トップページヘ

         2013年7月・今月の出会い
                    (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など) 

☆☆☆

むしむしたんけんたいAにんじゃむしの巻西原みのり 絵 大月書店)が、
7月19日に発刊。@のなきむしの巻も、人気(笑)発売中。どうぞよろしくお願いします。




☆☆☆

国分寺の「カフェスロー」で、下記のようなイベントが催されます。7月27日には、千葉幹夫さんの講演会。
23日〜28日まで、「妖怪日本地図」(千葉幹夫・粕谷亮美著 大月書店 )の原画を展示。



☆会が始まって、千葉幹夫さんが話を始められた頃から、雷鳴が轟き、カフェスローは停電に!
向かいのお店は、あかあかと電気がついているというのに、なんと言うことでしょう。
千葉さんは「雷神」の異名を取る方だとか。「晴れ女の西沢さんと、どちらが勝つか」
という話もあったけど、どうがんばっても、勝てる相手ではありません。特に夜には弱い〜〜28日・追記〜〜

この一隅に「むしむしたんけんたい@なきむしの巻・Aにんじゃむしの巻の原画コピーを展示。
本も販売します。@巻A巻お買い上げの方に、2、3冊入る友人の手作りの小袋を
先着20名さまにプレゼント!(わたしの当番は、26日・金曜日の11時半〜3時半)



☆こんな感じのギャラリーです。「むしむしたんけんたい」も、まずまず好評で、ほっ!

   

トップページヘ



7月18日。里山作業の日。暑いし高齢者が多いので、9時半〜11時まで。
汗びっしょりの作業になりました。カボチャ、サツマイモ、サトイモの肥料やりと、土寄せ。
その後、休憩を挟んで、後半は枯れ枝を集めました。気持ちのいい作業になりました。



ヤマユリの株が増えてきました。実生から3年後から花をつけます。いい香りが漂って里山ならでは!

   

里山へ上る小道の脇には、「リオン」の敷地から出る湧き水が流れています。カマトンボの仲間。
ミヤマカワトンボかな?近づくと、すぐに飛び立つので、離れたところからしか撮れず残念!



トップページヘ



7月16日。暑い毎日でしたが、皆さまお元気でしょうか。国分寺では昨日から
凌ぎやすいです。連休の間、清里へ行ってきました。室温が20℃と寒いくらいの3日間から、
いきなり30℃の国分寺。35℃ではないので、案外早く体が慣れて助かりました。

草刈りをしていたら、エゾゼミがいきなり手に飛んできました。脱け殻がすぐ近くのハギで見つかりました。

   

長いこと来なかったので、戸袋の隙間には、かわいい鳥の巣が。直径が15センチ程。
周囲には苔を巻き込んである凝った巣です。




名前が分からないけど大好きな白い花には、スリムなカミキリが。ハナカミキリの仲間かな?



産卵を終えたばかりでしょうか。1日経っても、同じ場所に。羽で卵塊を守っているように
見えるのは、シロヒトリの♀?




はすかいのTさん宅のベンチをキマワリがかじっていました。でも、Tさん宅も
皆さん虫好きなので、「あらあら」と、眺めておられます。




ハネナシコロギスの♀。成虫になりたてのようです。



前に清泉寮の近くで見たとがあるのに、名前が思いだせません。



早めの夕食に入ったレストランの窓で、出口を探していたチョウを救出しました。
外のアジサイに放したところです。「ああ、ほっとした」という表情のミドリヒョウモン




萌木の村は、夏の花盛りです。これは何の花でしょうか。
「長葉シロワレモコウ」に似ているけど、紫色だし。




トップページヘ



7月11日。9日の国分寺市立第一小学校での理科の授業、父母や地域の方向けの
話とスライドが無事に終わりました。続く10日は、「日本鳴く虫保存会」の立川第5小学校での
ボランティア活動に参加。冷房のない体育館で、またまた3年生の理科の時間。猛烈に暑かったけど、
それだけに妙な連帯感が生まれて楽しかったです!

わが家の庭は、今年「トウキョウヒメハンミョウ」の当たり年。うっかりやさんは部屋にも
入ってきて、猫に追いかけられています。



9日。ホタルの幼虫がまだいるかも、と捨てられずにいる水苔のたらいに、何とヒメアメンボが飛来!
11日現在も、ゆうゆうと泳いでいるけど、大丈夫?




8日、国分寺さんからの帰り、土塀で見つけたゴキブリのそっくりさん。



トップページヘ



7月6日。「カブトムシめっけ!」。先週仕掛けたトラップを覗く日。猛暑にもかかわらず、みんな元気!



ぞろぞろ、ぞろぞろ。長い行列。里山は大賑わい。



カブトムシさん、クワガタさん、アオカナブンさん、シロテンハナムグリさん、カミキリムシさん、
ちょっと卑怯なやり方で、こんな狭いところに閉じこめて、バナナまみれにしてごめんなさい。
虫好きとしては考え込んでしまう、やり方ではありますが、子どもたちは大喜びでした。




トップページヘ



2013年7月1日。世界遺産に決まった富士山も山開き。昔一度だけトライしましたが、
激しい暴風雨に見舞われ、登山禁止令が出て、7合目で断念しました。それでも、翌朝
7合目の宿で向かえたご来光の神々しさは、今も目に焼き付いています。


ヘイケボタルの卵から、赤ちゃんが生まれ始めました。長さが数ミリで、太さは髪の毛ほどの。
昨日、ざっと数えたところ、2000匹。まだまだこの3倍は孵化しそうです。



アップしても、まだこんなです。かすかに縞々が見える子たちは、一番最初の孵化組
なのでしょう。今年の子たちは、とても元気で、観るのが楽しみです。




今年はブラックベリーが大豊作。(熟すと黒くなります)



どこから来るのか、朝ごとにカメムシの赤ちゃんが増えていきます。



伝わりやすい枝の実がどうやってわかるのでしょう。口コミ?吸われた実は、
ベリー酒にもジャムにもできません。プレゼント!




トップページヘ