トップページヘ

              2020年3月の出会い
                         (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)

3月29日。新型コロナウイルスの蔓延を予防するため、週末の外出を控えるよう、
都知事のお願い記者会見があったのは、つい先日だったのに。昨夜、渋谷でインタビューを
受ける若者たちの発言や態度には、常識を疑いたくなる雰囲気もあって驚きました。
今日の季節外れの大雪は、彼らをいさめるために降っているように見えてきます。

菜の花はぼたん雪の重さでぐったり!菜の花はいさめないでほしいけどねぇ。



やっと開花が始まった小さな花のエリナ・カスケード(左側)も、
タイサンボクの葉っぱもぐったり!




トップページヘ



3月26日。逆さまの蛹のまま冬越ししたツマキチョウが、今朝羽化していました!
昨夜は東京都の小池知事が「ここ3週間、コロナの感染拡大に要注意」の
発言を聞いて、ど~~んとした気分でしたが、逆さまだったツマキチョウ
無事に羽化してくれて、ほんとうにうれしいです。



友だちにもらったスミレも今年は沢山花をつけました!



トップページヘ



3月24日繭😹の体調がおかしくなって、3週間。抗生物質が今日で切れるので、
獣医さんへ。すっかり治っていました!ご心配下さった皆さま、ありがとう
ございました。5種混合ワクチンも注射してもらい、やれやれです。

病状~~繭もおばあさんとはいえ恥ずかしがるかも、と書かなかったのですが、
犬や猫には肛門近くに「肛門嚢胞という袋みたいなのが2個あって、
若いときは自然に出てしまう内容物(臭いです)が、加齢により白いゲル状に
なってしまうと排出しにくいのだそうです。先生が両手(指?)で押し出して
下さって、今日はほんの少しだけ出ましたが、これは正常量に戻った証拠。
私はたまたま抱っこして、エプロンについた白いゲルに気がついたのですが、
気がつかないで放っておくと化膿したり細菌が入って袋が破れたり、
けっこう大変なことになるのだそうで、すぐに気がついてよかったです。

上が4キロの。仲良し姪っ子の痩せっぽるるに、上半身を乗っけています。
こんな図々しい光景は滅多なことでは見られません。繭はチョウ平和主義者。



トップページヘ



3月20日。(お彼岸の中日)小豆と黄粉のおはぎをこしらえてから、お墓参りに。
毎年、従姉の家のと娘の家の、そして我が家の、全部で30個ほどを丸める
のですが、今日は春休みの孫娘も一緒に丸めてくれて大助かりでした!

お墓の入り口の土手下にあるソメイヨシノの老木が今年も開花し始めました。
もう、何十年も見かけている大きな樹。それだけに、思い入れもひとしおです。



トップページヘ



3月19日。山のような本を読む日が続いています。久しぶりに目の保養も兼ねて、
「もとtまち里山クラブ」に参加しました。ジャガイモの植え付けで、種芋の係なので、
手助けしてもらい、4キロの種芋を里山へ運びました。(名前が無いのはキタアカリ)。
(切り口に右下の灰をまぶしてから植え付けます。)

   

植え付けの様子。今年は畝が特にきれいです。



こちらはノラボウ菜。21名の参加者全員分、収穫してもまだまだあります。
おひたしにしたら、美味しかったです!




虫に詳しいWさんが枯れた竹の中にいた、ハイイロヤハズカミキリを見つけ、
連れてきてくれました!目がつぶらで可愛いですね。




野生の春蘭。可憐です。年ごとに少しずつ増えています。



里山の雑木林の芽吹き前だけに見える、国分寺駅のツインタワー。



トップページヘ



3月13日。裏庭を掃除していたら、久しぶりにキシノウエトタテグモの巣を
2つも見つけました。キシさまの巣を見つけるのが、いつも掃除中、というのには、
理由があります。箒を使って、通路にはみ出た土を、塀際に掃きあげるとき、
巣の蓋が持ち上がり、裏側に裏打ちされた白い糸がチラリと見えるからです。

~~蓋を開けさせてもらいました。まだ、少々未完成?直径は7mmほど。 
~~蓋を閉じたら、巣がどこにあるか、ほとんど分かりません。

   

こちらは直径が1センチばかりのしっかりした巣です。
春先に2つも巣を見つけるなんて、縁起がいい!

   

トップページヘ



3月12日。三寒四温の日々、わが家の庭では今年の冬、2匹のツマキチョウの蛹が越冬し、
春を迎えています。風の強い日、雨の日、いつも気になっていましたが、1匹はついに
逆さまの状態になってしまいました。テープで腹部を固定しても、すぐに、こんな……。

下が頭部。模様が透けていますが、もうちょっとの辛抱!無事に羽化できますように!



こちらは庭帚を提げるための銅線で蛹化したツマキチョウです。
この箒は冬中使わず、植木屋さんが来たときは覆いをかけて、やっと春がすぐそこまで。




WHOがついにパンデミック宣言を出しました。ペキネンシス以来、増えすぎたのでしょうか。
大都市の人口密度に比べ、わたしの雪割草はひ~っそりと、満開です。




トップページヘ



3月5日啓蟄)。午後から強風が吹き荒れています。コロナと風とが、ざわざわと
音を立てている地上に、虫はちゃんと出てきてくれるでしょうか?出てきてね!

国分寺在住の赤羽じゅんこさんが、お仲間たちとのアンソロジーを送って下さいました。
戸森しるこさん、おおぎやなぎちかさん、池田ゆみるさんのベテラン作家さんたちが、
5年生の主人公たちの日常を描きながら、本を紹介していくというユニークなストーリー。

きみが、この本、読んだなら』~ざわめく教室編~(さ・え・ら書房)です。
『なみきビブリオバトル・ストーリー』シリーズの姉妹編ですが、これまで以上に
流れが自然で、個性が際立つ本の紹介になっていて、面白かったです。




帯に「あの子に読んでほしい本、ありますか?」とありますが、私にはあります(笑)。
それは、私が若いころ、もっとも衝撃を受けた『沈黙の春』(レイチェル・カーソン)です。
あの時の、胸のドキドキが、今も自然から目が離せない原因を作っている気がします。
いい本に出合うって、すばらしいです。多くの子どもたちが、この長~~い春休みに、
啓発されたり、わくわくしたりする本に出合ってくれることを心から願い、応援しています。


トップページヘ



3月3日雛の節句)。猫にとって、春はトラブルが多い月です。2月2日にショボを
送った矢先なのに、今度は妹の繭がおかしくて、獣医さんへ駆け込みました。幸い、
2週間効くという抗生物質で様子を見ることになり、ほっと一息して、雛ずしを作りました。
これから娘と長~~い春休みのその娘、2人の生き雛を迎えて、早めの夕食会。

次女の結婚記念に長女が贈った貝合わせのお雛様。今年もご無事で何より。
飾り台は気に入りを見つけて初節句に贈ったのですが、早くも年代物になってきました。



トップページヘ



3月2日。2001年に初版が出て以来19年ぶりに詩集のアンソロジー
ことばあそび3年生』(理論社)が再版(8刷り)されました。まどみちおさんや
谷川俊太郎さんに混ぜてもらって、西沢杏子の「つくつくほうし」もガンバっています。
思わず吹き出してしまうような詩ばかり。なが~~い春休み。たまにはわらってね!



トップページヘ



3月1日。すっかり春めいてきたのに、新型コロナウイルスは広がるばかりですね。
明日からは、全国ほとんどの小・中・高等学校や特別支援学級の休校が始まるようです。
ついこの間まで、パソコンのウイルスを怖がっていたのに、今度はヒト自身への攻撃。
少し、冷静になってヒト自身について考えよ、という警告のように思えてきます。

早めに巡っても季節だけは正直、小さなわが家の庭にも春が訪れています。毎年、
数個だけ咲くフキノトウ。お味噌汁に…と思うばかりで、可愛くて採れません。



雪が全く積もらなかったので、佐渡の雪割草は、土割草、みたいです。



クリスマスローズは純白が消えてしまい、2色になりました。

   

トップページヘ