トップページヘ

         2017年10月・今月の出会い
                           (虫との出会い・今月の行事・新刊の案内など) 

☆★☆

10月28日。長崎在住の詩人で作家の島村木綿子さんがブログ「こっとんの葉めくり」で
『おちばのプール』を紹介して下さいました。猫大好き!の島村さんとは、猫の話で盛り上がります。
猫の体温を感じる温かいご紹介、ありがとうございます!

☆★☆

昨日、東元町3丁目で見た光景。小林理化学研究所(国分寺崖線上にあります)から流れ出る湧水が、
小さな水路からあふれて二本目の水路を作っていました。台風21号が大雨を降らせたのは、22日前後、
湧水はしばらくたってから地表へ出る、ということですが、ここまでの水量は滅多に見られません。

ブルーシートを境にして、左の小さな水路が、普段の水路。右は溢れた水が作った水路。
水は道路下の暗渠を流れて……



……南側へ出てきます。向かって左が普段の水路。右が水が作った水路。土嚢の様子から、
一時は相当量の水が溢れたようです。




トップページヘ



10月23日。大型台風21号が去り久しぶりの青空。近所の空き地で葛の葉を沢山採ってきました。



虫たちの飼育槽を清掃し、新しいのと入れ替えてやりました。心なしか嬉しそうな台湾クツワムシ
この子は緑色系ですが、あとの2匹は褐色系です。



カンタンは秋が終わりに近づくと、透き通るような羽になります。3匹になりましたが、元気です。
左下~~手前は♀ 奥が♂  右下~~♀(餌は葛の葉とリンゴとメダカの餌)

   

トップページヘ



10月20日。可愛がってくれる家族が一人だけいなくなり、心身症のような状態だった猫の「くう」が、
やっと、いくらか穏やかな顔つきになってきました。ほんのひとつの優しい存在が欠けただけで、
猫も人も立ち直るのがなかなか大変ですが、みんなで寄り添って日々を送っています。

雨ばかりの日が続くので、キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈不如帰)は、例年よりも
もっともっとしな垂れ、うつむいて、ひっそりと咲いています。


   

中学生ぐらいのヒダリマキマイマイが、葉っぱの縁の枯れかかったところを召し上がっておられました。



トップページヘ



10月12日。人気HP「晶子のお庭は虫づくし」のうさこさんが『おちばのプール』を
紹介して下さいました。いつも温かい励ましご感想をいただき、感謝でいっぱいです。




10月10日内田麟太郎さんが1日にお出しになった詩集『たぬきのたまご』(銀の鈴社)をお送り下さいました。
10月10日付けの丁寧なサインが、私が抱える様々なことへの励ましに見え、また、詩集のなかにもユーモアを
含みつつも「かなしみ」に触れた詩があり、今の私に有り難い詩集でした。なかでも、「めぐみのかなしみ」
という表現は、温かい重さを持った中身をともなって、胸の奥までしみ入り、感謝しております。



10月10日。今日は武蔵国醫王山国分寺(真言宗豊山派)のお薬師さまのご開帳日。
テレビで放映されたとかで、例年にないほどの観光客。旗を掲げたツアーガイドさんもおられ、
観光地としての国分寺市もここまできたのかと驚きました。(今年は雅楽の先導で薬師堂へ)。




深い木立のどこからか、アオマツムシの声が聞こえてきました。
この急な石段が上れなくなったら、お参りは左側の八幡さまの車寄せからですね~~。



お坊様お二人がかりで、祈願文を書いた檀家のお札をこの護摩火にくぐらせて祈って下さいます。
炎は絵馬が描かれた柾目の天井まで届くほど燃え上がります。


   

10月10日。この日はまた、当HPの誕生日でもあり、結婚記念日でもあります。
昔々、夫の母親と式場の申し込みに行ったとき、10月で空いていたのは2日のみ。
義母が「どちらがいい?」と、訊くので、ぞろ目好きの私は迷わず、10日を選んだのでした。
その後、偶然、仲良しの従姉の家族が国分寺に引っ越し、あとを追いかけるように、
私たち家族も国分寺へ。お薬師さまのお誘いだったかも……と今では勝手に思っています。

トップページヘ



10月8日。昨日までの肌寒さが嘘のような暖かい昼間。エリナカスケードの地上から2メートルほどの小枝に、
ルリタテハの前蛹を2匹も発見!食草のホトトギスがある所から、一歩一歩歩いてきたのでしょう。
こんな高い場所で蛹になるなんて。今年の冬は寒いのでしょうか?右下のは、固定中。


   

ポストを覗いて帰りに見たら、右上の子は、もう固定を終えて、逆さまになっていました。
立派ですね~~。立派なものですね~~。




ご近所の一年生(双子の兄弟)とは「ニチザワサン」と呼んでくれていた頃からの友だち。9月半ばに
ケースに入れた「キアゲハの幼虫」を見せに来ましたが、すでに枯れ芝の茎に尾部を固定し、
前蛹になりかけていたので、そっと持ち上げ、洗濯ばさみで、彼らの家の玄関脇に吊してあげました。
風雨にも負けず立派な蛹になり、みんなで羽化を待っていますが、もしかして、越冬蛹かなあ?



今年は9月末頃になってからミョウガが沢山採れました。でも、両側に緑色の羽を生やした
こんなミョウガは初めてです。花を包んでいる両先端に葉っぱの羽がついています。



トップページヘ



10月5日。9月22日の読売朝刊に続き、本日の朝日新聞朝刊に『おちばのプール』の広告が
掲載されました。「農業新聞」にも紹介されたそうですが、まだ見ておりません。30代の男性が
「小さい頃同じ事をやったので、とても懐かしかったです」と、感想を下さり、嬉しかったです。

はたちよしこさんのブログでも、ご紹介して下さっています。ありがとうございます!
のんきーが人気者になり、うれしいです。




昨夜は中秋。お団子を15個、いつもより心をこめて作りました。亡き娘が大好物だったお団子。
衣かつぎや秋の果物と一緒に飾りました。



大きな実はベルギーナッツの乾燥したもの。あまり可愛いので、花屋で衝動買いしましたが、
ススキとよくお似合い。右下の丸い実は、黒ほおずき。諏訪の友人が種を送ってくれ、毎年の楽しみです。



トップページヘ



10月1日。夏の花が終わり、秋らしい花や草が目立ってきました。門柱の上に、
実を沢山つけたツルコケモモとバックにはカヤツリソウを寄せ植えにしてみました。




こちらは何年も前に清里で買ってきたマルバフジバカマ。この植物の名前を教えて下さったのは、
訪問者の方でした。この花が咲くたびに思い出しています。その節はありがとうございました。




トップページヘ