トップページヘ

         2017年2月・今月の出会い
                           (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など) 

☆★☆

2月25日
。「日本鳴く虫保存会」の新年会。会員のほとんどは、私よりもさらに高齢者が多く、
人生の師、鳴く虫の師ばかり。55名で中華を楽しみました。



本日のメニュー。フカヒレのスープは絶品で、珍しくお代わりをしました!カレイのXO醬ソースも美味でした。



お土産に小さな捕虫網や、カンタンの産卵済みの茎をいただきました。真ん中に見える小さな穴が、
カンタン
が産卵管を差し込んだ跡、つまり、この中に産卵した証しの穴です。

「日本鳴く虫保存会」は、秋に創立50周年を迎え、記念パーティをこのホテルで開催予定だそうです。



トップページヘ



2月22日。誰が決めたか「ニャンニャンニャン」で猫の日。5匹もいるわが家では毎日が猫の日ですが。

先ずは一番若いるる(4歳)からご紹介を。最近ではホットカーペットがお気に入り。
カメラは苦手ですが、珍しくヒゲをカーブさせて、やる気満々のポーズ!猫の日って、知ってるのかな?



ここのところ連日、夜明けに「恋敵」がやって来るので、朝は疲労困憊の♂たち。左がアッシュ(るるの兄・4歳)右はショボ
(10歳)。
(ショボの妹・10歳)とくう(アッシュの妹・4歳)は、今朝は撮れませんでした。わが家は全員モノクロ猫です。

   

トップページヘ



2月17日
。春一番が吹き荒れた東京でした。気温は20℃まで上がり、身体がついていけず、頭痛。
夕方、雨戸を閉めたときに右手に飛び乗ってきた小さなアリグモ。風に流されてきたのでしょう。(左手で撮影!)



トップページヘ



2月16日
。「もとまち里山クラブ」の里山活動日。数ヶ月ぶりに参加して、里山の空気が新鮮に感じられました。
ツタンカーメンのエンドウ豆も、しっかりした株に育っていましたが、一部は種をカラスに食べられたようです。
暖かい日が続いたら、どんどんツルを伸ばすので、巻き付くためのササの小枝を刺してきました。



シキミが淡い黄色の蕾をつけていました。国分寺さんの墓地にも大木があったのですが、
今はありません。クロモジの黄色い花と雰囲気が似ていますが、シキミの実には毒があるそうです。
一方、クロモジの小枝はいい香りなので、お茶席では楊子として使用されます。母が好きだった花の一つです。




落ち葉だまりから掘り起こされた沢山のカブトムシの幼虫。せいぜい3、4齢でしょうか。
もう少し腐葉土をかけてやらないと、寒そうですね~~。



トップページヘ



2月14日
。近所の農家の庭先で見かけた切り干し大根の日光浴。昨年も頂きましたが、幅広なので
煮汁をたっぷり含ませると、とても美味しいです。今年も一袋、100円くらいかな?
右下に自分の影まで映してますね~~。春は光からやってきますね~~。



株が大きくなりすぎて、2階に運べないので、ガレージで冬越しさせている君子蘭。一部が凍傷を負ったり、
葉焼けしたりと、厳しい冬越しなのに、今朝になって実が真っ赤になっているのを発見しました。
少し歪んでたり、実が小さかったりしていますが、その強さに圧倒されそうです。





トップページヘ



2月14日
。バレンタインデーが「チョコのプレゼントの日」として、すっかり定着しました。ご近所の友人は
今日が誕生日なので、毎年、お花とチョコをプレゼントします。2月は古い友人たちのうち4名が誕生月!
誕生会をしたり、お花を買ったり、嬉しいてんてこ舞いですぅ。

夫のテーブルはチョコでいっぱい!私は娘に可愛いお花をもらいました!
チョコもいいけど、お花も嬉しいです。



昨日は今年度最後の学校運営委員会でした。ここ数年、最後の日には、給食の試食会になっています。
(勿論、給食代をお支払いします)。今日のメニューは「ご飯、鯖の味噌煮、きんぴら、ミートボール2個入りの
具だくさんのスープ、牛乳」。かなりワイルドな大盛りで、何とか完食!ところで、子どもたち同士はどのような
「装い方」をしてるのでしょうか。今度は、給食当番の子どもに装ってもらっての試食会を体験したいものです。
(お腹いっぱいになり、牛乳はパスしました)



トップページヘ



2月11日
。2月は本当に逃げ足が速いですね。寒い日が続くので、福寿草(左)は堅いつぼみのまま。
佐渡の雪割草(右)も、かなしいほど縮こまっています。

 

今日は同じ年齢の仲良し3人組み(♂1・♀2)でランチをしました。なかの一人(♂)が2キロの蒟蒻芋を買って
手作りしたという「こんにゃく玉」を3個ずつも持参してくれました。梅干しも2キロずつ!
彼は実にマメで驚くばかりです。重かったけど、「欲と二人連れ」で帰宅しました。

1時間ほど水につけて、スライスしてお刺身で頂くと美味しいそうです。



トップページヘ



2月4日
。立春。昨夜は豆を沢山まいたので、今朝は「デデポウ デデポウ」のキジバトの声で目が覚めました。
毎年、豆まきの翌朝は、キジバトが現われて、豆をついばんでいきます。 

地元の小学校の一般公開日。今日は4年生の総合学習を見学しました。4年生はおん年10歳。
体育館で「二分の一成人式」が行われました。最近はどの小学校でもこの行事が盛んです。

先ず一人一人が校長先生から、賞状をもらいます。この時、担任の先生がクラスの子全員の名前を
名簿を見ないで呼び出され感激しました。30名の氏名を間違えないで呼べるのって、
きちんとしたコミュニケーションがないと、なかなか出来ないことです。




一年生のときはできなかった「あんなこと、こんなこと」が、こんなに上手に出来るようになりました。
父母への感謝が述べられます。算数、跳び箱、マット運動、掃除、長縄もその一つです。




そして、歌と演奏も、ほんとうにじょうずでしたよ!おめでとう!二分の一成人式!!
二十歳の成人式も、揃って元気で迎えてね!と心から願いながら帰宅しました。




トップページヘ



2月1日。やっと2月。もうすぐ立春ですね。長い長い1月の後半、風邪ばっかり引いていた気がします。本当は今日は
清里までの所要があったのですが、昨日から何10回も続くクシャミと鼻水に悩まされキャンセルしました。
もしかすると、花粉症を発症したかも?高齢になると花粉症は軽くなるのに、お若いですね、と、管理人は皮肉りますが。

クリスマスローズも今年は寒そう。



ツタンカーメンのエンドウ豆は、まだ半日陰の縁側で、ひょろひょろと伸びています。
この寒さのなか、蔓を伸ばし、巻き付くという行為がけなげです。


   

トップページヘ