トップページヘ

              2020年2月の出会い
                         (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)

2月28日。今日と明日で、2月も終わり。昨夜の首相発表は驚きでした。
新型コロナウイルスの広がりを防ぐため、全国の小、中、高校、及び支援学級を
3月2日より春休みまで休校に……というもの。学力が日本全国で不均衡にならない
ようにする配慮?オリンピック前に撲滅をという思惑?など様々あるのでしょう。
が、あまりに唐突。寝耳に水の先生もおられて、配慮のない印象を受けました。
途方に暮れたり、ゲームに走る子どもたちの顔がチラチラして困ります。

猫の月も終わりに近づき、ショボのお悔やみにも来てくれたご近所の若いママさんと
その子どもさんたちから、猫グッズをいただきました。引きこもっている間に、
こんな可愛いグッズが出ていたなんてね~~。ありがとう!



にゃんにゃんコーヒーは、ドリップ式の。今日のおやつがにゃんとも楽しみです。



トップページヘ



2月27日。朝晩は寒の戻りのような冷え込みです。そんな中をグループのお仲間に、
素敵な贈り物を届けていただきました。お嬢さんが私の詩集を読んで下さって、
湧いたイメージを作品化されたとのこと。久しぶりのことで嬉しいです!


先ずは「みのむし」のイメージ。



こちらは「」。私の机の前のカーテンは、レース・遮光共に「丸」の模様、ついでに、
カーペットも「丸」が基本の模様なので、曼陀羅がお好きそうなお嬢さんと
波長が合っているようで、二重に嬉しいです。ありがとうございました。




トップページヘ



2月24日。コロナウイルスによる後期高齢者の死亡が連日報道されるので、
遠出を控え、国分寺界隈を散歩しています。今日もぽかぽかと温かいので、
近所のスーパーへマスクが入るか聞きに行きましたが、一ケース入って、
あっという間に売り切れたとのこと。専門家や医者がマスクを推奨しているのに、
一般には手に入らないという、この矛盾!政治のありようを露呈している気がします。
(因みに私はいま「救急箱」に入れていたマスクを使っています。まさに「救急事態」)

昨日あたりから我が家の周辺を飛び回っている元気なチョウがいます。
今日、やっと止まって日向ぼっこ。ヒメアカタテハでした。

模様や頭部が尖っていることから「テングチョウ」との、ご教示をいただきました!
飛行機雲さん、いつも教えていただき、ありがとうございます。成虫越冬ではあるけれど、
こんなに早い時期の出現は珍しいとのことです。幼虫はエノキの葉っぱを食べるそうなので、
わが家の前の道路わきのエノキが、このチョウにも役立つようで嬉しいです~~26日・追記~~


頭部がよく見えるよう、アップしてみました。





昨年の晩秋から、全然動かずに玄関わきの壁にくっついているヒダリマキマイマイ
雨が降ってもこのままで、まだほんとうの春ではないことを知っているのでしょう。




トップページヘ



2月22日猫の日)。雨水を過ぎましたが、朝晩はやはり冷えます。
わが家の猫で一番の寒がりはるる。あったかい場所にしかいないので、
冬毛にもならないまま春を迎えてる、と言ってたら、昨日からうっすらと抜け毛が。
椅子の下の猫ハウス(下は床暖)がお気に入りで、今朝も爆睡中のところを盗撮。



椅子の下の猫ハウスが好きなのは、るるの姉のくうも同じ。仲良く2匹で入ったり、
時にはバトルをしていい場所を確保しています。くうはわが家の猫では一番の個性派。




兄のショボを亡くしても、妹のは元気ではありますが、甘え方が尋常ではなくなっています。
14歳の繭の気に入りは、姥やが77歳の祝いに日本文藝家協会から贈られたひざ掛け。
下の赤い方がホントは猫用の暖房マットなのにね。いい作品を書いてもらわねば。



♂猫アッシュは最近ショボに代わり夜回りをします。まっ白い毛を灰色にしての
朝帰りが多いので、毎朝お布団に埋もれて朝寝坊。
アッシュのいびきは大きくて人間みたいですが、人間と違うのは、和むこと。



気温が湧水と同じ16、7℃だったので、気になっていたヘイケボタルの幼虫の
水槽を掃除しました。昨年の10月に、約105匹で越冬したのですが、約90匹も
元気でした。まだ水は冷たいので仲間同士で塊を作っているので、およそ、です。

でも、私にしては上出来!ガレージの外気の中だったのがよかったのでしょう。
水替えも頻繁にしましたので、それもよかったのかも。越冬あけが、また関門ですが。



トップページヘ



2月20日。第三木曜日。「もとまち里山クラブ」の活動日。今日は前半は落ち葉搔き。
休憩をはさんでの後半は、wさんの提案でゴマダラチョウの幼虫の羽化を助けようと
いうことになり、食草であるエノキの根元を落ち葉で囲う作業の方に参加しました。

ゴマダラチョウは日本古来のチョウですが、最近では同じエノキを食草とする
外来大型種のアカボシゴマダラに占領されがちで減ってきています。
Wさんが持参された越冬中のゴマダラチョウの幼虫。(エノキの葉裏)



Wさんと二人で、こんな越冬場所を作ってやりました。もっと大きなエノキも里山には
あるのですが、あまり高いと芽吹きと同時に幹を上がるので、小さな身体では苦労なのを
知っているのでしょう。幼虫は丈の低いエノキを好みます。里山の持ち主のKさんの提案で、
乾燥を防ぐための下草にはキッショウソウを植えました。なかなか素敵な越冬場所でしょ?

   

Wさんは幼虫を私にもくださったので、家の前の電柱脇に自生しているエノキの
根元で、越冬の続きをしてもらうことにしました。ここでは、以前にもゴマダラチョウが
羽化したことがあるので、多分、大丈夫でしょう。でも、1匹だけ大きい子は、もしかすると、
アカボシゴマダラかも?4月になったらわかりますが、いじめたりはしないからね!。




電柱の陰で、ツルニチニチソウがはびこっているので、丁度いい場所。
霜に当たらないよう、落ち葉で囲いました。




落ち葉搔きの最中に会員の背中に落ちてきた、というきれいな虫。体長は約1センチ。
クモの幼体?とか、カメムシの幼体?とか、いろんな推測が出ましたが、
幼体かも?は同意見。帰宅してからも調べましたが不明のままです。
どなたか、ご存じの方、教えていただけたらありがたいです!

イトカメムシの幼体では?~~20日・夕方追記~~

次女の同定でヒゲナガサシガメの幼体ということが分かりました!
サシガメは危ない!越冬場所の近くに放したら、ゴマダラチョウの幼虫が
幹に上がる4月初旬を狙って、体液をチュウチュウされるところでしたよ!
かなり離れた場所に放したようで、一安心~~20日・夜追記~~



トップページヘ



2月16日。温かさがどこかへ消えて、今日はいくぶん冷たい雨になりました。
昨日、せっかくフクジュソウが3輪開花したのに、今日の雨でまた閉じています。



毎年お正月に飾るネコヤナギが、金箔を破って花開くのを見るのが好きです。
どんなにおおわれても、芯は保っているぞ!と主張しているようで頼もしい!
3本のなかのこの1本は、庭の水槽に立てていますが、根付くでしょうか。




トップページヘ



2月14日。バレンタインデー。駅ビルのチョコ売り場は、昨日も今日も人気のお店が人だかり!
みんなうろうろと迷ってたのは数年前までで、決めているお店を目指している感じです。

朝、野良猫にしてはヘンに長い生き物が庭にやってきました。雀の食べ残しの
パンの耳を食べています。数年前にも一度来たことがあるハクビシン。しっぽが
こんなに長かったっけ?と、びっくり!体毛が抜けているのは皮膚病の初期症状?
猫たちに移らないか心配ですが、必死で生きていることに違いは無い……。

手前の葉っぱは菜の花の苗・12株です。今に花盛りになったら、ミツバチがぶんぶん!
切り株はシンジュの木。キセルガイが多くいて幹をはがしていきます。




トップページヘ



2月9日。ショボがいなくなって1週間。他の猫もまだ何となく落ち着きません。
探している素振りをする子もいて、胸キュン!です。そんな中、ご近所の仲良し兄弟と
ママが「お力落としでしょう」と、お悔みに来てくれました。ショボがヨロヨロ散歩をしていた
ころから、いつも応援してくれていました。可愛いお花とお線香も、ほんとうにありがとう!💛😹💛



トップページヘ



2月6日。久しぶりに「もとまち里山クラブ」の活動に参加してきました。
冷え込んだ上に、冷たい風が吹く朝でしたが、里山の南斜面は
風がとどかず楽しい落ち葉搔きができました。




畑には霜柱が……。朝日に輝いていました。



ノラボウ菜は鳥にかじられて、ボロボロになっていましたが、ところどころに、元気なのも。



ニンジンはほとんどがやせっぽ!でも、サラダでいただいたら、美味しそうです。
右側のようなやせっぽは、次女の家のウサギのお土産になりました。
ものすごい勢いで食べたので、やはり、採れたてはおいしいのでしょう。


   

☆一昨年の10月から闘病中だったわが家のショボは、2月2日の午後1時半に
14年の一生を終えました。「お別れの時はばーばを呼ぶのよ」と言い言いしていたら、
最期の瞬間に一声大きい声で「にゃ~ん」と鳴いて私を呼びました。猫って、
ほんとに不思議です。あと4匹の猫たちも個性豊かな子ばかり。
ばーばはまだまだ頑張らないといけません。

2020・02・02に死んでしまったショボが、私を喜ばせてくれた1番は
生きているままの「ニイニイゼミ」を捕まえてきてくれたこと!
病気の時は、シジミの殻を拾ってきてくれたり、トイレにもついて
きてくれたり……たくさんのありがとう!をショボに言いました。

トップページヘ



2月1日。1月は世界中に疾風が吹き荒れたようでした。オーストラリアの山火事、
イラン問題、中国で発生した新型のコロナウイルスは、今や世界中に広がっています。
媒介した生物が何かはまだ不明のようですが、カミュの『ペスト』を思い出しています。

といいますのも、最近の東京では、ネズミが異様な勢いで繁殖していると聞いた
からです。我が家の猫・アッシュも昨年の夏から秋にかけて、実に4匹の子ネズミを
捕まえてきました。前代未聞のできごとです。猫を家の中だけで飼うように、と推奨
されてはいますが、戸外に猫がいなくなったら、ネズミは我が物顔で増えるでしょうね。

2年前に美容室の友人にもらったラン。名前は友人もわからないそうですが、
寒さの中で健気に開花するので驚きです。今年は友人宅では9輪が開花、
ガレージに置いた我が家のは5輪中、まだ2輪だけの開花です。




これは一昨年の冬に花屋さんで購入したフェアリー・シクラメン。
戸外で育てたら、こんなに見事に開花しました。夜もガレージの
飾り棚に置きっぱなしですが、元気いっぱいです。




トップページヘ