トップページヘ
2016年1月・今月の出会い
(虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)
☆★☆
1月28日
。
今年最初の里山作業日。これまでの寒さが嘘のような温かさ。
里山へ登る道際を流れる湧き水も、一足早い春の日、のような流れ方です。(フェンスの向こう側は小林理研)
里山はすっかり落ち葉に埋もれていました。私のトレッキングシューズが、すっぽりと隠れる程です。
ツタンカーメンのエンドウ豆
を蒔いたり、落ち葉かきをしたりするだけで、汗びっしょりになりました。
エンドウ豆を蒔くのは、昨年の晩秋がよかったのですが、思いつかず、今日になってしまいました。
真ん中がエンドウ豆の列。左側が玉葱の苗。右の白いのは、日陰でまだ解けていない雪(笑)。
トップページヘ
1月23日
。
野上暁
先生の(東京純心大学主催)公開講座聴きに行きました。「
戦後日本のこども文化の歴史
」
第一回は1月9日。1945年~1950年代で、丁度私の子ども時代の話で、懐かしい遊びばかり!でした。
第二回の今日は、今度は長女の子ども時代、1960年~1970年代の話で、またまた懐かしく出かけました。
前回、次は「怪獣」も出ますよ、ということでしたので、わが家に残してあった怪獣3体を持参。
3体は、先生のテーブルに並んで、みんなと一緒に授業を聞きました
カネゴン
が繭から生まれるシーン。一瞬のうちに通り過ぎ、ボケましたが、可愛かったです。
大きさを比べてもらうのに、
アッシュ
と並べてみました。手前が
カネゴン
。その右が
マグマ大使
。
アッシュの頭の奥が、大型の
キングギドラ
。
トップページヘ
2016年1月2日
。家族で初詣に出かけた昨日、薬師如来のお堂に向かって石段を上がっている途中、
ムラサキシジミチョウ
がひらりと舞い降りてきました。すぐ目の前で羽を開いて鮮やかな表を見せてくれ、
新年早々とても嬉しいできごとで、みんなで歓声をあげました。(ムラサキ部分が狭い♀)
通りすがりに立ち寄った次女宅の
ロウバイ
。フェンスからこぼれるほど沢山咲いて、いい香りを振りまいています。
トップページヘ