トップページヘ

         2013年8月・今月の出会い
                    (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など) 

                            訃報

 8月25日、小金井市にお住まいだった昆虫学者で、野川「ほたる村」の村長だった小西正泰先生
ご逝去されました。ご入院中にお出ししたお見舞いのカミキリの写真を、最期まで枕元で見て下さった
とのこと。昆虫に関する書籍の蒐集では日本一なんだよ、と少年のようなお顔でよく話してくださいました。
明日、29日6時から、日華多磨斎場 忠親殿で通夜式です。謹んでご冥福をお祈りして参ります。


☆いつもにこにこして、色んな虫のことを教えていただきました。野川の畔で、先生がアオマツムシを捕まえて
見せてくださったときの写真をアップして、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います
。8年前の先生の指です。





8月24日。第42回「国分寺市平和祈念行事」が市立いずみホールで開催されました。この式典の特徴は
全ての出演者・関係者が、市内に在住していることです。(子どもたち、音楽家、美術家、詩人、朗読、演出など)

今年も小、中学生12人が「ピースメッセンジャー」として、広島を訪れ、その体験報告、感じたままの詩なども、
自分たちで司会し発表するという徹底ぶり。わが小、中学生時代の何と幼かったことか。



わたしの詩集のなかから「黄蝶が二羽で」(「虫や草やあなたやわたしやむしゃくしゃや」より)と
黄蝶」(『虫の落とし文』より)のイメージをつなげ、ダンスクラブの皆さんが踊って下さいました。
(バックに「野火の会」の方による詩の朗読が流されました)

哀しさと愛らしさ、しかも、「希望」というタイトルどおり、最後は明るく明るく、くるくる舞ってくれました。
バックの絵画、舞台モニュメントなども、やはり国分寺在住の伊庭野肇さん他、美術協会の方々の製作。





やはり市内在住の梓澤さんご姉妹が、ピアノとバイオリンで曲をつけて、
ダンスを盛り上げて下さいました。胸にしみる曲で、光栄でした。皆さま、ありがとうございました!



最後は市内小中学校の吹奏楽部が合同で、『翼をください』『君の瞳に恋してる』の大合奏!
満員の聴衆(空席が1個もない!)から、万雷の拍手。わたしもフルートが習いたくなってきました。




トップページヘ



8月19日。駆け足で清里の涼しさを味わって、また熱気ムンムンの東京に帰ってきました。
朝、道の駅「南清里」で休憩したときの写真。大型のガが多く、顔も動作も、まだ寝ぼけた風だったのがおかしかったです。

オオミズアオの♂。ちょんちょん、とつついても、動きません。



スズメガの仲間。イッポンセスジスズメ?クルマスズメ?



スズメガも大きいですが、ヤママユには負けます。



眼状紋の迫力。この後、すぐに飛び立ちましたが、まるで、スズメが飛んでいるようでした!
「ああ、それでスズメガって名前もできたんだ!」と、やっと気がつきました!




山荘の庭で、アレチノウリが花を咲かせていて、びっくりしました。根元を辿ったら、なんと
側溝を渡った牧草地から、おいでになっていたことがわかりました。逞しいこの草は
カンタンが好きなので、そのままにしてきましたが……。



野生のオニユリの近くまで、迫っているアレチノウリの蔓。フシグロセンノウも1輪咲いていましたが、
ピンぼけてしまい、残念です。大好きな花のひとつなのに。




アリジゴクの巣は、大中小、何十巣も。繁栄を極めています。落っこちたい人、いない?



マダラカマドウマ。カマドウマは、女性の苦手の虫、ナンバーワンかも?
バケツに溜まっていた水に落ちていたのを、掬い上げたところ。




トップページヘ



8月14日。13日の朝、管理人がハチに刺されました。腫れてきたので、医者に行くよう説得したのですが、
急ぎでやりたいことがあり、「大丈夫、大丈夫」の一点張り。今朝になったら、もっと腫れ上がり、やっと
多摩医療センターの救急外来へ。調べたら、フタモンアシナガバチのようです。

一昨日の激しい雷雨で巣がびっしょり濡れていました。やきもきしている最中に
管理人が雨戸を開けて、刺激したのでしょう。今年はどこへ行ってもハチが多いです。

☆その後、お陰様で腫れも引きました。ハチの方は、部屋数を増やしていますので、戸袋の振動は禁物。
家族が手を刺されても、ハチの巣を取っ払わないの?などと言う方もおられますが、誰が取っ払うの?
触らなければ、向こうから襲ってくることはないと思うので……。




トップページヘ



8月10日。軽井沢へ行ってきました。避暑のつもりが、どうしてどうして、凄い暑さで、散歩もあまりできませんでした。

東京駅の新幹線乗り場。わたしたちが乗る「あさま」がホームに滑り込んできた瞬間。
向こう側の「合体」は、これから何をするつもり?



絵本の森美術館」。避暑地らしい花々が庭いっぱいに咲き乱れています。



シダの葉に産み付けられた卵塊。まさか、モリアオガエルの卵塊?でも、下は地面で、池ではありません。
ちょっと触ったら、ふわふわで、マシュマロみたいでした。


   

作家「有島武郎」の別荘「浄月庵」。三笠からこの「塩沢湖」の畔に移築されたそうで、
生まれいづる悩み」は、この別荘で書かれたそうです。




塩沢湖。涼しそうに見えますが、実はむんむん。入園せずにパスしました!(塀の外から撮った写真)



ホテルの周囲を散策。暑さか寿命か、力尽きたクワガタの♀。体長が3センチほど。コクワガタ?



ホテルの周囲では、エゾゼミの大合唱。「ジージージャギーギー」。
それでも、この暑さでは「いまや、これまで」と、力尽きていました。



軽井沢駅前のコインロッカー近くで見つけたきれいな。元気がありませんでしたが、
夜になって涼しくなったら、また力が湧いてくるよね!




トップページヘ



8月2日。『むしむしたんけんたい』で、絵を描いてくださった西原みのりさん
お住まいの福岡県糸島市で、下記のように絵本展を開催中です。虫が苦手の方にも、
西原さんの絵は怖くない、と評判ですよ。お近くの方はぜひ、お出かけ下さいね!



☆盛況のうちに終了されたようです。よかったですね!



8月4日(日) 夜。イベントが無事に終了しました。今日も凄い人出でしたが、昨夜より、少し控え目な感じ。
通用門の近くで、鳴く虫のお仲間が見つけた羽化の場所を探すアブラゼミの幼虫



会場風景。会員は「日本鳴く虫保存会」のハッピを着ています。これが暑くて暑くて。
女の子にも虫に興味のある子が多くて、前途有望!




綱島家のすぐ近くに、今年の春に新築された「デ・ラランデ邸」は、カフェになっていて、
浴衣姿のカップルや家族連れで、にぎわっていました。




トップページヘ



8月4日。昨夜から小金井市の「江戸東京たてもの園」で開催中の「たてもの園 下町夕涼み」というイベントに、
「日本鳴く虫保存会」の約10種の虫たちも参加(展示は6〜8時まで)。会長が育てたりっぱな成虫ばかり。
説明役のボランティアで、今夜まで参加してきます。昨夜の一番人気は「クツワムシ」でした!



会場になっているのは、昔の農家「綱島家」。茅葺き屋根の土間です。土間にはアリジゴクの巣も!
こちらは裏口です。表は人が多くて、なかなか撮れないほど人気でした。



土間なので、風が吹くと、ぷうんと土の匂いがします。

   

裏口にへばりついていたニイニイゼミの脱け殻。大勢の人が気がつかず、浴衣の袖で触りもせずに
何事もなく通り過ぎるのが不思議。裏の林では早くもカナカナが鳴いていました。




農家らしく前庭の作物は五穀のなかのヒエ、アワ、キビ、マメ、それにコーリャンや
サトウキビ、何故かジュズダマまで作付けされています。




ジュズダマの葉っぱをかじっていたショウリョウバッタの♀。あまりに大きくてびっくりしました。



トップページヘ



8月1日。暑い7月でしたね。熱中症、夏風邪、果ては集中豪雨まで襲いかかり、日本列島はさんざんです。
8月は穏やかに過ぎますように……。近隣の国々とも穏やかな関係が築ける日本でありますように……。

         バッタの赤ちゃん


 バッタの赤ちゃんが うまれました
 父さんのかたちをして
 母さんのかたちをして
 天使の羽をせなかにひらいて

 バッタの赤ちゃんが おどろいています
 どうしてこんなにあついの?
 どうしてこんなにゆらゆらするの?

 バッタの赤ちゃんが だっぴしました

 まっしろいなかに ぼくがいたんだね
 まっしろいそとで ぼくはおおきくなるんだね
 
天使の羽はもうすぐに緑の羽にかわるんだね

バッタの赤ちゃんの背中には、こんなにかわいい天使の羽がついています。
(上の赤ちゃんが、くるっと逆さまになったところです)




今年はニホンツユクサが元気です。セイヨウツユクサに負けていません。



ツユクサの葉っぱで休むヤマトシジミチョウの♀



ツマグロオオヨコバイの赤ちゃん。お尻の先から露を出すのですが、あまりに小さくて
下へ落ちられず、ある程度の塊になってから落ちていきます。カラーの葉っぱ。




1日の夜カブトムシの♀が網戸に飛来!あまりに勢いがいいので、狩りの好きな猫たちも一歩引いています。
デザートがスイカだったので、甘い匂いがしたのでしょうか。切り分けてあげたら、ご覧の通り!

   

長い間、むしゃぶりついて離れないので、スイカを網戸に綿テープで止めて味わってもらいました。



このカブト姫は、わが家の軒下で2泊して、3日の朝、飛び去っておられました。
新しく三角形に切ってあげたスイカは、ご覧のとおり!このぐしゃぐしゃがねぇ、ちょっとねぇ。




トップページヘ