トップページヘ

  2009年7月・今月の出会い(出会った虫、光景、行事や新刊の紹介など)

7月27日。同人誌のグループの集まりに呼ばれて渋谷へ。駅の東口を流れる渋谷川です。
唱歌「めだかの学校」は、まだ三面張りでなく、清流だったというこの渋谷川で生まれたそうです。


歩道橋の上で、左を向いてシャッターを押すと、このような光景。

初めて我が家で孵化したカンタンの♀。産卵管がすこしだけ伸びてきました。
「日本鳴く虫保存会」の会員さんにいただいたカンタンの♂は、もう毎晩鳴いています。


トップページヘ



7月23日。梅雨の続きのような雨の中を、お見舞いで「都立府中病院」へ。
帰りにいつも通る病院裏の雑木林は、雨でひっそりとしていました。家族や友人知人を見舞って、
何十年もの間に何回も何回もこの道を帰りましたが、そのたびに深い緑に心を鎮めてもらえます。

史跡公園の一画のエノキの木。幹の苔が黄緑色の光を放っていました。
もう少し岩陰とか、他の木々に囲われていたら「ヒカリゴケ」になったりして。


トップページヘ



7月18日。「こんにちは!渋谷の虫」取材で、千駄ヶ谷へ行ってきました。
ムシ暑い中、「東京体育館」の屋外では、若者たちの歓声が上がっていましたが、壁越しに眺めた動きは、
今ひとつ元気さ不足?いくら若くても、この猛暑には、少々参っているのかな?

「東京体育館」脇の街路樹は、ナンキンハゼ。ここでは毎年、沢山のセミが羽化します。
今年も、ニイニイゼミの這い出た穴が、7.8個見つかりました。抜け殻も1個、転がっていました。

さて、坂を下りた「明治公園」で、今日見つけた虫はなあんだ?

トップページヘ


7月16日。15日に梅雨明けした東京では、快晴・猛暑が続いています。
今年はトウキョウヒメハンミョウが、庭で大発生!今朝もカップルらしき2匹を追いかけたのですが、
どうしてどうして、動きがすばやくて、なかなか撮影できません。やっと、撮れた後姿。

オカダンゴムシ(下が♀。上が♂)のラブラブカップルは、近づいても逃げません。

トップページヘ



★☆〜〜お知らせ二つ〜〜★☆

「語りで楽しむ平家物語全200句」のご案内

〜〜平曲(平家琵琶・平家語り)を聴く〜〜
第31回 7月10日(金曜日午後1〜4時)「信蓮」「競(きおう)」 (平家物語巻之四)

*講師  新井泰子(前田流平家詞曲相伝)
*会場  殿ヶ谷戸庭園内 紅葉亭(入園料150円)
*会費  各回2350円 5回分前納10000円
*日時  毎月第2金曜日 13:00〜16:00
*連絡先 〒359ー1164 所沢市三ヶ島3−1167
      
04−2948ー3679 Fax04−2948ー3789
       日本伝統音楽研究所 新井泰子

☆お電話、又はFaxでお申し込みの上ご参加ください。
☆当日10時より12時まで、体験稽古教室を開きます。鑑賞に役立つ 基礎知識も
 習得できます。今回の稽古は「那須の与一」です。
  

☆面白かったです!平家物語らしくない、ユーモアに近い句でした。ムシ暑かったのですが、
琵琶を弾かれる間は、冷房を切っての熱演。眠気も手伝って、朦朧とする中の琵琶の音色は、これまたいいです。

都立殿ヶ谷戸庭園で見かけた面白いキノコ。
左下〜〜小砂利を乗せたまま、芽を出したようです。右下〜〜横から写したら、こんなひだひだ。

☆☆☆★☆☆☆


友人の牧野節子さんの「夢見るアイドル@」(角川学芸出版“つばさ文庫”)が出版されました!
「朝日小学生新聞」に連載された作品に、大幅に手を加えた成果です。音楽に精通し、自分でも歌える牧野さんならではの内容。
アイドルに憧れる子どもたちには、身近な文庫になっています。文庫の魅力は子どもたち自身に選んでもらえること。読んでね!

トップページヘ



7月7日。七夕。「家族そろって元気で暮せますように!」という短冊を見かけました。素朴な願い、かなえて下さい!
庭では★ヒダリマキマイマイがいつの間にか子どもを産み、赤ちゃんはこんなに大きくなっていました。
下の葉っぱに行きたいな。 下の葉っぱが涼しそうだよね。 んーっしょ。やっと届いた。これだけ身を伸ばすと、殻の中は半分以上、空になるんだね。

ついに我が家の庭にもツマグロヒョウモンの♀が、現れました。これで、スミレの葉っぱは丸坊主!間違いなしです。
右下〜〜トラジスカンチャ(露草の仲間)にまで、産み付けてるけど、大丈夫?


トップページヘ



7月3日。去年の母の日に鉢でもらった「山百合」を地植えしたら、今年も見事な花をつけました。
たった1輪なのに、甘い香りが広がっています。明日はもう一輪の方も開花しそうです。



7月1日。梅雨の最中でも、旬の虫たちは元気に活動しています。
ツユクサの葉っぱを食べるキバラルリクビホソハムシ
どうやら、微妙な三角関係にあるような?真ん中の小さめの個体が♂



  キバラルリクビホソハムシ

 ツユクサの緑をかじる
 キバラルリクビホソハムシ
 花の色は真っ青なのを知ってか知らずか

 かじる葉っぱにしか興味がないようで
 わたし すこし はらはら
 ツユクサの花の青さを知ってか知らずか

 わたし すこし はらはらしたけど
 知ってた知ってた 背中で知ってた
 梅雨の晴れ間の背中が知ってた


「タデ喰う虫も好きずき」というけれど、これはまた!庭の隅に置き忘れていた長ネギの皮をかじっていました。
カミキリムシの仲間


1日。昼頃。我が家の鉢植えのエノキで育ったアカホシゴマダラが羽化しました。夏型はもう少し大型かと思ったら、
意外にも小ぶり。越冬して5月に羽化した「虫ちゃん」よりも小さめでした。


トップページヘ