トップページヘ
2015年7月・今月の出会い
(虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)
☆★☆
7月28日
。天候の不順を察知してか、夜には
トンボ
が台所に飛び込んできたり、深夜にはガマ君が
不気味に鳴いて、猫たちは興味津々で出たり入ったり、猫窓から覗き込んだり、ムシ暑いのも手伝って眠れない夜、でした
7月25日
の
「日本鳴く虫保存会」の頒布会で、2ペアの
クツワムシの幼体
を購入してきました。
♪がちゃがちゃ、がちゃがちゃクツワムシ♪
のクツワムシです。もの凄いボリュームの声なので、
我慢できないときは、押し入れに入れる、という話を聞いていたので、えいやっ!とかけ声をかけての飼育はじめ!
こちらは緑色系の♂です。
こちらは褐色系の♀で脱皮直後です。乳白色の産卵管。これから硬くなっていくでしょう。
餌はツユクサ、クズの葉、キュウリなど、菜食主義者ですが、キャットフードの湿らせたのもよくかじります。
トップページヘ
7月25日
。同人誌「泳げ!」を主宰し、『ねこまるせんせい』シリーズで大活躍中の
押川理佐さん
。
新シリーズの「すすめ!キケンせいぶつ」第2巻『
スカンピーと海のまじょ
』( 村田桃香 絵・学研教育出版)が出ました。
登場するのは、毒を持つ生物ばかり。巧みに擬人化された絵も愉快です。「キケンせいぶつ新聞」という新聞まで、
折り込まれていて、子どもならずとも、笑えますよ。炎暑のひとときを毒に当てられて涼みましょう!
☆★☆
写真童話『
カタツムリの親子
~くるりんまいごになる~
』『
アマガエルの親子
~とうさんさがしてほっぷびっきジャンプ!~
』(共に旺文社)で
ご一緒にお仕事をさせていただいた
武田晋一さん
の『
カタツムリ ハンドブック
』(文一総合出版)が、
7月27日
についに刊行!
日本全国をエネルギッシュに移動され、並々ならぬご努力の成果のハンドブック。武田さん、おめでとうございます!
知らないカタツムリがいっぱい!子どもにもわかりやすく、ハンディで、見つけ方や飼育の方法も載っています。
できあがりを楽しみにしていました!実は国分寺の
ヒダリマキマイマイ
も、モデルとしてお送りしてあったのです。
奥付の協力者の欄に「西沢杏子」の名前を載せていただき、我が家のビッグニュースになっています。
☆★☆
お知らせ
~~下記のように「
瑞穂町図書館読書講演会
」をすることになりました。わが家の庭で撮った虫たちを
スライドで見てもらいながら、虫の不思議にも触れたいと思います。
夏休みの子どもさんたちも一緒に、身近な虫の話を聞きにお出かけください。
トップページヘ
7月23日
。昨夜からの雨で、猛暑が遠のき、早速、
ガマ君
は朝の散歩にお出かけ。
頭にマンリョウの花びらを乗せています。
アッシュ(♂4歳)は、押し入れのなかが好き。写真を撮られているのに、目を覚ましません。
トップページヘ
7月21日
。夏休み最初の連休を清里で過ごしました。網戸にすると、肌寒いほどでした。
一気に猛暑の東京へ戻り、汗みずくです。
山荘の庭の満開の
ノリウツギ
は、虫に大人気。
ヨツスジハナカミキリ
のカップルだけでも3組。
庭の手入れ中に見つけた
ヒグラシ
の抜け殻。朝夕は「カナカナカナカナ……」の涼やかな声が聞かれました。
山荘ご近所の
Tさん
にいただいた
アカアシクワガタ
の♀。分厚くてかっこいいです。
スイカを振る舞ったら離れないので、このままベランダに出したら、朝には飛び去っていました。
牧場の畦には、まだタンポポが咲いていて、
スジグロシロチョウ
が吸密中。
別荘村にかかる橋のネーム版にいた
エゾゼミ
。
山荘ご近所のTさんの虫好きは、ご職業柄からも専門的。オオムラサキのよく飛ぶという「須玉川」にかかる橋に案内してもらいました。
♂のバトルが見られる場所だそうですが、この日は、♀が数匹、高いところを飛翔しているだけで、♂は現れませんでした。
その代わり、とでもいうように数百匹の巨大
ナナフシ
の大群がいました!この葉っぱは
サワグルミ
ですが、
他にクズ、エノキなど、食草はあまり気にしない様子。
褐色型も緑色型も、橋の傍の電柱のてっぺんまで、そこらじゅう。ナナフシパラダイス!
トップページヘ
7月16日
。あっという間にお盆も終わり。14日の夕方、ご先祖さまのような風情で、庭にたたずんでいた
ガマくん
。
去年から棲み着いているガマくんだと思いますが、一回り大きくなっています。
☆わが町・
国分寺市の環境課
では、今年の
5月1日~10月31日
まで「
身近な生きものさがし
」を実施中で、
ガマくんは「特にさがしてほしい8種」に入っています。他にアゲハチョウの仲間、ニホンヤモリ、カブトムシ、
鳥では、ツバメ、オナガ、植物では、ネジバナとドングリ類です。全種を写真でクリアできるといいのですが。
トップページヘ
7月7日
(
七夕
)。娘の家の七夕飾り。今年は「
カジノキ
」の葉っぱに願い事を書いている。
昔は梶の葉っぱに書く習慣があったと、お茶の先生に聞いたとのこと。知りませんでした。
西国分寺へ用足しに。帰りに「都立武蔵国分寺公園」の雑木林に立ち寄りました。
雨上がりの緑の清しさを、濁った国会に送ってやりたい!と思いました。
わが家の庭以外の場所で、
ヒダリマキマイマイ
に出会うのは、何年ぶりか!
幹の裏側にもう1匹いたので、別れたばかりかな?広い林で、よく出会えましたねぇ。
ミギマキに比べ、かなり巨大化するので、最近では「外来種では?」という疑問が湧いて仕方ありませんが。
トップページヘ
7月4日
。恒例の「
カブトムシ めっけ!
」(「もとまち里山くらぶ」「さわやかくらぶもとまち」共催)。
62名の参加申し込みで、欠席者無し!公民館で里山やカブトムシのスライドを見せて里山へ出発。
朝までの雨がその間だけ、すっかり止んでくれて、トラップの取り付けも無事に終了しました!
みんなに配る約80個のトラップ作りは、昨日のうちにすませました。11回目となると、もうベテラン。
里山は大賑わい。
みんな思い思いの場所に、仕掛けました。中にはバナナと蜂蜜が、たっぷり入っています。
里山の
ヤマユリ
はスケールが違います!支え無しで、しゃんと立っています。
トップページヘ
7月1日
。今年は新しい2株(2つの古株は消滅)に
ヤマユリ
が1輪ずつ開きました。来年は4株になりそう。
少し離れた所まで、いい香りが漂ってきて、甘い香り」と共に7月を迎えています。
昨日、6月30日は、夏越しの祓。今年も半分が過ぎたところで、各地の神社ではお祓いの
「茅の輪」くぐりをする風習が残っています。府中の大国
魂神社へ出かけてきました。
トップページヘ