経済成長も
」という
児童書のシリーズが出ていることを知りました。
同じ国分寺在住の
赤羽じゅんこさん
が、新刊を送って下さったからです。
『
わたしらしくCジャンプ!
』(サトウユカ・絵 講談社)
チアガールの稽古に励む4年生たち3名が、家族のトラブルを
乗り越えて、車いすの中学生たちとダンスを踊るまでの物語です。
因みに「Cジャンプ」とは、ジャンプした時、身体がCの字を描くように反り返る
ところからの命名だそうです。確かに、Cの字に飛んでる子いますよね、テレビでも。
あれがCジャンプっていうんだ、と、納得しました。色々と教われた新刊!
皆さまもSDGsの具体的なケースについて、お子さんと一緒に体験されませんか。
トップページヘ
2月3日
(節分)。今年2回目の「もとまち里山クラブ」の活動日。寒い朝でしたので、
里山の持ち主のKさんが焚火を焚いてくださいました。時々温まりながら、
カシノナガキクイムシの防虫策作業、落ち葉搔きに励みました。
カシノナガキクイムシに食害されているコナラの木々。テープを巻かれ
痛々しい姿ですが、春が来たら1本でも多く芽吹いてくれるといいのですが。
合間にちょっとさぼって、一人で「おちばのプール」に入り、お仲間に撮ってもらいました!
斜面になっていますが平坦に見えますね。ここは次回の作業で掻かれて地面が現れます。
作業が終わりに近づき、焚火も静かになりました。
トップページヘ
2月1日
。猫の月((笑)が始まりました。明日はショボの命日。ショボはコロナ騒動を
知らずに逝きました。あっという間のこの2年はコロナコロナ、ばかりで過ぎました。
残った4匹の猫は、リンパ腫を抱えたアッシュもケガ続きの繭もそれなりに元気!
15歳の繭。右耳の下が大ケガの痕。今日は特別に牛肉のテリーヌ。
10歳の末っ子・るる。乾燥注意報が出るほどの東京。お水をよく飲みます。
アッシュはニャンニャンパトロール中。黒猫くうはハウスで爆睡中です。
この2頭は金属アレルギーなので、首輪がはめられません。
トップページヘ