トップページヘ
2009年9月・今月の出会い
(出会った虫、光景、行事や新刊の紹介など)
9月28日
。散歩の途中で
エンマコオロギ
が巣穴から顔をのぞかせているのを見つけました。
車がひんぱんに通る畑の横の道路。この辺りでは毎年エンマコオロギのコロコロリーが聞こえます。
野川沿いに繁茂したカラムシには、沢山の毛虫が。
フクラスズメの幼虫
のようです。
流しに現れた
アダンソンハエトリの♂
。出現季は夏と図鑑にはありますが、いつまでも暖かいので、元気いっぱい。
トップページヘ
9月27日
。25日。アシタバが丸坊主に!
キアゲハの幼虫
のうち、まだ育ち盛りの5匹を、次女宅のアシタバに移住。
終齢で、もうあまり食べないですむ2匹を我が家のアシタバに置いたままにしました。花も葉っぱも食べ尽くし、
茎をこそげて食べていましたが、今朝見ると、1匹が茎の根元を蛹になる場所に決めた様子。
〜〜28日。2匹ともこつ然と姿が消えました!〜〜
もう1匹はまだ休眠中。これから残った茎を少々こそげてから蛹になるようです。
ホトトギスの陰では、
ルリタテハ
が羽化したばかり。蚊の大群に攻められて、ピンボケに。
お昼に見たら、もう飛び立っていました。
トップページヘ
9月22日
。夕方。水やりのときに、庭に1本だけ植えている
アシタバ
を食べている
キアゲハの幼虫
に気がつきました。
日々の忙しさに追われている間に、7匹もの幼虫が、こんなにぷりぷりに育っていたなんて。
9月22日
。20日より3ヶ月ぶりに清里へ。中央高速の大渋滞(48キロ)を満喫!いつもの2倍の時間かかりました。
SA・PA共に「空き在り」と掲示しながら、車が高速の移行車線まではみ出して、延々と並んでいたのにはびっくり。
高速料金1000円でこの通り、無料化などされたら、子どもや高齢者連れでは高速を走れないかも?
夜はストーブを焚くほどの肌寒さ。灯火に
クスサンの♂
が飛来。開帳6、7センチもある見事な個体。
こちらは羽がぼろぼろの♂
車にぶつかりそうなほど沢山の
アキアカネ
。左下〜〜♂ 右下〜〜♀(道の駅「南清里」で)
青空に映える
ヤハズススキ
(ヤハズは葉っぱに入る白い斑が、掛け軸を掛けるときに使う「矢筈」の形に似ているところからの命名とか)
トップページヘ
9月19日
。「こんにちは!渋谷の虫」取材で渋谷へ。ちょうど、道玄坂では「金王神社」の秋祭り。
祭礼の準備が有名ブランドのビル前というのも、渋谷ならでは。
松濤の邸宅前の花で日向ぼっこ。
イチモンジセセリ
。
ノボロギクに夢中の
アオドウガネ
。最初、この虫を「渋谷の虫」にと思ったけれど、
触角が草に埋もれてるもんね!「鍋島松濤公園」で。
「鍋島松濤公園」の
コシアキトンボ
の♂たちは、今も元気に飛び回って縄張りを争っていました。
きれいなトンボだけど、既に「渋谷の虫」には登場しているので、来月号は別の虫。さて、なあんだ?
トップページヘ
9月15日
。昨日、散歩の途中で大きな芋虫を見つけました。トゲがまばらに生えているので、毛虫と呼ぶべき?
何の幼虫か、名前がなかなか分かりません。
9月13日
。「日本鳴く虫保存会」の友だちから、
ウマオイモドキ・♂
をもらいました。埼玉県の越生で捕まえたそうです。
モドキだと♂でも鳴かないそうです。どうやって♀を見つけるのでしょうね?
〜〜
クダマキモドキ・♂
のようです〜〜14日追記
9月12日
。庭のホトトギスでは、
ルリタテハの幼虫
を4匹見つけました。
丸まっているのもいるし、「んー」と、緑色の玉(ぎょく)を出しているのもいます。薄暗い庭の花火です。
トップページヘ
9月9日
。昨日は2匹と書きましたが、あと2匹!計4匹の
アカホシゴマダラの幼虫
。肌寒くなるこれからの季節には、
エノキの葉っぱはうどんこ病にかかりやすいのに、近所のエノキはどれもこれもばっさりと伐られて、今年の初冬は思いやられます。
9月8日
。国分寺自宅前の道路際に、実生で生えたエノキ(高さ1メートルほど)に産卵にきた
アカホシゴマダラ
(今年2度め)
この個体が産んだ卵の他に、終齢幼虫が1匹、2、3齢のが1匹います。
トップページヘ
9月1日
。二百十日。今年の夏は、子守の日々でした。
今日は久しぶりの暑さのなか、近所の児童公園へ。昨日の風雨で、水たまりのあるブランコの近くで、
タマムシ
の亡骸を見つけました。一昨日の選挙では民主党が圧勝しましたが、公約が本当の「玉虫色」のまま、
色褪せずに、実現されますように!(20年ほど前に故郷で拾ったタマムシの羽は、今も色褪せていません)
左下〜〜アリさん、アリさん。セミの羽って、おいしいもの?
右下〜〜地上1メートルほどの高さで、鳴かずにいた
アブラゼミ
。
我が家はいま
マツムシ
の大合唱です。「鼓膜が震える」とか「こんな音がいい音とは思えない」とか
家族からクレームがでて、庭に30匹ほど放しましたが、まだあと35匹ほどが「チ、チ、チンチロリン!」と
にぎやかに鳴いています。8月に知人2人に15匹ずつほど分けたので、だいぶ減ったと思っていたのですが、
まだこんなにいたなんて、嬉しい悲鳴!〜〜
手前の2匹が♀。翅を立てて鳴いているのが♂
〜〜
鳴いている♂のアップ。
後ろ脚がものすごく発達しているので、いったん跳ねるととんでもない方向へ!
トップページヘ