| 月 日 |
♀ |
♂ |
計 |
コメント |
| 5月24日 |
0 |
1 |
1 |
☆昨年より1週間早い羽化(およそ180匹のなかで何匹が羽化するか) |
| 25日 |
0 |
1 |
2 |
|
| 26日 |
0 |
2 |
4 |
|
| 27日 |
0 |
1 |
5 |
|
| 28日 |
0 |
1 |
6 |
|
| 29日 |
1 |
3 |
10 |
☆昨年も7匹目に♀が羽化しましたが、今年も7匹目! |
| 30日 |
1 |
3 |
14 |
|
| 31日 |
1 |
3 |
18 |
☆籠のなかが幻想的になってきました |
| 6月 1日 |
2 |
2 |
22 |
|
| 2日 |
2 |
2 |
26 |
☆♀が7匹になりました |
| 3日 |
0 |
0 |
26 |
☆肌寒い日で羽化無し |
| 4日 |
1 |
3 |
30 |
☆さすがムシの日がわかるのでしょうか |
| 5日 |
3 |
7 |
40 |
☆交尾と卵を確認(下に写真) |
| 6日 |
4 |
4 |
48 |
☆「蛍よもう一度の会」ご近所の蛍の夕べをビオトープで |
| 7日 |
2 |
5 |
55 |
|
| 8日 |
0 |
0 |
55 |
☆ムシムシした夜だったのに羽化無し。上陸の日が寒かったかも? |
| 9日 |
1 |
3 |
59 |
|
| 10日 |
3 |
4 |
66 |
☆290匹放流した小学校のビオトープからも3匹羽化!夜見学に(♀1♂2カップルができそう) |
| 11日 |
5 |
1 |
72 |
☆今夜の♂はもてもて。昨夜から管理人手製の2つ目の籠に |
| 12日 |
5 |
4 |
81 |
|
| 13日 |
4 |
1 |
86 |
☆2つ目の籠に20匹。きれいになってきました |
| 14日 |
6 |
4 |
96 |
☆羽化ラッシュ! |
| 15日 |
7 |
2 |
105 |
☆なぜ?♀ばかりが急に多くなってきた! |
| 16日 |
6 |
0 |
111 |
☆そろそろ羽化も最終段階かも?(籠のなかを下の動画でどうぞ) |
| 17日 |
5 |
1 |
117 |
☆4小ビオトープ・ほたるの夕べ(1年生)籠持参当番 (子どもも親も大喜び!) |
| 18日 |
2 |
1 |
120 |
☆ 々 (2年生) 々 (♂を捕まえた男子も出て楽しい夕べに) |
| 19日 |
4 |
1 |
125 |
☆ 々 (3年生) 々 (♂が1匹しか見えず、わが愛娘を2匹放す) |
| 20日 |
1 |
0 |
126 |
☆ 々 (4年生)Kさん籠当番(雨順延) |
| 21日 |
0 |
0 |
126 |
☆ 々 (5年生)Iさん 々 (雨順延) |
| 22日 |
0 |
0 |
126 |
☆「姿見の池・蛍の夕べ」(国分寺市と市内環境グループとの共催) 800名近い参加者だった由 |
| 23日 |
2 |
0 |
128 |
☆ホタルも疲れてきました。わたしも疲労困憊ですぅ。孵化が始まりました!わらわらとBabyが!! |
| 24日 |
0 |
0 |
128 |
☆4小ビオトープで「ほたるの夕べ」(6年生)Kさん籠当番 |
| 25日 |
0 |
0 |
128 |
☆4小ビオトープで「ほたるの夕べ」(4年生)籠当番 よくガンバって光ってくれました! |
| 26日 |
0 |
1 |
129 |
☆4小ビオトープで「ほたるの夕べ」(5年生)Iさん籠当番 |
| 27日 |
0 |
1 |
130 |
☆約180匹上陸したとして孵化率70%。(干からびたのを入れると60%にダウン)Baby続々誕生! |