トップページヘ

         2015年1月・今月の出会い
                    (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など) 

1月29日。36年間、わが家の動静を見守っていたダルマインコの「クルー」が昨日の朝、大往生しました。
庭の泰山木に飛んできたので「おいで!」と、腕を伸ばしたら、ちょこちょこっと、移ってきてくれ、以来、36年。
一昨日まで常食のヒマワリ、おやつのリンゴや丸ぼうろなどをよく食べていましたのに、あっけない別れ。
とはいえ、最近では、止まり木から落下することも多くなっていましたし、このところの寒暖の差が、
老いに追い打ちをかけたように思われます。初めて出会った泰山木の根元に、埋葬しました。

おやつのアップルパイを食べる昨年3月のクルー。左目が時々開かなかったりしていました。
8歳の孫娘もお別れに来て、一緒にポッキーを食べたりしたことを思い出したのでしょう。
クルーを撫でては泣くので、いつの間に、こんなに成長していたのかと驚きました。
これまでクルーにご厚意を寄せて下さった皆さまに、心からお礼を申し上げます。




トップページヘ



1月24日。寒中とはいえ、近づく春を感じるのか、ヘイケボタルの幼虫にも、ほんの少し活気が
感じられるようになりました。暗い場所を好むので、昼間は姿を見せないのですが、
今日は4、5匹がゆっくりと動いています。(空の巻き貝は手前がヒメタニシ、奥がサカマキガイ)




水温は10℃くらいしかないので、まだ、動きがゆっくりゆっくりです。



ヒラマキミズマイマイも元気で冬越ししています。健気に餌を食べる姿を見ていると、
ホタルの幼虫に食べられるために生まれてきたわけではないからね、と話しかけずにいられません。
罪悪感にさいなまれるので、もう、ホタルの幼虫を飼育するのを止めようと何度思ったことか!




トップページヘ



1月21日・夕。中旬から発売中の感動のどうぶつ物語(西東社)を、赤羽じゅんこさんが「三日坊主ブログ」で
取り上げて下さっています。(この中の34話中、後半の10話「キセキのどうぶつ物語」を担当しました)。
あちこちで大活躍の赤羽さんにお褒めにあずかり、くすぐったいほど光栄でございます。




1月21日。昨日は大寒。中東の新たな難題も知らず、西国分寺でランチをして、駅から歩いて帰宅。
風は冷たかったけど、廻り道をして雑木林のなかでフユシャクを探しましたが、1匹も見つからず残念。

「真姿の池湧水群」から4、50メートル下流の川底では、例年になくカワニナが増えています。
少し大きなカワニナは、お尻の部分がほとんどつぶれているのは、ザリガニにかじられた痕。



奥の2匹は、カワニナの稚貝。手前左のは、かなり大きくて、必死で水底に潜ろうというところ。
右手前はヤゴの脱け殻。真冬まで流されずに在る、ということは、激しい雨が少なかったせいでしょう。




トップページヘ



1月11日。冬は「虫がいない」ので、これまで解らなかった名前の同定をしたり、写真の整理をしたり、
虫の詩を書いたりしているのですが、時々は「こんな所に!」と驚くような場所にいたりします。

9日に撮影したフタモンアシナガバチの空の巣の裏側に、ツマグロオオヨコバイが!
鉢を室内に運び込んだ昨年の11月末から、ここを居場所にしていたのでしょう。



こちらの尺取虫は、昨年の12月26日に、九州から送られてきたレタスに紛れ込んでいました。
大事に飼育中なのですが、丸々と大きくなり、暖かい部屋だとちゃんと尺を取るのが可愛い!

★この翌々日、こつ然と姿を消してしまいました!飼育ケースのわずかなすき間から
這い出てしまったようです。きっと、ここではない場所で蛹化したかったのでしょう。
多分「キンウワバ」の仲間では?と、Hepotaさんに教わった矢先のできごとでした~~15日・追記




トップページヘ



1月9日。風邪で休んでいた間できなかった用事を済ませているうちに、七草も過ぎて、早くも9日。
「座右の植物」をポインセチアからサンスベリアに交換しました。夏の間戸外に置いているこの鉢植えには、
葉っぱの間に、フタモンアシナガバチの立派な巣(長さ約12、3㎝、幅5㎝)が残されています。

真横から見ると、鯱(しゃちほこ)みたいな形。のけぞっている何かの幼虫にも見えます。




斜め前方から見ると、平凡な感じ。逆光で撮ると、巣の材質が透けます。



全面の上部をアップすると、巣立ちを失敗したような頭部が……。冬眠しているだけ?



トップページヘ



1月4日。からりと晴れて風もないので、近くの八幡様へ初詣に出かけてきました。
1週間ぶりで、5、6キロ歩き、帰りは暑く感じるほどで、気持ちのいい散歩になりました。

境内の冬イチゴ。今年は沢山実っていました。



人影もまばらな「都立武蔵国分寺公園」の原っぱ。



今年は今のところ、湧水も例年よりやや多目で、音を立てて流れています。



トップページヘ



1月3日。三が日、門から一歩も出ませんでした!何十年振りかに、暮れからの風邪と迎えたお正月。
昨日から熱が引いたので、約束通り、4歳から13歳まで(♂2・♀2)の孫を含む親類のチビたち4人が集合!
興奮した子どもの声、親のたしなめる声など、昔のわが家で繰り返された声々を、古家も思い出したことでしょう!

一つ違ったのが、ゲームの人気。ゲーマーの「おじいちゃん」の部屋は、いつの間にか満員状態に。
ゲームのせいで勉強しないと嘆いている親まで、77歳とのバトルでは、ニヤニヤするしかありません。
何でも体験したい私も、たまに激しいゲーマーになるのですが、その度に脳の麻痺or退化を感じ、
「あな、恐ろし」とつぶやいてしまいます。臨場感、スリル、達成感など、ゲームに負けない物語を
生み出すには、並大抵の努力だけではなく、何か特殊なアイテムが要るようですね!





今年もどうぞ宜しくお願いします。新しい年のご挨拶。深々とお辞儀をしているのはビロウドツリアブです。
暮れから高熱の出る風邪を引いています。娘がおせち作りを手伝ってくれて、大助かりでした。
こんな事でもないと、母から忙しい娘に料理を伝える機会はなかったかもしれません。


トップページヘ