トップページヘ

  2009年3月・今月の出会い(出会った虫、光景、行事や新刊の紹介など)


3月23日。「蛍よ もう一度の会」のビオトープ≠ノ、わたしの飼育していた8匹を放流しました。(体長約3センチ)
他に約70匹の幼虫が、ビオトープに放されています。みんな無事に、蛹になってくれますように!

会員の庭に、男性会員たちが智恵を出し合って造ったビオトープは、なかなかりっぱ。ポンプアップして循環しています。

トップページヘ



3月20日。彼岸の中日。墓参りに行った国分寺の墓地で、見つけたキシノウエトタテグモの巣
午前中の土砂降りの雨で巣に雨が入り、ありあまる湿気を追い出しているのでしょう。蓋が半開きでした。
ここなら、まず掘り返されないので安心。キシさまは国分寺でも「準絶滅危惧種」。
(どのような様子の方か、お知りになりたい方は、表紙より「虫の写真と詩」へどうぞ!)


お寺の土塀に、ぺったりと貼りついていた。チャオビトビモンエダシャクの♀(開帳約4センチ)
〜〜後翅(この写真では見えない)が細長いこと、前翅内横線の内側と外横線の外側に褐色帯があることなどによって、
同属の他種と区別される。北海道及び本州の関東北部や中部山地で春に出現するが少ない。
この属では♂の触角は鋸歯状。前肢は細長い〜〜「原色日本蛾類図鑑」により、太字部分で同定〜〜

土塀の下の草むらでは、カナヘビの赤ちゃんが日向ぼっこ。

トップページヘ



3月18日。「こんにちは!渋谷の虫」取材で恵比寿へ出かけました。この連載も丸5年。いよいよ6年目に突入です。
出来れば市街地を歩き回って見つけるのが理想なので、歩くこと歩くこと。へとへとになった頃、いい場所を発見。
そこにはホソヒラタアブの仲間もいました。春先に目につくホソヒラタアブですが、お腹側を撮影できたのは初めて!
植物はカポック。外気温20℃。汗ばむ陽気でした。渋谷の虫、本命はなあんだ?



3月16日。「桜の花が満開です。花の命は短いので、怪我が治られたらお花見にいらしてください」という嬉しいメールを
いただき、自転車で出かけました。うららかな日ざし。肋骨もほぼ治ったし、お花を色々いただいて、愉しい午後でした!
ところで、この桜は鳥が落としてくれた種から育ったのだそうですが、種類が分からないそうです。どなたかご存知の方は
教えてくださいね。河津桜よりも、淡いピンク色。ニホンミツバチ、メジロがひっきりなしに訪れていました。(府中市栄町)




ねこ新聞3月12日号に「猫屋敷の白いばあやたち」が掲載されています。(我が家の2匹の猫の写真も掲載)
「ねこ新聞」は年間購読だそうですので、先着5名の方に3月号をプレゼントしたいと思います。下記のメールからどうぞ!
                   ☆3月15日で終了しました。楽しんでいただけたでしょうか。☆

3月14日。ホワイトデーのミニガーベラ。ミモザのテーブルクロスとお似合い!

トップページヘ



同じ国分寺市在住の赤羽じゅんこさんの新刊絵本を紹介します。お母さん手作りのスカートをはいて
野原に行った女の子。スカートにはチョウチョの刺繍。「のはらのスカート」(岩崎書店・南塚直子・絵)
さて、何が起こるかな?母親の手作り、というのは、いつもファンタジーへ誘うキーをにぎっています〜〜3月10日・記


「語りで楽しむ平家物語全200句」のご案内

〜〜平曲(平家琵琶・平家語り)を聴く〜〜

第27回 3月13日(金曜日午後1〜4時)「大臣流罪」「行隆之沙汰」(平家物語巻之三)

*講師  新井泰子(前田流平家詞曲相伝)
*会場  殿ヶ谷戸庭園内 紅葉亭(入園料150円)
*会費  各回2350円 5回分前納10000円
*日時  毎月第2金曜日 13:00〜16:00
*連絡先 〒359ー1164 所沢市三ヶ島3−1167
      04−2948ー3679 Fax04−2948ー3789
     
  日本伝統音楽研究所 新井泰子

☆お電話、又はFaxでお申し込みの上ご参加ください。
☆当日10時より12時まで、体験稽古教室を開きます。鑑賞に役立つ 基礎知識も
 習得できます。今回の稽古は「那須の与一」です。
  

☆都合がつかずに欠席。下読みはしたのですが、残念です。

トップページヘ



3月5日。近所で見つけたガ。もしかすると、フユシャクの仲間?季節外れのような気もしますが、
最近では虫も相当戸惑っているようなので……。
クロテンフユシャク(体長約3センチ。ウスバフユシャクよりも黒点が大きい)〜〜14日・同定



3月5日啓蟄。この言葉を聞くと、わくわくするのはわたしだけでしょうか?
暦のことが分かるように、ヒメダカが、冬眠から覚めました。でも、まだ油断はできません。
冬眠明けに餌を沢山やると、死んでしまったりします。少しずつ、少しずつ、ね。藻の間に、亡骸が5匹。
暖冬とはいえ、-3℃にまで下がった、今年の冬も、やり過ごすのは、なかなかタイヘンなことなのです。




女子大の講師、カルチャーセンターの童話指導など、活躍中の作家牧野節子さんの新刊を紹介します。
キラメキ☆ライブハウス・1」(岩崎書店・挿絵は沢音千尋さん)。お得意の音楽の世界で繰り広げられる様々なドラマ、
家族問題、人間模様〜〜主人公のくるみは、ショックを受けたり、驚いたりしながらも、明るく果敢に挑んでいきます。
中学生でなくても、その2が早くも読みたくなってきました。〜〜3月1日・記

トップページヘ


3月1日。いよいよ3月。啓蟄まであと4日!今年は我が家の春の花は開花が遅いです。
クリスマスローズの3種が、やっと見頃になりました。右端の白い花では、小さな虫が寒さを凌いでいます。

ミモザはやっと満開。道行く方々にお分けしています。いつまでも眺めていたいと、後ろ向きに
歩いておられる方もいて、手入れの励みになります。


トップページヘ