トップページヘ
2017年11月・今月の出会い
(虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)
☆★☆
11月25日
。拙著『
おちばのプール
』(絵・山口まさよしさん 子どもの未来社)がYouTubeで流れています。
絵本男子
の
風見優斗さん
が、きれいな表情と声で、読み聞かせをしてくれています。(BGMつき)
詩のようなリズムで書いたところは、即興の歌でノリノリで読んでくれていて、うれしいです。
たまには童心にかえって読んで貰うのはいかが?→
http://ehondanshi.com/book/details/97/
トップページヘ
11月21日
。知人の
村尾 文さん
(83歳)が『
冬瓜
』に続き、短編集第2巻『
鎌鼬
』(何れも西田書店)
を出版されました。『冬瓜』を出された時には「指針にしたい」と思ったものですが、今回の作品群を
拝読すると、私などには辿り着けない格調ある文体で、もうあきらめの境地になりました。
暗くて重い内容なのですが、語彙の豊富さ、えぐられる心象には痺れます!
トップページヘ
11月17日
。昨日は国分寺市立1小1年生の里山体験。今日は4小3年生の総合学習(「蛍よ もう一度の会」)に
お招きを受けました。女性会員4名で、お話、読み聞かせ、スライド、水のpH実験、など盛りだくさんをこなしました。
「お鷹の道」へ流れる
湧水の透明度
を見ているところ。今年は大雨の影響か昨年より透明度が高い?
ホタルの幼虫が棲みやすい水のpHは、7、5~8、5ぐらい。4小のビオトープのpHは7、5で
理想的でしたが、「お鷹の道」の水は6、5で弱酸性。酸性雨が降ったのかな?
トップページヘ
11月16日
。国分寺市立第一小学校の1年生を里山へご案内。(里山の持ち主Kさんと「もとまち里山クラブ」)
連日のお出かけで、少々バテ気味でしたが、ピーチクパーチクさえずりながらお歩きになります69名!の
引率となると、シャンとなるから不思議なものです。恒例になった拙著『どんどん どんぐり!』(チャイルド)を
朗読の会を主宰するお仲間のTさんが読み聞かせ(1組と2組・2回)。お土産はどんぐりや大きな焼き芋!
里山の雑木林も子どもたちの歓声を聞いて、喜んでいるようでした。
お土産の焼き芋を焼いた里山の囲炉裏も見学しました。「でかい」とか「あったかい」とか大喜び。
カブトムシの幼虫
にも、かわりばんこに触りました。ご出張先から駆けつけて来られた校長先生も
「カブトムシ、触られますか?」とたずねたら、ニコニコされてご覧のとおり。
トップページヘ
11月15日
。長女が逝って三ヶ月。お墓参りをしてきました。帰りに国分寺さんを出たすぐの
「お鷹の道」(江戸時代に将軍が鷹狩りをした場所)遊歩道で、次女が
イモリ
を見つけました。
爬虫類大好き!の娘の指で、何だかうっとりしているように見えます。
仲間のいる国分寺さん境内の蓮池に放しに戻りました。「あれっ?そういえば、あの大雨の日に、
逃げだしたんだっけ?」という顔で、しばらくは蓮池を見つめていましたが、やがて、スルスルスル……っと。
☆夜は琵琶「平曲」を聞きにいずみホールへ。平経政の都落ち。
前田流
の
新井泰子先生
に久しぶりに
お目にかかりました。新井先生のご長男のお連れ合い・麻衣子さんの仕舞い「カケリ」も素晴らしかったです。
11月14日
。雨が上がった朝、外履きのサンダルにくっついていた
ヒダリマキマイマイ
。
庭に放したらご覧の通り!それにしても巨大!桜の落ち葉より長い!午後からはお茶の水へ。
トップページヘ
11月10日
。小春日が続き、
カマキリ
はまだがんばっています。
動きがかなり鈍くなった
ハラビロカマキリ
。産卵を終え、力を使い果たしたって感じでしょうか?
成虫で冬越しができる
ナナホシテントウ
。寒さが厳しいと少し小ぶりになりますね。
トップページヘ
11月3日
。(
文化の日
) わが家のピアノは
シュベスター
(ドイツ語で姉妹という意味)。長女が10歳、次女が5歳の時に、
購入した手作りで有名な古いピアノです。長女に代わって孫娘が弾くようになり、この際大修理に出すことに決めました。
製造元にメールし、すぐにお電話下さった方が、現在シュベスターの修理がお出来になるただ一人の岩本氏
ご本人でした。ピアノがわが家を離れた今日は、偶然にもシュベスターピアノの創業の日(1929年)です。
あちこちに傷をこしらえてしまい、中も古びてはいますが、反響板にエゾアカマツを使ってあるそうで、
今も購入した頃と変わりない深みのある温かな音色が魅力的なのです。
トップページヘ
11月2日
。数ヶ月ぶりに「もとまち里山クラブ」の里山作業に参加してきました。
ミニトマト
はもうお終い。甘唐辛子も沢山実ったようです。右下は堀ったばかりの
落花生
。今年のは粒ぞろいでした。
お仲間に見つかった
オオカマキリ
。木に登らせると意外な早さでぐんぐんぐん!
16日にはご近所の小学校から、1年生69名が「あきをみつけに」里山を訪れます。
手前は里芋、奥が焼いてお土産にする
サツマイモ
。大きくなっていますように!
トップページヘ
11月1日
。今年もあと2ヶ月。久しぶりの穏やかな日差しを二階のベランダで浴びる「
アッシュ
」。
「ナルニア物語」に出てくるライオン・アスランに因んで、亡くなった娘が名付けましたが、前脚を長く伸ばす
このポーズがライオンに似ているからで、娘はアッシュが大好きでした。今日の日差しのように穏やかな性格です。
昨年の夏に、清里の山荘から運んだ
野菊
が、今年はたくさん花をつけました。
石蕗
(つわぶき)もただいま満開。
夏の間訪れた友人たちを散々怖がらせた(見る?と訊くと「見る」というから案内すると、きゃあきゃあ!)
アシナガバチの隠れ家
も、めっきり迫力がなくなり、巣の近くでは亡骸を見かけるようになりました。
冬が近づいています。皆さまも風邪を引かれませんように!
トップページヘ