トップページヘ
2013年4月・今月の出会い
(虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など)
4月28日
。ご近所に「
ふくろう茶房
」という面白いお店ができました。昨日、開店したばかり。オーナーの話では
フクロウを何羽も飼育しているとのこと。窓越しに、客の手や肩に止まった面フクロウが見えました。
今日は通りすがりだったので、外にいたフクロウを2羽撮影させて貰いました。
今度、お客で中に入ってから、詳しく報告します。
サツキの植え込みに陣取っていた
ワシミミズク
(ふくろうの仲間)。一目惚れしました!
目が金茶色で、威風堂々!うっとり目を閉じたところ。
こちらは
ハリスホーク
。タカの仲間のようです。今にも何かを狩りそうな鋭い目つき。
トップページヘ
4月23日
。文芸同人誌「
泳げ!
」主宰の
押川理佐さん
の大人気シリーズ
月間絵本「ねこまるせんせい」が出ました!『
ねこまるせんせいと こいのぼり
』(絵・渡辺有一 世界文化社)
ねこまるせんせいは「こざかなえん」の見習いの先生。お人好しでおっちょこちょいで、子どもとそっくりの
思考回路が、猫好きな者にはたまりません!わが家のショボとアッシュも、よく似ています!
トップページヘ
4月26日
。
ヘイケボタルとゲンジボタルの幼虫
の
上陸装置
を作りました。昨年までは
ヘイケボタルだけだったのですが、「蛍よもう一度の会」のお仲間が飼育していたゲンジの幼虫に
未熟児が30匹程も出てきて、行きがかり上、またまた飼育することに。
左下
〜〜
ヘイケボタルの幼虫(約200匹
を入れた)上陸装置。(他に未熟児室で約10匹を飼育中)
右下
〜〜
ゲンジボタルの幼虫(7匹
を入れた)の上陸装置。(他にまだまだ小さい未熟児が20数匹)
眠れない夜中にひらめいた(笑)にしては簡単な装置ですが、羽化率が格段にいいのです。
昼間はあまり姿を見せませんが、夜になると、水底がまっ黒になるほど出てくるヘイケ(約1、8センチ)。
トップページヘ
4月18日
。里山作業の日。少し風が強いのは、里山に入ると感じられなくなります。
新緑の気持ちのいい里山。花もいいけれど、新緑もなかなか美しいです。
昨日、お仲間と仕入れてきたカボチャの苗を植えました。エビス5本、ミヤコ2本、坊ちゃん2本、計9本。
昨年は不作でしたが、今年は肥料も万全だし、大収穫になりそう。
こちらは、先月植えたじゃが芋の土寄せ。
その後、ほだ木に
シイタケの菌
を打ち込む作業をしました。初めてで、とても面白かったです。
小さなロケット弾のような形の「菌」は、白いカビにおおわれていて、かすかにシイタケの匂いがします。
ほだ木にドリルで穴を開け、菌を打ち込んだところ。20人がかりで、2000個の菌を
埋め込みました。達成感がありました!うまく、伸びてくれるでしょうか?
トップページヘ
4月17日
。昨日の夕方、国分寺市推奨の「ごみ消しくん」(生ゴミ処理装置)周囲を歩いていた小さな甲虫。
コブマルエンマコガネの♂
(♀は背中の突起が、目立たないとのこと)のようです。
獣糞や腐ったものを食べる、ということですが、こんなにかっこいいのは何故でしょう?
トップページヘ
4月11日
。世界一小さな椿「
エリナ・カスケード
」(樹高約1、5メートル)が、やっと満開。
あまりの寒さで枯れるかと思いましたが、これまでで一番数多い花をつけています。
4月10日
。肌寒いので、パソコンの前に座っていると、代わりばんこに猫が膝に乗ってきます。
左下
〜〜一番いばりんぼうの「
ショボ
」
右下
〜〜眠い眠いねむいよ「
るる
」
カメラと順番(膝待ちの)を警戒する「
くう
」。男の子みたいな風貌だけど、実は女の子。
「おじいちゃんの膝の方がくつろげるな。他の猫は滅多に来ないからね」。
夜には「
繭
」も、膝に乗ってきました。
トップページヘ
4月8日
。花祭り。お釈迦様の誕生日。今年の甘茶は特に甘くて美味しかったです。
もしかして、去年もそう感じたかな?ということは、毎年美味しい!ってことですね。
4月7日
。例年どおり、庭中に菜の花を植えて待ちましたが、今年飛来したのは、ツマキチョウの♀が2匹。
スジグロシロチョウもモンシロチョウも、どこへ行ってしまったのか、1匹もきませんでした。
50年前に贈られた『沈黙の春』(レイチェル・カーソン著)の一節「物言わぬ春がやってくる」が
頭をよぎります。
お尻の台座だけで越冬した
ツマキチョウ
が、羽化しました!雨も風も寒さも、よくこらえました!
5日にはこのような状態。今年は、2匹のツマキチョウが逆さま状態で無事に越冬したことは、快挙でした。
トップページヘ
4月6日
。道ばたで見つけた
シロバナタンポポ
。隣にもう1株。国分寺では珍しくなりました。
トップページヘ
4月3日
。「雨ばかりだし。寝るか野球観戦か、どちらかじゃのう」〜〜「アッシュ」1歳半にして早くも老成。
手前は仲のいい妹の「るる」。真ん中の「くー」は、うちのヒトの方が好き。
トップページヘ
4月2日
。府中の友人宅へ行く途中にある農工大の桃源郷。緋色から純白まで、見事です。
ご近所の
花桃
をいただいてきて、わが家の玄関も、小さな桃源郷。
2013年4月1日
。
昨日までとは打って変わった良い天気の新年度の始まりですね。
虫たちもだんだん活発になってきました。わたしの動きも「虫たちと同じだ」と周囲の人に言われています。
バラの葉裏では、
アリマキ
の赤ちゃんが続々誕生しています。撮りにくい場所で逆光になり、シルエットで。
この新芽の蕾はあきらめた方がいいでしょうね。
左下
〜〜
エリナ・カスケード
。今年の寒さで枯れるかと思いましたが、ガンバって沢山の蕾をふくらませています。
右下
〜〜
ヤクシマアセビ
。屋久島の植物なので、寒さには弱いのですが、零下5℃にも耐えて、ただいま真っ盛り。
トップページヘ